レポートはデータの確認、分類、分析に役立つ機能です。大量のデータを多次元の表やグラフ、カスタマイズ可能なダッシュボードで視覚化して、有意義なパターンや傾向を探ることができます。
この記事では、レポートを作成して保存する方法、以前に保存したレポートを開く方法、ご自身、およびアカウントへのアクセスを許可されている他のユーザーにレポートをメール送信するようスケジュール設定する方法について説明します。
手順
事前定義レポートを開く方法
Google 広告には、すぐに使用できる「事前定義レポート」があります。このレポートを活用すると、必要なデータを容易に確認することができます。また、事前定義レポートをカスタマイズして保存すると、編集、メール送信のスケジュール設定、共有が可能です。
事前定義レポートを開くには:
- Google 広告にログインします。
- 管理画面の右上にあるレポート アイコン
をクリックします。
- [事前定義レポート(詳細分析)] を選択し、レポート エディタで開く事前定義レポートを選択します。[レポート] ページで、データ表の上にある [事前定義レポート] のいずれかを選択して、開くこともできます。
ヒント
クライアント センター(MCC)アカウントの事前定義レポート
Google 広告 MCC アカウントをお持ちの場合、事前定義レポートには [アカウント] と [お客様 ID] という列が追加されています。
MCC アカウントには、「アカウント」レポートも用意されています。このレポートには、[アカウント] ページの情報が含まれています。
レポートを作成する方法
レポートに表示するデータをすべてカスタマイズしたい場合は、レポートを一から作成することができます。事前定義レポートとは異なり、標準レポートを作成する際には、レポートに含める列、行、値、レポートで使用する表やグラフをレポート エディタ ツールで選択する必要があります。詳しくは、レポート エディタでレポートを作成する方法をご覧ください。
レポートを管理する方法
レポート アイコン を使用すると、保存されているレポートを簡単に利用できます。自分が作成したレポートは、そのアカウントにアクセスできるユーザーなら誰でも表示できます。保存されたレポートをすべて表示するか、自分が作成したものだけを表示するかは各自で選択できます。保存されているレポートはすべて、編集、保存、スケジュール設定、共有が可能です。
保存したレポートを開く方法
- Google 広告にログインします。
- レポート アイコン
、[レポート] の順にクリックします。
- デフォルトでは、保存されているレポートがすべて一覧表示されます。作成したレポートのみを表示するには、[レポート] で詳細アイコン
をクリックし、[自分のレポートのみ表示] をクリックします。
- 表示するレポートのタイトルをクリックして開きます。
注: 現在のところ、レポート エディタ以外のページからダウンロードして保存したレポートは、レポート エディタで作成したレポートと同じように機能しません。一部のレポートはダウンロード元のページで開くことができますが、他のレポートはダウンロードのみが可能です。
レポートのメール送信をスケジュール設定する方法
レポートは、1 回限りのメールで送信することができます。また、スケジュールを設定すると、自分自身およびアカウントへのアクセス権を持つ他のユーザーに定期的にレポートを送信することもできます。
- Google 広告にログインします。
- レポート アイコン
、[レポート] の順にクリックします。
- 表示するレポートのタイトルをクリックして、レポート エディタで開きます。
- メールとスケジュール アイコン
をクリックします。
- 次の設定を行います。
- レポートを送信するアカウント ユーザー(複数可)を選択します。
- レポートを送信する頻度(例: 毎日、毎週)とレポートの形式(例: CSV、XML)を選択します。
- [保存] をクリックします。
- 保存したスケジュールを編集する手順は次のとおりです。
- メールとスケジュール アイコン
をクリックします。
- 鉛筆アイコン
をクリックして、設定を変更します。
- [保存] をクリックします。
- メールとスケジュール アイコン