Google アナリティクス 4 プロパティの設定アシスタントでは、新しく作成したプロパティを最大限に活用していただくための設定や機能が紹介されています。設定アシスタントでは、どの設定ステップが完了しているかを把握したり、各ステップの詳細説明のリンクを開いたり、各設定の管理設定ページに直接移動したりできます。
設定アシスタントを開く
すべてのユーザーが設定アシスタントを表示できますが、変更を加えるにはプロパティの編集者ロールが必要です。
- Google アナリティクスにログインします。
- Google アナリティクス 4 プロパティに移動します。
- [管理] をクリックします。
- [プロパティ] 列で [設定アシスタント] をクリックします。
設定アシスタントを使用する
設定アシスタントでは、設定が次のグループに分かれており、セットアップ ステップごとに 1 行ずつ表示されます。
- データの収集
- プロパティ設定
- Google 広告
- 高度な設定(省略可)
グループ内の設定や機能は、必ずしもすべてを使う必要はありません。たとえば、次のようなことをスキップできます。
- クロスデバイス レポート、クロスデバイス リマーケティング、または Google 広告へのクロスデバイス コンバージョンのエクスポートに関心がない場合は、Google シグナルを有効にします。
- ディメンション、指標、イベントでユーザーを分割しない場合は、オーディエンスを定義します。
各ステップのステータスを確認する
各ステップの行には、現在の設定のステータスが表示されます。次に例を示します。
- ユニバーサル アナリティクスに接続していない、まったく新しい Google アナリティクス 4 プロパティを作成した場合、すべての行のステータスはまず「開始前」になります。
- すでに Google シグナルを有効にして、Google 広告アカウントをプロパティにリンクしている場合は、設定アシスタントによって変更が検出され、[Google シグナルを有効にする] 行に [シグナルが有効] が、[Google 広告にリンク] 行に有効なリンクの数が表示されます。
機能を更新または有効にする
設定アシスタントのほとんどのステップに関して、行の右側にある操作メニュー をクリックすると、設定を行うための特定の管理ページに移動できます。ステップに詳しくない場合は、[詳細] をクリックすると、新しいブラウザタブが開き、設定に関する詳細情報を確認できます。
ステップに完了マークを付ける
設定アシスタントでは、ステップに自動的に完了マークが付くことはありません。機能の設定が完了したら、その行の操作メニュー をクリックし、[完了とする] を選択します。
設定アシスタントでは、自分または別の編集者が完了としてマークしたステップに緑色のチェックマークが表示されます。すべてのプロパティ ユーザーに同じステータスが表示されます。
既存のユニバーサル アナリティクス プロパティを持っているユーザー
ユニバーサル アナリティクス プロパティを Google アナリティクス 4 プロパティに接続している場合は、設定アシスタントを利用することで、2 つのプロパティ間で同一の設定を使用できます。
接続済みの Google アナリティクス 4 プロパティとユニバーサル アナリティクス プロパティの各ステップのステータスを比較するには、ステータス(例: [シグナルが有効])にカーソルを合わせます。詳細情報が記載されたボックスが表示されます。
ヒント: 移行ツールを使用する
設定アシスタントには、コンバージョンとしての目標の再作成、Google 広告リンクの移行、ユニバーサル アナリティクス プロパティから Google アナリティクス 4 プロパティへのユーザーの追加に役立つツールがいくつか用意されています。
これらのツールを利用するには、設定ステップの行で、操作メニュー > から [ユニバーサル アナリティクスからインポート] を選択します。
各ツールの詳細については、以下をご覧ください。
注: 新しい Google アナリティクス 4 プロパティを過去のデータでバックフィルできるツールはありません。Google アナリティクス 4 プロパティは、設定後に発生したデータのみを収集します。過去のデータを表示するには、ユニバーサル アナリティクス プロパティに移動してください。ユニバーサル アナリティクス プロパティ名が「プロパティ例」の場合、Google アナリティクス 4 プロパティ名は「プロパティ例 - GA4」のようになります。