「目標コンバージョン単価制」入札戦略について

Google のトラブルシューティングを使用すると、P-MAX キャンペーンの費用が予期せず変動する潜在的な原因を特定し、原因を究明し、対処することができます。
 

注: 7 月より、検索キャンペーンの新しい [コンバージョン数の最大化] または [コンバージョン値の最大化] の入札戦略については、任意で目標を設定できるようになります。動画アクション キャンペーンでは、この 2 つの入札戦略は別々の入札戦略であることにご注意ください。スマート自動入札戦略で任意の目標を設定すると、「目標コンバージョン単価」や「目標広告費用対効果」の入札戦略を使用した場合と同じように、これらの目標に合わせて最適化が行われます。「コンバージョン数の最大化」で目標アクション単価を設定すると、現在の「目標コンバージョン単価」入札戦略を使用した場合と同様に動作します。同じく、「コンバージョン値の最大化」で目標広告費用対効果を設定すると、現在の「目標広告費用対効果」入札戦略と同様に動作します。

ホテル キャンペーンと旅行キャンペーンでは、必須の目標広告費用対効果を設定した「コンバージョン値の最大化」のみがサポートされます。

スマート自動入札戦略の構成に関する変更の詳細

目標アクション単価制は、最大限のコンバージョン数またはユーザー行動数を獲得できるように入札単価が自動的に設定される入札戦略です。「目標アクション単価」入札戦略を選択したら、希望する平均アクション単価を指定します。目標アクション単価を使用して、広告がコンバージョンにつながる可能性に基づいて入札単価が設定されます。

注: アプリ キャンペーンでは、目標アクション単価は、コンバージョンがアプリのインストール(インストール単価)である場合、またはアプリの利用(アプリ内アクションあたりの費用)である場合と同じ値になります。

目標アクション単価は、1 つのキャンペーンに適用する標準の入札戦略としても、複数のキャンペーンに適用するポートフォリオ戦略としても使用できます。詳しくは、自動入札機能についてをご覧ください。

: デマンド ジェネレーション キャンペーン内の広告グループごとに、異なる目標アクション単価の上限を設定できます。これらの特定の広告グループに含まれる広告は、それぞれ設定された上限に従う必要があります。目標アクション単価の上限が広告グループ単位で設定されている場合、キャンペーン単位で設定された上限がオーバーライドされます。

この記事では、「目標アクション単価」入札戦略の仕組みと設定について説明します。


始める前に


仕組み

目標アクション単価制では、キャンペーンの過去の情報と Google 広告のオークション時のコンテキスト シグナルに基づいて、広告が掲載対象となるたびに最適な入札単価が自動的に算出されます。

個別のアクション単価は目標額を上回ったり下回ったりする場合がありますが、全体としては設定した目標アクション単価と同等になるように調整されます。これは、実際のアクション単価が、Google には制御できない要因(ウェブサイトや広告の変更、広告の競合率の増加など)に左右されるためです。また、実際のコンバージョン率が推定コンバージョン率よりも高くなったり、低くなったりする可能性もあります。

たとえば、目標アクション単価を 10 米ドルに指定した場合は、平均 10 米ドルでできるだけ多くのコンバージョンを獲得できるように、入札単価が自動的に調整されます。すべての広告オークションでのパフォーマンスを改善するため、入札単価の調整には、デバイス、ブラウザ、地域、時間帯、リマーケティング リストなどのリアルタイムのシグナルが使用されます。


「目標アクション単価」入札戦略を使用する

1 つのキャンペーン(標準の入札戦略)または複数のキャンペーンポートフォリオ入札戦略)の「目標アクション単価」入札戦略は、次のいずれかの方法で作成できます。

  • 新しいキャンペーンで使用する
  • キャンペーン設定からこの戦略に移行する
  • 共有ライブラリの [入札戦略] で選択する

目標アクション単価のパフォーマンスに関する説明

説明をお読みいただくと、Google 広告アカウントのパフォーマンスに生じた大きな変化の詳細を把握できます。「目標アクション単価」入札戦略を使用している検索キャンペーンや広告グループのパフォーマンスが大幅に変化した場合には、考えられる原因を説明から簡単に特定できます。


設定

目標アクション単価(インストール単価またはアプリ キャンペーンのアプリ内アクション単価)

これは 1 回のコンバージョンにお支払いいただく平均額として、広告主様が指定する金額です。目標コンバージョン単価として設定した額は、獲得できるコンバージョン数に影響する場合があります。たとえば、設定した目標が低すぎると、コンバージョンにつながるクリックを逃し、合計コンバージョン数が減少する可能性があります。

すでにキャンペーンにコンバージョン データが蓄積されている場合、目標アクション単価の推奨値が表示されます。この推奨値は、過去数週間の実際のコンバージョン単価をもとに算出されたものです。推奨値の計算にはトラフィックも考慮されるため、平均的な目標値は広告が表示される地域のトラフィックによって多少変化することがあります。

目標アクション単価の推奨値が算出される際、広告のインタラクションからコンバージョン完了まで 1 日以上かかるケースを想定し、過去数日間のデータは除外されます(コンバージョン達成までの所要時間)。提示された推奨値をそのまま使用しても、独自に目標コンバージョン単価を設定してもかまいません。

ヒント: 入札するコンバージョンを選択する

[コンバージョン列に含める] 設定では、各コンバージョン アクションをレポートの [コンバージョン] 列と [コンバージョン値] 列に含めるかどうかを指定できます。目標アクション単価、目標広告費用対効果、eCPC などの入札戦略では、これらの列のデータが使用されます。つまり、お客様の入札戦略は、「含める」ように設定したコンバージョンのみに基づいて最適化されます。アカウントのデフォルトのコンバージョン目標に関する詳細

スマート自動入札は、[コンバージョン] 列に表示されるすべてのコンバージョン アクションを学習対象にします。コンバージョン アクションの目標が異なる場合や、使用する入札戦略の種類が異なる場合でも対象となります。ディスプレイ ネットワーク、動画キャンペーン、検索キャンペーン、ショッピング キャンペーンのデバイスをまたいだコンバージョンは、デフォルトで含まれます。ホテル キャンペーンには適用されません。

平均目標アクション単価

平均目標アクション単価とは、ご利用の入札戦略において最適化の基準として使用されていたアクション単価の平均値のことで、デバイスの入札単価調整の平均値、広告グループの目標コンバージョン単価、期間中に目標コンバージョン単価に加えた変更が反映されています。このため、設定した目標アクション単価とは必ずしも一致しません。入札戦略のパフォーマンスを評価する際は、達成されたアクション単価と入札戦略の平均目標アクション単価を比較する必要があります。平均目標アクション単価は、スマート自動入札の最適化目標をより正確に反映しているからです。キャンペーンのパフォーマンスと平均目標の推移を確認することをおすすめします。

入札単価の上限 / 下限

Google 広告による自動最適化が制限されるのを防ぐために、「目標アクション単価」入札戦略には入札単価の上限 / 下限を設定しないことをおすすめします。また、目標アクション単価を達成するため Google 広告の入札単価の調整も制限される場合があります。なお、入札単価の上限や下限を設定しても、適用対象は検索ネットワークのオークションのみとなります。入札単価制限は、ポートフォリオ入札戦略の目標アクション単価でのみ利用可能です(標準入札戦略では利用不可)。

  • 上限入札単価の上限: 目標アクション単価制を使用した際に、Google 広告が自動設定できる上限クリック単価の上限値を指定します。
  • 最小入札単価の下限: 目標アクション単価制を使用した際に、Google 広告が自動設定できる最小クリック単価の下限値を指定します。ただし、Google 広告の単価設定アルゴリズムにより、上限クリック単価がご指定の下限値より低く設定される可能性もあります。これは通常は Smart Pricing によるものです。入札単価の絶対的な下限値を設定できるわけではない点にご注意ください。

デバイスの入札単価調整

目標コンバージョン単価でデバイスの入札単価調整を使用すると、デバイスごとにコンバージョンの優先順位を設定可能です。パソコン、タブレット、モバイル デバイスの調整値を設定できます。

個別クリック単価の単価調整とは異なり、目標アクション単価で入札単価調整を行うと、入札単価そのものではなく、CPA(目標)の値が変更されます。成果を最大限に高めるには、目標アクション単価に切り替えるときに、個別クリック単価の単価調整を削除することをおすすめします。

目標アクション単価が 10 米ドルの場合、モバイルの入札単価調整を +40% に設定すると、モバイル デバイスの目標アクション単価が 14 米ドルになります。モバイル デバイス全般にまったく広告が表示されないようにするには、モバイルの入札単価調整を -100% に設定します。

注: デバイス以外の入札単価調整は、検索ネットワークやディスプレイ ネットワークでは無視されます。

コンバージョンに対するお支払い(ディスプレイ ネットワークのみ)

: ディスプレイ専用キャンペーンでは、入札単価の上限 / 下限は適用されません。

ディスプレイ キャンペーンでは、クリックまたはエンゲージ ビューではなく、コンバージョンに対するお支払いをお選びいただけます。そのためには、キャンペーンを設定する際に、[入札単価] の [支払い対象] でプルダウン メニューから [コンバージョン] を選択します。詳しくは、ディスプレイ キャンペーンでコンバージョンに対するお支払いを使用する方法をご覧ください。


指標が表示される場所

平均目標アクション単価の指標では、特定の期間に入札戦略の目標となったアクション単価を測定できます。期間を変更することで、その期間に入札戦略がどのような基準で最適化されたかを把握できます。なお、トラフィックがなかった期間については、平均目標アクション単価を確認できません。

[キャンペーン] ページ上部にあるパフォーマンスの表に表示される目標アクション単価の指標に基づいて、目標に照らして実際のパフォーマンスを評価できます。新しい列を追加する際に、[パフォーマンス] カテゴリから [平均目標アクション単価]、[平均目標インストール単価]、[平均目標アプリ内アクション単価] のいずれかを選択するか、パフォーマンス グラフに追加します。

この指標は入札戦略レポートの、実際に達成できたアクション単価を表す [実際のアクション単価] の横にも表示されます。詳しくは、入札戦略レポートを表示する方法をご覧ください。

平均目標アクション単価は、標準の入札戦略でもポートフォリオ入札戦略でも参照できます。

注: 平均目標インストール単価とアプリ内アクション平均目標費用の指標を表示するには、2020 年 6 月 5 日以降の期間を指定してください。この設定はアプリ キャンペーンのみに適用できます。

関連リンク

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
Achieve your advertising goals today!

Attend our Performance Max Masterclass, a livestream workshop session bringing together industry and Google ads PMax experts.

Register now

5441356373841900163
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
73067
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false
false
false
false