YouTube Studio には、コンテンツを最大限に活かすためのさまざまなツールや機能が用意されています。これらのツールや機能を利用するには、本人確認を行う必要がありますが、その方法はご自身で選択できます。本人確認は、YouTube での嫌がらせ行為とスパムを抑制する目的で行われています。
利用できる機能には、以下の種類があります。
- 標準機能: コミュニティ ガイドラインの違反警告を受けていない限り、チャンネルを作成するとすぐに利用できます。これらの機能を使用して、視聴者を増やし、チャンネルを発展させることができます。
- 中級者向け機能: 視聴者をさらに増やすためにより広範なツールセットを使用したい場合は、中級者向け機能を選択できます。これらの機能を使うには、電話番号の確認を行う必要があります。
- 上級者向け機能: 積極的に活動していて、十分なチャンネル履歴を構築している YouTube クリエイターの場合は、上級者向け機能の利用が自動的に承認される可能性が高くなります。次の点にご注意ください。
- 上級者向け機能をすぐに利用したい場合は、有効な身分証明書または動画による本人確認を行うことができます。この確認情報の取り扱いについて詳しくは、こちらをご覧ください。
- 上級者向け機能の利用を継続するには、引き続き YouTube のコミュニティ ガイドラインを遵守し、ポジティブなチャンネル履歴を維持する必要があります。
機能 |
確認なし |
電話番号による確認 |
チャンネル履歴または身分証明書による確認 |
|
標準 |
|
1 日の上限あり |
1 日の上限の引き上げ |
|
|
1 日の上限あり |
公開プレイリストの 1 日の上限の引き上げ |
||
|
1 日の上限あり |
1 日の上限の引き上げ |
||
中級者向け |
長い動画(15 分超) |
|||
|
1 日の上限あり |
1 日の上限の引き上げ |
||
|
1 日の上限あり |
1 日の上限の引き上げ |
||
ポッドキャストを作成する | ||||
上級者向け |
||||
|
+ 資格要件 |
|||
長尺動画の説明と投稿にクリック可能なリンクを追加する | ||||
YouTube ショート動画に関連動画を追加する | ||||
動画と投稿にコメントを固定する | ||||
RSS のアップロード | ||||
動画再生ページのチャンネルの詳細または投稿にクリック可能なリンクを追加する | ||||
チャプターの追加 | ||||
アカウントへのチャンネルの追加 |
1 日の使用上限
特定の機能には 1 日あたりの使用上限が設けられており、上記の表で「1 日の上限あり」または「1 日の上限の引き上げ」と記載されています。
上限に達した場合:
- 中級者向け機能を利用している場合: 本人確認を行うと、上級者向け機能にアップグレードできる場合があります(上級者向け機能は通常、上限が高く設定されています)。
- 上級者向け機能をすでに利用している場合: その機能を再度利用できるまでに、24 時間お待ちいただく必要があります。
利用できる機能を確認する
現在ご利用いただける機能は、次の手順で確認できます。
- パソコンで YouTube Studio にログインします。
- [設定] をクリックします。
- [チャンネル] をクリックします。
- [機能の利用資格] をクリックします。
利用できる機能の横には [有効] と表示されています。YouTube のすべての機能を [機能の利用資格] タブで管理できるわけではなく、別の資格要件がある機能もありますのでご注意ください。他の機能について詳しくは、ステータスと機能のページをご覧ください。
中級者向け機能と上級者向け機能を利用するための本人確認
YouTube コミュニティをすべてのユーザーにとって安全なものにするため、中級者向け機能と上級者向け機能を利用するには、本人確認が必要になります。なお、身分証明書および動画による本人確認機能は、すべてのクリエイターが利用できるわけではありません。