[GA4] Set up audiences

[GA4] オーディエンスの作成、編集、アーカイブ

この記事では、ウェブサイトまたはアプリの所有者向けにオーディエンスを作成する方法を解説します。作成したオーディエンスは、アナリティクスのレポートで使用する、またリマーケティングのために広告プラットフォームにエクスポートすることができます。

オーディエンスを使用すると、ビジネスの目的に合わせてユーザーをセグメント化できます。ディメンション、指標、イベントに基づいて、どのようなセグメントも自由に作成可能です。

ユーザーに関する新しいデータがアナリティクスで取得されると、そのユーザーが基準を満たしているかどうかについて、オーディエンス メンバーシップが再度評価されます。最新のデータで基準を満たしていないユーザーは、オーディエンスから削除されます。

アナリティクス アカウントを Google 広告にリンクし、デフォルトの [パーソナライズド広告を有効化] 設定を使用すると、オーディエンスが Google 広告の共有ライブラリに表示され、広告キャンペーンで使用できるようになります。ここでは、既存のユーザーや以前のユーザーへのリマーケティングを設定したり、類似オーディエンスを作成して新しいユーザーを開拓したりすることが可能です。

オーディエンスに対応する広告のユーザーリストには、該当するデータが使用できるようになった時点で、最長 30 日分のデータが自動で入力されます。

管理表

管理表には、事前に定義されたオーディエンスとご自身でカスタマイズしたオーディエンスが表示されます。次のオーディエンスは事前に定義されたものです。

  • すべてのユーザー: アプリを起動またはウェブサイトを訪問したことがあるユーザー
  • 購入者: 購入したことがあるユーザー

表内のオーディエンスをクリックすると、そのリストの詳細レポートが表示されます。このレポートのユーザー指標では、オーディエンスにあるユーザーの総数ではなく、レポートの対象期間中にアクティブだったユーザーの人数がカウントされます。

複製、編集、アーカイブ、ダッシュボードへの適用

行の右端にあるその他アイコン 操作メニュー をクリックすると、オーディエンスの複製、編集、アーカイブを行えるほか、そのオーディエンスをマイレポートに適用することもできます。

オーディエンスを作成するには、そのプロパティの(編集者のロールではなく)マーケティング担当者のロールが必要です。

上限

オーディエンスを管理する際、次のような考慮すべき制限事項があります。

  • 標準プロパティの場合、各プロパティのオーディエンスの上限は 100 個です。360 プロパティの場合、プロパティごとに 400 個のオーディエンスという上限があります。
  • オーディエンスをエクスポートできるリンク先の上限数はありません(Google 広告、ディスプレイ&ビデオ 360、検索広告 360、アド マネージャー、Firebase とのネイティブな統合または Audience Export API 経由のエクスポートなど)。ただし、Google アナリティクスの標準プロパティごとに保存できるオーディエンスは、最大 100 個に限られます。
  • 各オーディエンス条件には、500 文字の文字数制限があります。

オーディエンスを作成する

オーディエンスを作成するには、ディメンション、指標、プロパティから収集されるイベントデータに基づいて条件を設定します。オーディエンスを作成すると、それ以降は条件を満たしているユーザーがリストに追加されていきます。

ご希望の言語の字幕を表示するには、YouTube の字幕をオンにしてください。動画プレーヤーの下部にある [設定] アイコン YouTube 設定アイコンの画像 で [字幕] を選択し、言語を選択します。


作成したオーディエンスにユーザーが追加されるまでには、24~48 時間かかることがあります。一般に、新しいユーザーがオーディエンスの条件を満たしている場合、その新規ユーザーがオーディエンスに追加されるまでに 1~2 日かかることがあります。

範囲

条件を設定する際は、条件が満たされる必要のある範囲(すべてのセッション、または単一のセッションもしくは単一のイベント)を設定します。条件は 10 個まで設定できます。

静的な評価と動的な評価

条件設定における評価は、静的にも動的にも行うことができます。静的な評価では、その条件を一度でも満たしたことがあるユーザーが対象となります。動的な評価では、条件を満たしているユーザーが対象となり、条件を満たさなくなったユーザーは除外されます。

期間付きの指標

指標に関する条件を期間付きで指定することもできます。ライフタイムのいずれかの時点で指標に関する条件を満たしたユーザーをリストに追加するよう指定したり、特定の日数で条件を満たしたユーザーを追加するように設定したりできます(例: 7 日間の期間内で 5 件を上回っている)。

シーケンス

シーケンスを使用すると、次の間接的ステップ(前のステップよりも後のいずれかの時点)、次の直接的ステップ(前のステップの直後)、特定の期間内のうち、どの順序で条件を満たしたユーザーをリストに追加するかを指定できます。シーケンスでは、シーケンス全体について適用範囲を指定することもできます。

オーディエンスの作成後

オーディエンスを作成すると、それ以降は条件を満たしているユーザーがリストに追加されていきます。

アナリティクスでは、オーディエンスの条件を過去 30 日間に満たしたユーザーがすべて追加されます。これは Google 広告のオーディエンスにのみ適用されます。

オーディエンスを定義していくと、概要カードの内容も更新され、過去 30 日間に現在の条件を満たしたユーザーの数が表示されます。これにより、オーディエンスの規模の見当を付けることができます。

作成

オーディエンスを作成するには:

  1. [管理] の [データの表示] で [オーディエンス] をクリックします。
前のリンクをクリックすると、最後にアクセスしたアナリティクス プロパティが開きます。プロパティ セレクタでプロパティを変更できます。 次の操作を行うには、マーケティング担当者以上の権限が必要です(プロパティ単位): 次の操作を行うには、マーケティング担当者以上の権限が必要です。
  1. [新しいオーディエンス] をクリックします。
  2. 次のいずれかの方法でオーディエンスを作成します。

下の図は、オーディエンス作成時に操作する箇所を示したものです。

新しいオーディエンスを作成する

  1. [新しいオーディエンス] をクリックします。
  2. [カスタム オーディエンスを作成する] をクリックします。
  3. オーディエンスの名前と説明を入力します。入力した名前と説明は、管理表でオーディエンスを識別する手がかりとなります。
  4. [新しい条件を追加] をクリックして、リストに登録するユーザーの条件を、ディメンション、指標、イベントによって指定します。たとえば、「年齢」、「次のいずれか」、「18-24、25-34」のように指定することができます。

    オーディエンス作成ツールの使用方法: このステップの詳細例を見る

    • 条件の適用範囲を設定します。右上のメニューで次のいずれかを選択します。
      • 全セッション: 対象ユーザーのライフタイム内にすべての条件が満たされた場合に一致と見なします。
      • 同じセッション内: 単一セッション内ですべての条件が満たされた場合に一致と見なします(セッションの計算方法の詳細)。
      • 同じイベント内: 単一イベント内ですべての条件が満たされた場合に一致と見なします。
    • ディメンション
      • 条件設定によってディメンションを静的にも動的にも評価することができます。[指定なし] を選択すると、一度でも条件を満たしたことのあるユーザーがすべてリストに追加されます(静的評価)。このオプションを選択しなかった場合は動的評価となり、条件を満たすユーザーがリストに追加され、条件を満たさなくなるとリストから削除されます。
    • 指標
      • 予測指標の使用方法については、予測オーディエンスをご確認ください。
      • 指標に関する条件を期間付きで指定することも可能です。たとえば「7 日間の期間内で LTV の件数が 5 より大きい」のように指定します。
      • ライフタイム(全期間)の件数ではなく、一定期間内の件数を指定する場合は、[期間] オプションを選択します。
    • イベント
      • 範囲が [全セッション] かつ event_count パラメータが選択されているイベントには、条件設定で動的ルックバックを指定できます。
        • [期間] のスイッチをオンにします。
          次のいずれかを選択します。
          いずれかの時点でevent_count のしきい値を一度でも超えたことがある場合、条件は true となる)
          または
          直近の期間(指定した過去の日数の間に event_count のしきい値を超えた場合、条件は true となる)。
          期間の日数を入力します。
    • 必要に応じて OR 条件や AND 条件を追加します。
  5. 別の条件を追加するには、[条件グループを追加] をクリックします。
  6. 特定の順序で発生する複数の条件を満たしたユーザーをリストに追加する場合は、[シーケンスを追加] をクリックします(シーケンス完了までの制限時間を設定することも可能です)。たとえば「ステップ 1: first_open、ステップ 2: in_app_purchase」のように指定します。

    オーディエンス作成ツールの使用方法: このステップの詳細例を見る

    • シーケンスの範囲を指定します([全セッション] または [同じセッション内])。
    • 時間の制約を有効にして、シーケンス全体が完了するまでの制限時間を指定します(例: 30 分以内)。
    • ステップ 1 の範囲を [全セッション]、[同じセッション内]、[同じイベント内] のいずれかに設定します。
    • ステップ 1 の条件を設定します。
    • 必要なだけ [ステップを追加] をクリックして、シーケンスを構成するステップを追加していきます。
      • 追加するステップの発生タイミングが元のステップよりも後であればよい(直後でなくてもよい)場合は、[次の間接的ステップ] を選択します。
      • 追加するステップの発生タイミングを元のステップの直後に限定する場合は、[次の直接的ステップ] を選択します。
      • ステップの間の時間に制限を設ける場合は [以内] を選択します。
      • そのステップの範囲を設定します。
  7. 特定のユーザーを除外する条件を設定するには、[除外するグループを追加] をクリックします。

    その条件を満たしている期間中に該当ユーザーをリストから除外したい場合は、[次の条件に当てはまるユーザーを一時的に除外する] を選択します。

    その条件を一度でも満たしたユーザーをリストから除外したい場合は、[次の条件に当てはまるユーザーを完全に除外する] を選択します。

    ユーザーはまず追加条件によって評価され、次に除外条件で評価されます。除外条件を満たしているユーザーは、オーディエンスに追加されません。

    オーディエンス作成ツールの使用方法: このステップの詳細例を見る
  8. 有効期間: ユーザーがオーディエンスに最後に追加されてから最大 540 日(18 か月)間。

    新しいアクティビティをリセット: 有効にすると、オーディエンスの有効期間は 14 か月間に制限されます。
    無効にすると、オーディエンスの最大期間が 14 か月(または、ユーザーデータの有効期間がロールアウトされ、ユーザーが明示的に 2 か月を選択した場合は 2 か月後)にオーバーライドされます。
  9. ユーザーがオーディエンスに追加されるための条件を満たす行動を取るたびに、有効期間はこのオプションの最大値にリセットされます。

    他のサービスにエクスポートされたオーディエンスについては、Google アナリティクスの保持設定の制御対象外となり、エクスポート先独自のポリシーが適用されます。
  10. [保存] をクリックして条件を保存し、オーディエンスを作成します。

テンプレートを使用する

オーディエンスのテンプレートとは、部分的に構成済みのオーディエンスで、アプリベースおよびウェブベースのビジネスで幅広く利用可能なオーディエンスの基本となるディメンションと指標があらかじめ指定されています。

たとえば「ユーザー属性」テンプレートには、年齢、性別、言語、インタレスト カテゴリ ID、地域といったディメンションが含まれており、関心のあるユーザー層を手軽にオーディエンスとして定義できるようになっています。このテンプレートを使用する場合は、目的のユーザー層に合致する演算子とディメンションの値を指定します。たとえば次のように指定できます。

  • 年齢が 18-24 と完全に一致
  • 性別が Female と完全に一致
  • その他

オーディエンスの定義が完成したら、名前を入力して [保存] をクリックします。

提案されたオーディエンスの中から選択する

アナリティクスには完全に構成済みのオーディエンスもあらかじめ用意されており、そのままでも適宜変更を加えても使用できます。オーディエンスの候補は、Apple の App Store と Google Play でアプリに対して指定したカテゴリと、プロパティの設定時に指定した業種に基づいて決まります。詳細

たとえば「最近のアクティブ ユーザー」というオーディエンスは、次のように定義されます。

  • 次の条件に当てはまるユーザーを含める: (イベント名 =)user_engagement

こうしたオーディエンスは、そのまま使用するほか、必要に応じて条件やシーケンスを追加したり有効期間を変更したりすることができます。

デフォルトの名前を使用するか新しい名前を入力して [保存] をクリックします。

提案された予測オーディエンスの使用について詳しくは、予測オーディエンスをご確認ください。

オーディエンスを Google 広告と共有して有効化と測定を行う

アナリティクス アカウントを Google 広告にリンクし、デフォルトの [パーソナライズド広告を有効化] 設定を使用すると、オーディエンスが自動的に Google 広告と共有され、広告キャンペーンで使用できるようになります。

オーディエンスには、デバイスがログに記録したイベントに基づいて、指定した条件を満たすユーザーが追加されていきます。新しいオーディエンスを定義した場合は、ユーザーがリストに追加されるまでしばらく時間がかかることがあります。

なお、GA4 のオーディエンスは通常、Google 広告で表示されるリマーケティング リストとは異なるサイズになります。詳しくは、Google アナリティクスと Google 広告におけるユーザー数の相違をご覧ください。

ディスプレイ&ビデオ 360 および検索広告 360 とオーディエンスを共有する

アナリティクスをディスプレイ&ビデオ 360 または検索広告 360 にリンクすると、アナリティクス プロパティで Google シグナルまたはユーザー提供データの収集を有効にしている場合、およびデフォルトのリンク設定を維持してパーソナライズド広告が有効になっている場合に、アナリティクスのオーディエンスが自動的にエクスポートされます。

オーディエンスを編集する

オーディエンスの作成後は、名前と説明のみを編集できます。

オーディエンスを編集するには:

  1. [管理] の [データの表示] で [オーディエンス] をクリックします。
    前のリンクをクリックすると、最後にアクセスしたアナリティクス プロパティが開きます。プロパティ セレクタでプロパティを変更できます。 次の操作を行うには、マーケティング担当者以上の権限が必要です(プロパティ単位): 次の操作を行うには、マーケティング担当者以上の権限が必要です。
  2. オーディエンスの行で、その他 > [編集] をクリックします。
  3. 名前または説明を編集します。
  4. [保存] をクリックします。

オーディエンスをアーカイブする

オーディエンスが上限の 100 件に達している状態で、さらにオーディエンスを作成する必要がある場合は、関連性がなくなったオーディエンスをアーカイブすると、新しいオーディエンスを作成できるようになります。オーディエンスをアーカイブしてから同じ名前のオーディエンスを作成できるようになるまでには、最長で 48 時間ほどかかることがあります。

オーディエンスをアーカイブすると、完全に削除され、アクセスも復元もできなくなります。

オーディエンスをアーカイブするには:

  1. [管理] の [データの表示] で [オーディエンス] をクリックします。
    前のリンクをクリックすると、最後にアクセスしたアナリティクス プロパティが開きます。プロパティ セレクタでプロパティを変更できます。 次の操作を行うには、マーケティング担当者以上の権限が必要です(プロパティ単位): 次の操作を行うには、マーケティング担当者以上の権限が必要です。
  2. オーディエンスの行で、その他 > [アーカイブ] をクリックします。

ステップの詳細例

関連リソース

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
10781024756688073065
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
69256
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false
false
false