2024年7月15日

Pixel 6a / 7a でのバッテリーの膨張(本体の膨張)

1.6万 回表示96 件の賛成
今年2024/5頃から、Pixel6a / 7a でのバッテリーの膨張報告が増えているため、NFCが反応しない、カメラの動作がおかしいなどの場合、
バッテリーの膨張によって問題が引き起こされている可能性が考えられるため、カバーやケースをつけていれば外してみて、本体/バッテリーの膨張がないかを確認してみてください。
 
なお、Pixel7aでの膨張の場合では、現時点で発売から1年程度であり、状況によっては保証期間を過ぎていても、交換対応となる事例があるようですので、本体/バッテリーの膨張がある場合にはPixelのサポートへと問題を相談してください。
 
 Pixel スマートフォンに関するサポートを利用する
 https://support.google.com/pixelphone/answer/7109524?hl=ja

サポートへの問い合わせ時に「おすすめの記事」に自分の投稿や関連する投稿がでてくることがありますが、これらを参照しても問題が解決していない場合には、何も押さずに「次のステップ」を押して進めることができます。
 
※※ 重要
なお、営業時間外(通常9:00-21:00以外) では、お問い合わせ方法にコミュニティが出てきますが、今記載頂いているここのことなので、選ばないようにしてください)
 
 
一般的に、バッテリーの膨張は、使用している「リチウムイオンバッテリー」の劣化に伴って、内部で発生するガスによって膨張が生じます。
そのため使い方によっては、購入から1年程度でも膨張してしまう場合があり、これらは使用状況によっても異なります。
 
劣化が早まる要因としては、以下があり、充電サイクルが増えるや、熱によってバッテリーが劣化するなどが主な要因です。
 
・充電しながらアプリを使う
・常にフル充電する
・本体が熱くなった状態で使用を続ける
・充電し続ける
 
特にケースやカバーによっては熱がこもりやすいものもあり、それらを付けたうえで、布団の上で急速充電などを行うと本体がかなり熱くなることがあります。
 
 
2024/7/26時点
 
 
Update 2024/9/13
au/softbankなどキャリアから販売されたPIxel7aについては1年の保証期間経過後
キャリアの延長保証などがない場合には「有償」での修理対応となるという報告がいくつかあります。
(GoogleStoreから販売されたものは特別対応されている例もあるようです)
 
 
固定されています
ロックされています
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
最終編集: 2024年9月13日

まだ返信はありません

false
16607444376516281034
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
1634144
false
false
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー