コミュニティ投稿にアクセスできるクリエイターは、リッチメディアを使用して視聴者と交流できます。コミュニティ投稿には、アンケート、クイズ、GIF、テキスト、画像、動画を含めることができます。コミュニティ投稿は、動画のアップロード以外で視聴者とつながることができる機能です。投稿はコミュニティ タブに表示されます。[ホーム] フィードや [登録チャンネル] フィードに表示されることもあります。
コミュニティ タブを利用する資格がありますか?
コミュニティ タブを利用するには、チャンネルの上級者向け機能が有効になっている必要があります。チャンネル履歴、ビデオ通話による確認、有効な身分証明書という 3 つのオプションから有効にする方法を選択できます。詳しくはこちらをご覧ください。上級者向け機能をオンにしてからコミュニティ タブが利用可能になるまで、最長で 48 時間かかる場合があります。
チャンネルでのご自身の役割によっては、コミュニティ投稿を利用できない場合があります。詳しくは、チャンネルの権限をご覧ください。
チャンネルの視聴者が「子ども向け」に設定されている場合、コミュニティ タブはクリエイターに対してのみ表示され、視聴者には表示されません。クリエイターは新しい投稿の作成もできなくなりますが、過去の投稿の確認はできます。視聴者設定について詳しくは、こちらをご覧ください。
注: この機能は、YouTube の保護者向け管理機能では利用できない場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
コミュニティ投稿はどこで確認できますか?
コミュニティ投稿は、チャンネルのコミュニティ タブと、YouTube Studio の [コンテンツ] セクションに表示されます。YouTube Studio でコミュニティ投稿にアクセスするには:
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューから [コンテンツ] を選択します。
- [投稿] タブをクリックします。
コミュニティ投稿を後日公開するよう設定した場合、そのコミュニティ投稿は YouTube Studio と、コミュニティ タブの [公開予約] セクションに表示されます。コミュニティ投稿の [アーカイブ済み] セクションに移動すると、期限が切れた投稿を確認することもできます。このセクションは自分だけが閲覧できます。
投稿すると視聴者に通知されますか?
登録チャンネルの通知を受け取ることを選択した視聴者は、コミュニティ投稿の通知を受け取ることがあります。
視聴者はベルの設定で「なし」を選択して、投稿の通知を無効にできます。
また、チャンネル登録はしていなくても頻繁にチャンネルの動画を視聴しているユーザーにも投稿通知が送信されることがあります。詳しくは視聴者の通知設定をご覧ください。
コミュニティ投稿でコメントが無効になっているのはなぜですか?
こちらの手順に沿って、チャンネルのデフォルトのコメント設定が [コメントを無効にする] に設定されていないことを確認してください。コミュニティ投稿には個別のコメント用の設定がないため、動画を共有する際にコメントも無効になる場合があります。
動画を共有するコミュニティ投稿には、その動画のコメント設定が反映されます。投稿で動画を共有し、動画のコメントを無効にすると、投稿のコメントも無効になります。動画のコメントが無効になっている場合、次のような原因が考えられます。
- 動画の所有者が設定で [コメントを無効にする] を選択している。
- 未成年者の保護などを目的とした安全対策のため、YouTube が動画のコメント機能を無効にしている。詳しくは、このような種類のコンテンツについての説明をご覧ください。
- チャンネルまたは動画の視聴者が「子ども向け」に設定されている。詳しくは、このような種類のコンテンツについての説明をご覧ください。
- ユーザー自身またはシステム管理者が制限付きモードをオンにしている。詳しくは、この設定についての説明をご覧ください。
- 自動生成されたアートトラックのため、コメントが無効になっている。詳しくは、アートトラックに関する説明をご覧ください。
動画を共有している所有者は、YouTube Studio でその動画のコメントを有効または無効に選択できます。詳しくは、コメント設定を選択する方法をご覧ください。