モバイル ネットワークに接続する
モバイル ネットワーク設定を変更して、端末でのデータ通信の使用形態を設定できます。
ご利用の携帯通信会社やサービスプランによっては、利用できる最も高速のデータ ネットワークに自動的に端末が接続される場合があります。また、特定の携帯通信会社に合わせた SIM カードの挿入や設定の選択が必要になる場合もあります。
データ通信量に制限のあるプランでモバイルデータ使用量を抑える方法については、データセーバー モードの使い方をご覧ください。
注: この手順の一部は、Android 8.1 以降でのみ動作します。お使いの Android のバージョンをご確認ください。
モバイル ネットワークの設定を変更する
- 設定
を開きます。
- [ネットワークとインターネット]
[モバイル ネットワーク] をタップします。
- 設定アイコンをタップします。
ヒント: すべてのネットワーク設定をリセットするには、[ネットワークとインターネット] その他アイコン
[Wi-Fi、モバイル、Bluetooth をリセット] をタップします。
利用可能なモバイル ネットワークの設定
設定項目は端末の機種や Android のバージョンによって異なります。
- モバイルデータ: モバイルデータをオンまたはオフにします。
- ローミング: ご利用の携帯通信会社のサービス地域外に出たときに、他の携帯通信会社のネットワークを使ってデータを送信できるようにします。
- 優先ネットワーク タイプ: 優先するネットワークのタイプを、LTE、3G、2G などの中から選択します。
- ネットワーク: 利用可能なネットワークの中から、ご利用の携帯通信会社を選択します。
- アクセス ポイント名: 携帯通信会社が端末の正しい IP アドレスを識別し、端末を安全に接続できるようにします。
複数の SIM カードとモバイル ネットワーク設定
複数の SIM カードを利用している場合:
- [モバイル ネットワーク設定] の上部にあるタブで、各 SIM カードのモバイル ネットワーク情報を変更できます。
- 各 SIM カードに通話やテキスト メッセージなどの操作や携帯通信会社を割り当てることができます。SIM カードに操作などを割り当てる方法についての説明をご覧ください。
関連記事
この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。