採点機能を設定する

この記事は教師用です。 採点機能の設定はパソコンでのみ行えます。

教師は、採点方法として [合計点] または [カテゴリ別加重] を選択できます。いずれの場合も成績が自動的に計算され、クラスでの各自の総合成績を生徒が確認できるように設定することも可能です。採点機能を使用しない場合は [総合成績なし] を選択します。このオプションを選択すると成績が計算されず、生徒は総合成績を確認できません。

また、「小論文」、「宿題」、「テスト」などの成績のカテゴリを使って授業を整理することもできます。たとえば、クラスに小論文の課題を 4 つ出題した場合は、これらの課題を「小論文」カテゴリに分類します。

成績は、クラスの期間を通して計算されます。新学期に採点を新たに開始する場合は、新しいクラスを作成する必要があります。詳しくは、クラスをコピーするをご覧ください。

ヒント:

  • 一部のお客様は、Classroom から SIS に成績を直接エクスポートすることができます。詳細
  • 期限を過ぎた課題を登録するには、課題を [未提出] または [完了] として手動でマークします。

採点方法について

成績が自動的に計算され、総合成績を生徒が確認できるように設定するには、採点方法として [合計点] か [カテゴリ別加重] を選択します。

採点機能を設定する

採点方法を選択した後、成績のカテゴリを追加できます。成績のカテゴリは、採点方法が [カテゴリ別加重] の場合は必須ですが、[合計点] や [総合成績なし] の場合にも使用できます。

: 生徒情報システム(SIS)への成績のエクスポート機能を使用している場合、Classroom の成績のカテゴリは SIS に転送されません。

関連記事

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

17609085426710755632
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false
false
false