グループを使用するための組織全体のポリシーを設定する

ビジネス向け Google グループの共有設定を使用する

ビジネス向け Google グループを有効にする必要があります


グループの管理者は、Google グループ アプリを使用してグループにアクセス、参加したり、グループを作成したりできるユーザーを管理するために、組織全体の設定を行えます。たとえば、管理者だけにグループの作成を許可し、ユーザーにはメッセージの表示と投稿を許可することができます。または、ユーザーや外部のユーザーにグループの作成と管理を許可することもできます。

ここでどのオプションを選択しても、Gmail とカレンダーの招待状では、メールアドレス入力時にグループのアドレスが候補として表示されます。

管理者が管理できること

以下の設定で、組織全体のデフォルトと groups.google.com でグループ オーナーが利用できるオプションを設定します。管理者が選択した設定に基づいて、オーナーはグループレベルの設定を行うこともできます。

管理者はグループ オーナーです。選択した設定に関係なく、グループの管理者は自身が作成していないグループも含め、組織内のすべてのグループ オーナー権限を持っています。グループの管理者は、グループに対してグループ オーナーと同じ操作を行えます。

リンクをクリックすると、後述の説明で設定について詳しく確認できます。

組織全体のポリシー オプション デフォルト
この組織外からのグループへのアクセス
 

グループにアクセスできるユーザー:

  • 組織内のユーザーのみ(非公開)
  • ウェブ上のすべてのユーザー(一般公開)
非公開
グループの作成

グループを作成できるユーザー:

  • 管理者のみ
  • 組織内のユーザー
  • ウェブ上のすべてのユーザー(一般公開)*
組織内の誰でもグループを作成できる
外部メンバー

グループ オーナー:

  • 外部メンバーを許可できる
  • 外部メンバーを許可できない
オフ(許可できない)
組織外からのメールの受信

グループ オーナー:

  • 外部ユーザーからのメールの受信を許可できる
  • 外部ユーザーからのメールの受信を許可できない
オフ(許可できない)
会話のデフォルトの閲覧権限
(グループ オーナーが変更できるグループのデフォルトの権限)

デフォルトでグループの会話を閲覧できるユーザー:

  • グループ オーナーのみ(管理者を含む)
  • オーナーとマネージャー
  • グループのメンバー全員
  • 組織内のユーザー全員
  • ウェブ上のすべてのユーザー(一般公開)*
組織のすべてのユーザー

メンバー以外にはグループを表示しない

グループ オーナー:

  • グループをグループ ディレクトリに表示しないようにできる
  • グループを表示しないようにできない - すべてのグループが内部ユーザーまたは一般ユーザーにも表示される(前述の「グループにアクセスできるユーザー」の設定に基づく)
どちらのオプションもオフ(オーナーはグループを表示しないようにできない)

* 一般公開の設定は、上のリストの最初の設定でグループへの一般公開アクセスを許可した場合にのみ利用できます。

手順 1: 共有オプションを開く

まず、共有オプションにアクセスします。

管理コンソールの使用

  1. 管理者アカウントで Google 管理コンソールログインします。

    管理者アカウントを使用していない場合は、管理コンソールにアクセスできません。

  2. 管理コンソールで、メニュー アイコン  次に [アプリ] 次に [Google Workspace] 次に [ビジネス向け Google グループ] にアクセスします。
  3. [共有設定] をクリックします。
  4. 次の手順に進んで設定を適用します。

手順 2: 設定を適用する

次に、設定を選択します。よくある使用方法と設定については、後述をご覧ください。

セクションを開く  |  すべて閉じて一番上に移動

メンバー以外にはグループを表示しない

ユーザーの Google グループ ディレクトリで組織のグループを利用できるようになります。これは、ユーザーのアプリ ランチャー groups.google.com から設定できます。グループのオーナーが組織のグループ ディレクトリでグループを非表示にできるようにするかどうかを設定することもできます。オーナーにグループの非表示を許可する場合、新しいグループをデフォルトで非表示にするかどうかを選択することもできます。 詳しくは、全般のグループ設定グループを表示できるユーザーをご覧ください。

[すべてのグループ] の非表示のグループは、管理者、グループのオーナー、メンバー、メンバー以外のすべてのユーザーに対し非表示になります。ただし、次の点にご注意ください。

  • グループのオーナーとメンバーは、[マイグループ] でいつでもグループを確認できます。
  • グループの管理者は、組織のすべてのグループを管理コンソールの [グループ] で確認できます。
グループ オーナーはグループをディレクトリに表示しないようにできる
  • オン - グループ オーナーは、[マイグループ] で 1 つのグループをメンバーのみに表示できます。このオプションを選択すると、[新しく作成されたグループをディレクトリに表示しない] オプションも有効になります。
  • オフ - すべての内部ユーザーが、[すべてのグループ] で組織のすべてのグループを表示できます。グループへの公開アクセスを許可すると、インターネット上の誰もが [すべてのグループ] でグループを表示できます。
新たに作成されたグループをディレクトリに表示しない

上記の設定をオンにした場合にのみ使用できます

  • オン - メンバーのみが、[マイグループ] で自分が属する新しいグループを表示できます。ただしグループ オーナーは、メンバーとメンバー以外が [すべてのグループ] でグループを表示できるように設定できます。メンバー以外には、すべての内部ユーザーが含まれます。また、グループへの一般公開アクセスを許可している場合は、インターネット上のすべてのユーザーも含まれます。
  • オフ - すべての内部ユーザーが [すべてのグループ] で新しいグループを表示できます。グループに一般公開アクセスを許可している場合は、インターネット上のすべてのユーザーも、[すべてのグループ] で新しいグループを表示できます。ただしグループ オーナーは、メンバーのみが [マイグループ] で新しいグループを表示できるように設定できます。

よくある使用方法と設定

以下の使用方法に適した設定の組み合わせ方をご紹介します。

セクションを開く  |  すべて閉じて一番上に移動

設定を変更する

共有設定を変更した場合の影響は設定によって異なります。

グループへのアクセス

[この組織外からのグループへのアクセス] 設定を変更すると、その変更は新しいグループと既存のグループに影響します。アクセスを一般公開から非公開に変更した場合、既存のグループに所属している外部メンバーは次のようになります。

  • グループの設定に関係なく、Google グループで自分のグループにアクセスできなくなります。
  • グループ設定によっては、引き続き自分のグループからメールを送受信できます。

グループの作成

[グループの作成] 設定で、グループを作成できるユーザーを組織内の全員またはウェブ上の全員から管理者だけに変更すると、次のようになります。

  • ユーザーが作成した既存のグループは引き続き有効です。
  • ユーザーが作成したグループには引き続きメッセージを送信できます。

その他の設定

その他の設定を変更した場合、その変更は新しく作成されるグループにのみ影響し、既存のグループには影響しません。

関連トピック

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
2328570490449626493
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
73010
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false