Google Meet のビデオ会議のレイアウトは、会話の中心となっているコンテンツや参加者が大きく表示されるように自動で切り替わります。
レイアウトを変更する
画面に表示される参加者の数を変更することができます。参加者を表示するタイルの数はブラウザ ウィンドウのサイズによって変わる場合があります。
- パソコンでビデオ会議に参加します。
- 画面下部のその他アイコン
レイアウトを変更
をクリックします。次のどちらかを選択します。
- 自動: Meet が自動で画面の表示方法を選択します。デフォルトでは、画面に 9 枚のタイルが表示されます。
- タイル表示: 最大 49 人を同時に画面に表示できます。デフォルトでは、画面に 16 枚のタイルが表示されます。
- 画面下部にあるスライダーを使用して、画面に表示するタイルの数を選択します。後でもう一度変更するまでは、選択中のタイルの数が今後の会議のデフォルトになります。
- スポットライト: 発言中の参加者または共有中の画面がウィンドウ全体に表示されます。
- サイドバー: 発言中の参加者または共有中の画面が大きく表示され、その横に他の参加者のサムネイルが表示されます。
- 新しいレイアウトを選択すると、その設定が自動的に保存されます。
レイアウトに関する問題を解決する
レイアウトでタイル表示を使用すると、動画がフリーズするなどのパフォーマンスの問題が発生する可能性があります。問題を解決するには、以下の方法をお試しください。
- 開いているだけで現在使用していないブラウザのタブ、ウィンドウ、アプリがある場合は、すべて閉じる
- レイアウト内のタイルの数を減らす
- カメラをオフにする
Meet の問題が引き続き発生する場合は、ご使用のデバイスに推奨ハードウェアが搭載されていることをご確認ください。
ビデオ会議で自分の映像を表示する
会議中に他の参加者の映像と一緒に自分の映像を表示するかどうかを選択できます。[スポットライト] レイアウトを選択した場合、または他の参加者の画面を固定した場合は、発言中または固定表示中の参加者のみが表示され、自分の映像は表示されません。
ビデオ通話でセルフビュー機能を有効にするには:
重要: セルフビュー機能はデフォルトで無効になっていますが、設定を変更すると、次回以降の会議にもその変更が適用されます。
- 画面右上にある自分の映像のプレビューにカーソルを合わせ
タイルとして表示アイコン
をクリックします。
- [ユーザー] パネルで、タイルとして表示アイコン
をクリックします。
ビデオ会議でセルフビュー機能を無効にするには:
- 画面右上にある自分の映像のプレビューにカーソルを合わせ
タイルを削除アイコン
をクリックします。
- [ユーザー] パネルで、タイルを削除アイコン
をクリックします。
- ビデオグリッドに表示されている自分のタイルにカーソルを合わせ
タイルを削除アイコン
をクリックします。
ヒント: セルフビュー機能を無効にしても、画面右上に自分の映像のプレビューが小さく表示されます。