2022 年 5 月に、Google Play Console で定期購入商品を規定および管理する方法を変更しました。これらの変更による既存の定期購入への影響については、Google Play Console での定期購入に関する最近の変更をご覧ください。
このページでは、Google Play Console で定期購入を作成、管理する方法について説明します。先に進む前に、こちらの記事を読んで、定期購入のコンセプト、オブジェクト、機能について確認することをおすすめします。
Google Play Console を使用する場合は、定期購入、基本プラン、特典をこの順序でそれぞれ設定、管理する必要があります。
対応状況
Google Play の課金システムは、販売者の登録がサポートされている国や地域でご利用になれます。
サポート対象の国 / 地域にお住まいで、ご自身のアプリで Google Play の請求システム機能を初めて使用する場合は、お支払いプロファイルを設定し、Google Play Billing System API のガイドをご確認ください。
定期購入を作成、管理する
下のセクションをクリックすると、詳細を開いたり閉じたりできます。
新しい定期購入を作成する定期購入を作成する前に、アイテム ID を慎重に設定してください。アイテム ID はアプリに固有のものである必要があります。作成後に変更したり、再利用したりすることはできません。
- アイテム ID の先頭は必ず数字または小文字にしてください。アンダースコア(_)、ピリオド(.)も使用できます。アイテム ID は半角 40 文字以内です。
- 注:
android.test
というアイテム ID や、android.test
で始まるアイテム ID はすべて使用できません。
責任を理解する
定期購入を作成する前に、Google の定期購入に関するポリシーをご確認ください。このポリシーを十分に理解し、準拠していただく必要があります。提供するサービスについて、透明性の高い情報を提供する必要があります。これには、提供に関する条件、定期購入にかかる費用、請求の期間と頻度、アプリを利用するうえで定期購入が必須かどうかを明示することも含まれます。ユーザーが追加の操作を行わなくても、これらの情報を確認できるようにしてください。
また、定期購入するサービスまたはコンテンツを提供するアプリでは、ユーザーが必要なオプションを簡単に見つけて選択できるように、明確な UI / UX を用意する必要があります。アプリで定期購入アイテムを販売する場合、ユーザーが定期購入を管理または解約する方法を明確に開示しなければなりません。また、定期購入をオンラインで簡単に解約できる手段にアプリ内からアクセスできるようにすることも必要です。
定期購入を作成するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- [定期購入を作成] をクリックします。
- 定期購入の詳細を入力します。
- アイテム ID: アイテム ID の先頭は必ず数字または小文字にしてください。アンダースコア(_)、ピリオド(.)も使用できます。アイテム ID は半角 40 文字以内です。
- 名前: 定期購入の短い名前で、半角 55 文字(全角 27 文字)以内です。ユーザー向けのメールや定期購入センターには、この名前が表示されます。
- デベロッパーは、アプリ内で提供する定期購入サービスまたはコンテンツについて、透明性を保つ必要があります。
- 定期購入の名前は、その内容を正確に反映したものであることが必要です。たとえば、定期購入に「無料トライアル」という名前は付けないでください。
- [作成] をクリックします。
- [定期購入の詳細を編集] をクリックして、[定期購入の詳細] ページを表示し、編集します。ここにさらに情報を追加することもできます。
- [特典] の横の [+ 特典を追加] をクリックし、定期購入の特長の説明を入力します。特典は 4 項目まで(それぞれ半角 40 文字、全角 20 文字以内)指定できます。
- 特典では、定期購入の内容(「テレビ番組や映画をすべて視聴可能」など)をユーザーにわかりやすく伝える必要があります。
- すべてのユーザーがプロモーション価格や無料試用の対象となるわけではないため、特典で無料試用または価格について言及することはできません。たとえば、「7 日間無料でお試し」などは許可されません。
- [説明] の横に、定期購入についての説明(省略可)を入力します。これは、デベロッパーが内部で使用するもので、Google Play でユーザーに表示されることはありません。
- 消費者法上または税務上、配信しているプロダクトに関する情報の提供が必要になることがあります。その場合は、[税金、コンプライアンス] までスクロールして [設定を管理] をクリックします。詳しくは、税金とコンプライアンスの設定についての説明をご覧ください。
- [変更を保存] をクリックします。
Google Play ユーザーが定期購入を利用できるようにするには、基本プランを 1 つ以上作成して有効にする必要があります。基本プランを作成すると、その定期購入は削除できなくなります。定期購入の販売を中止したら、削除する代わりにアーカイブする必要があります。
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [定期購入の詳細を編集] をクリックして変更します。
- [変更を保存] をクリックします。
基本プランを作成、管理する
下のセクションをクリックすると、開いたり閉じたりできます。
基本プランを作成して有効にする基本プランを作成する前に、基本プラン ID を慎重に設定してください。基本プラン ID はアプリに固有のものである必要があります。作成後に変更したり、再利用したりすることはできません。
基本プラン ID の先頭は必ず数字または小文字にしてください。数字(0~9)、小文字の英字(a~z)、ハイフンを使用できます。
基本プランを作成するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 基本プランを作成する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランを追加] をクリックします。
- 基本プラン ID を入力します。基本プラン ID はアプリに固有のものである必要があります。作成後に変更したり、再利用したりすることはできません。
- 更新の種類を選択します。
- 自動更新: ユーザーが解約しない限り、自動的に更新されます。
- 前払い: プランを延長するには、ユーザーが手動支払いを行う必要があります。
- 自動更新の基本プランを作成する場合は、以下の項目を設定します。
- 請求対象期間: 定期購入の利用資格の期間を選択します。選択できる請求対象期間は次のとおりです。
- 1 週間
- 4 週間
- 1 か月
- 3 か月
- 6 か月
- 1 年
- 猶予期間: 自動更新による請求が失敗した場合に、支払いの問題の修正が必要な間、ユーザーが定期購入の特典にそのままアクセスできる期間を選択します。この基本プランに追加した特典は、常にこの猶予期間を継承します。
- 請求プランと特典の変更: ユーザーが特典を変更した場合に、どのように残りの支払い済み日数を適用するかを選択します。
- 再度定期購入: 定期購入が解約された、または期限切れになった後で、Google Play ストアから再度定期購入することをユーザーに許可するかどうかを指定します。
- 請求対象期間: 定期購入の利用資格の期間を選択します。選択できる請求対象期間は次のとおりです。
- 前払いの基本プランを作成する場合は、以下の項目を設定します。
- 期間: 定期購入の利用資格の期間を選択します。選択できる期間は次のとおりです。
- 1 日
- 3 日
- 1 週間
- 4 週間
- 1 か月
- 2 か月
- 3 か月
- 4 か月
- 6 か月
- 8 か月
- 1 年
- 延長を許可: Google Play ストアから期間を延長することをユーザーに許可します。
- 期間: 定期購入の利用資格の期間を選択します。選択できる期間は次のとおりです。
- (省略可)API で基本プランか特典かを識別するためのタグを追加します。対象となる特典が複数ある場合、タグを使用して、どの特典をユーザーに表示するかを指定できます。タグは 20 件まで追加できます。
- [価格と在庫状況] の右上にある [国 / 地域の公開設定の管理] をクリックします。この基本プランを利用できる地域を選択する方法は次のとおりです。
- 基本プランを利用できる地域のユーザーのみ定期購入できます。ユーザーの Google Play の国に基づいて、利用できる基本プランが決まります。
- [新しい国 / 地域] で定期購入の基本プランを利用できるように選択した場合、アプリの配信先の国で新しい購入者の通貨がサポートされるようになると、この基本プランも自動的に利用可能になります。詳しくは、アプリを複数の通貨で提供するをご覧ください。
- 設定が完了したら、[適用] をクリックします。
複数の国 / 地域で基本プランの価格をまとめて設定するには:
- [価格を更新] をクリックして、価格を一括して設定する国 / 地域を選択します。
- [価格を設定] をクリックします。
- 使用する税抜き価格と通貨を入力します。
- この価格は各国 / 地域の適切な通貨に換算され、内税方式の地域では税金が加算されます。また、価格は現地の慣習に合わせて調整されます。
- [更新] をクリックします。
- [保存] をクリックします。
1 つの国 / 地域での基本プランの価格を設定するには:
- 表の [価格] 列にある鉛筆アイコンをクリックして、その地域での価格を入力します。
- 価格を入力すると、税金が自動的に適用されます。
- Google Play で現地通貨がサポートされていない地域では、基本プランの価格を米ドルまたはユーロで指定できます。
- [保存] をクリックします。
基本プランを有効にするには:
- [保存] をクリックします。
- ユーザーが基本プランを利用できるようにするには、[有効にする] をクリックします。
基本プランの価格を変更する場合は、まず基本プランと特典の価格を変更する場合の説明をご覧ください。
基本プランを編集するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で、編集する基本プランの横にある右矢印をクリックします。
- 変更が完了したら、[変更を保存] をクリックします。
注: 基本プランから地域を削除すると、その地域のユーザーは新規購入でその基本プランを利用できなくなります。ただし、自動更新での基本プランの既存の定期購入者は、地域が基本プランから削除されても、そのまま自動更新を継続できます。
基本プランを無効にすると、新規購入を阻止できます。既存の定期購入は影響を受けません。基本プランを無効にする手順は以下のとおりです。
重要: 基本プランを無効にすると、その特典もすべて無効になります。
基本プランを無効にする手順は以下のとおりです。
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横で、無効にする基本プランの横にある右矢印をクリックします。
- [基本プランと特典] で右矢印をクリックして基本プランの詳細を表示します。
- ページの右上にある [無効にする] をクリックします。
基本プランを再度有効にして、新規購入を再び可能にするには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で、再度有効にする基本プランの横にある右矢印をクリックします。
- ページの下部にある [有効にする] をクリックします。
特典を作成、管理する
下のセクションをクリックすると、開いたり閉じたりできます。
特典を作成して有効にする特典を作成する前に、特典 ID を慎重に検討してください。特典 ID はアプリに固有のものである必要があります。作成後に変更したり、再利用したりすることはできません。
特典 ID の先頭は必ず数字または小文字にしてください。数字(0~9)、小文字の英字(a~z)、ハイフンを使用できます。
特典の作成を開始する前に、次の点に注意してください。
- アプリ内プロモーションやスプラッシュ画面で特典について明確に伝える必要があります。
- 特典の条件や有効期限(ユーザーへの請求金額、請求期間の頻度、解約方法、アプリを利用するうえで定期購入が必須かどうかなど)を明示する必要があります。ユーザーが追加の操作を行わなくても、これらの情報を確認できるようにしてください。
- 特典はなくても構いません。基本プランを提供するために特典を作成する必要はありません。
- 特典を作成するには、保存済みの基本プラン(下書きまたは有効)が必要です。特典は常に 1 つの基本プランにリンクされます。
- デフォルトでは、特典は関連付けられている基本プランと同じ地域で提供されます。1 つの特典内で、必要に応じて、提供地域を基本プランの地域の一部に限定することもできます。
特典を作成するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で [特典を追加] をクリックします。
- 特典を追加する基本プランをプルダウン リストから選択し、[特典を追加] をクリックします。
- 特典は自動更新の基本プランにのみ追加できる点に注意してください。
- 特典 ID を入力します。特典 ID はアプリに固有のものである必要があります。作成後に変更したり、再利用したりすることはできません。
- 特典は、関連付けられている基本プランの提供地域を自動的に継承します。この地域を変更するには、[国 / 地域の公開設定の管理] をクリックします。基本プランのターゲットとなる地域のみ選択できます。
- 特典の利用条件を選択して、特典を利用できるお客様を決定します([新規ユーザーの獲得]、[アップグレード]、[デベロッパー指定])。詳しくは、特典の利用資格をご覧ください。
- 「新規ユーザーの獲得」の特典の場合は、次のいずれかのオプションを選択します。
- この定期購入を利用したことがない: この特典は、この定期購入を利用したことがないユーザーが利用できます。
- 定期購入をまったく利用したことがない: この特典は、アプリで定期購入をまったく利用したことがないユーザーが利用できます。
- 「アップグレード」の特典の場合は、次の項目に入力します。
- 現在の定期購入: 特典は、現在この定期購入を利用しているユーザーのみが利用可能になります。
- 現在の請求対象期間: 特典は、現在この請求対象期間を利用しているユーザーのみが利用可能になります。この設定は、たとえば、現在月単位の基本プランまたは特典を利用しているユーザー向けに年間のアップグレード特典を作成する場合に便利です。
- 利用上限: ユーザーがこの特典を購入できる回数(1 回または無制限)。
- 「デベロッパー指定」の特典の場合は、デベロッパーがアプリでの利用資格のロジックを決定します。たとえば、2 回目の無料試用、失効した定期購入ユーザーを呼び戻す特典などがあります。
- (省略可)API で基本プランか特典かを識別するためのタグを追加します。対象となる特典が複数ある場合、タグを使用して、どの特典をユーザーに表示するかを指定できます。タグは 20 件まで追加できます。
特典にフェーズを追加するには:
- [段階] で [段階を追加] をクリックし、無料試用やお試し価格のフェーズを追加します。特典には少なくとも 1 つの価格フェーズを含める必要があります。
- 価格フェーズのタイプを選択します。
- タイプ: 以下からフェーズのタイプを選択します。
- 1 回限りのお支払い: 定期購入ユーザーは、指定期間に対して事前に支払いを行います。
- 定期的なお支払い: 定期購入ユーザーは、指定された回数だけ期間ごとに支払いを行います。
- 無料試用: 定期購入ユーザーは、指定の日数、週数、月数、年数を料金不要で利用できます。
- 無料試用の期間は 3 日~3 年の範囲で指定してください。
- 期間: 無料試用と 1 回限りのお支払いの場合は、日数、週数、または月数を入力します。
- 請求対象期間: タイプが定期的なお支払いの場合は、請求対象期間の回数を選択します。
- 価格のオーバーライド: 1 回限りのお支払いまたは定期的なお支払いの場合は、以下から価格のオーバーライドのタイプを選択します。
- 固定額: 一定の金額(5 ドルなど)
- 割引率: 基本料金からの割引率(50% など)
- 割引額: 基本料金からの固定割引(例: 1 ドル割引など)。
- タイプ: 以下からフェーズのタイプを選択します。
複数の国または地域で価格や割引を一度に設定するには:
- [すべての割引を更新] または [すべての価格を更新] をクリックし、価格を一括で設定する国または地域を選択します。
- [価格を設定] または [割引を設定] をクリックします。
- 使用する税抜き価格と通貨を入力します。
- この価格は各国 / 地域の適切な通貨に換算され、内税方式の地域では税金が加算されます。また、(固定額の特典の場合のみ)価格は現地の慣習に合わせて調整されます。
- [更新] をクリックします。
- [適用] をクリックします。
1 つの国または地域で価格や割引を設定するには:
- 表の [価格] 列にある鉛筆アイコンをクリックして、その地域での価格を入力します。
- 価格を入力すると、税金が自動的に適用されます。
- Google Play で現地通貨がサポートされていない地域では、基本プランの価格を米ドルまたはユーロで指定できます。
- [適用] をクリックします。
特典を有効にするには:
- フェーズを追加したら、[保存] をクリックします。
- [有効にする] をクリックすると、対象のユーザーが特典を利用できるようになります。
特典の価格を変更する場合は、基本プランと特典の価格の変更についての記事をご覧ください。
特典を編集するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で、編集する特典の横にある右矢印をクリックします。
- 変更が完了したら、[変更を保存] をクリックします。
- [変更を保存] をクリックします。
新規の購入を抑えるために、特典を無効にすることができます。ただし、既存の登録者はこの特典を引き続き利用できます。
特典を無効にするには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で、無効にする特典の横にある右矢印をクリックします。
- ページの右上にある [無効にする] をクリックします。
特典を再度有効にして、新規購入を再度可能にするには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で、再度有効にする特典の横にある右矢印をクリックします。
- ページの下部にある [有効にする] をクリックします。
以前の価格コホートを終了する
自動更新の基本プランの場合、以前の価格コホートを終了し、それらのユーザーを現在の基本プランの価格に移行できます。ただし、以下の点にご注意ください。
- 旧価格コホートの終了は、基本プランの価格にのみ影響します。特典フェーズの価格を購入後に変更することはできません。
- 以前のコホートを、現在の基本プランの価格以外に移行することもできません。
以前の価格コホートを終了するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- 編集する定期購入の横にある右矢印をクリックして、定期購入の詳細を表示します。
- [基本プランと特典] で、終了する以前の価格コホートを含む基本プランの横にあるその他アイコン
をクリックし、[以前の価格の移行] を選択します。
- 価格コホートを終了する国または地域を選択して、[日付を選択して移行] をクリックします。
- 終了する以前の価格コホートの日付を選択し、[移行を確認] をクリックします。
- この日以前に登録したユーザーは現在の価格に移行します。
注目の定期購入
一部のデベロッパーは、定期購入をアプリ内で販売するだけでなく、「注目の定期購入」の機能を利用して Play ストアから直接、おすすめの SKU を販売することもできます。
Google の調査によると、定期購入を Play ストアから直接販売する場合、定期購入者の増加につながる可能性がある一方で、インストール数が減少するおそれもあります。注目の定期購入を設定する前には、こうしたトレードオフがアプリに適したものであるかどうかを慎重に検討することをおすすめします。たとえば、アプリ内の多くのコンテンツに定期購入者しかアクセスできないようになっているアプリでは、注目の定期購入は有用な選択肢となるでしょう。この機能は米国でのみ有効です。
注: アプリに purchase ack API を実装する必要があります。purchase ack API の実装について詳しくは、Android デベロッパー サイトをご覧ください。
注目の定期購入を設定する前に、該当の定期購入について、ストアの掲載情報ページに適切な名前と説明が記載されていること、他の言語にローカライズ済みであることを確認します。この情報は、ストア掲載情報ページ上でユーザーに表示されることになります。
注目の定期購入を設定するには:
- Google Play Console を開いて、[定期購入] ページ([収益化] > [商品] > [定期購入])に移動します。
- [注目の定期購入] で、[作成] をクリックして新しい注目の定期購入を設定するか、既存の注目の定期購入の横にある右矢印をクリックして内容を変更します。
- [+ 国 / 地域] をクリックして、ターゲットにする場所を選択します。
- [定期購入] で、[+ 定期購入を追加] をクリックします。注目の定期購入は 1~3 個選択できます。選択した定期購入が正しくローカライズされていることを確認してください。
- [サーフェス] で、注目の定期購入を提供するサーフェスを選択します。サーフェスごとに、以下の 3 つのオプションのいずれかを指定できます。
- すべてで使用: 要件を満たしているすべてのユーザーが、注目の定期購入を表示、購入できます。
- ライセンス テスターに対して有効: 注目の定期購入を表示、購入できるのは、ライセンス テスターだけに限られます。このオプションを使用すると、定期購入を実際に公開して販売する前に、テストを行うことができます。
- 使用しない: どのユーザーも、注目の定期購入を利用できません。デフォルトでは、このオプションが選択されています。
- 変更内容を保存します。
定期購入の一時停止を有効または無効にする
定期購入の設定で一時停止を有効にすると、ユーザーは定期購入を解約する代わりに定期購入を一時停止できます。次の点に注意してください。
- 定期購入の一時停止は、無料試用や年間定期購入には使用できません。
- 契約期間が 3 か月を超える定期購入については、定期購入の一時停止を有効にできません。
- 1 週間や 3 か月の一時停止期限は、随時変更される可能性があります。
定期購入の一時停止を有効または無効にするには:
- Google Play Console を開き、[収益化のセットアップ] ページ([収益化] > [収益化のセットアップ])に移動します。
- [定期購入の設定] で、[一時停止] の横にある [作成] または [無効にする] を選択します。
- [変更を保存] をクリックします。