キーワードのマッチタイプについて
キーワードのマッチタイプは、Google 検索時にどのような検索語句で広告が表示されるかを左右する設定です。たとえば、「部分一致」を指定して広範に及ぶユーザーに広告を表示したり、「完全一致」を指定して広告の表示対象を絞り込んだりすることができます。
基本的な運用
まずは部分一致を指定することをおすすめします。ビジネスとの関連性が低い Google 検索で広告が表示されないようにするには、除外キーワードを追加することもできます(省略可)。
-
部分一致
部分一致は、すべてのキーワードにデフォルトで割り当てられるマッチタイプです。部分一致のキーワードでは、誤字、送り仮名の違い、多少の言葉のゆれがある場合や、関連性のある語句で検索された場合も広告が表示されます。たとえば、キーワードに「女性用 帽子」を設定すると、ユーザーが「購入 レディース ぼうし」で検索した場合にも広告が表示される可能性があります。部分一致の詳細
-
除外キーワード
除外キーワードを設定すると、指定した語句で検索が行われた場合に広告が表示されなくなります。たとえば、野球帽を販売していない帽子店の場合は、語句の前にマイナス記号を付けた除外キーワード「-野球帽」を設定するとよいでしょう。除外キーワードの詳細
高度な設定
下記の設定を使用すると、特定の検索語句についてより細かい指定が可能です。これは上級レベルの広告主様向けです。
絞り込み部分一致、フレーズ一致、完全一致を指定したキーワードの場合、潜在顧客を逃さないようにするために、その類似パターンに対しても広告が表示されます。類似パターンには、たとえば日本語では誤字や表記のゆれ(例: 「振り込み」と「振込」)によるものがあります。英語では、単数と複数の違いやアクセント付き文字、語形変化(例:「floor」と「flooring」)によるもの、頭字語、略語などがあります。また、完全一致の場合は、キーワードと同じ意味の検索語句も類似パターンと見なされます。
-
絞り込み部分一致
部分一致と似ていますが、絞り込み部分一致では、プラス記号を付けたキーワード(例: +女性用帽子)やその類似パターンが検索語句に含まれる場合にのみ広告が掲載対象となります。絞り込み部分一致の詳細
-
フレーズ一致
指定したキーワードと同じ語順のフレーズやその類似パターンに当たるフレーズが使用され、その前や後に他の単語が追加されている検索語句で、広告が掲載対象となります。ただし、フレーズの途中に別の単語が追加されている場合や、フレーズ内の語順が異なる場合は掲載対象になりません。キーワードを引用符で囲むことによって指定します(例: "女性用 帽子")。フレーズ一致の詳細
-
完全一致
指定したキーワードと完全に一致する検索語句や、その類似パターンに該当する検索語句で、広告が掲載対象となります。完全一致キーワードと同じ意味を持つ検索語句は、つづりや文法の違いがあっても類似パターンと見なされます。類似パターンには、語順は異なるものの意味が同じ検索語句や、機能語(後置詞、接続詞、冠詞など、検索の意図に影響しない語)の有無が異なる検索語句、一部語句を省略した表現、類義語や言い換え、検索意図が同じ語句なども含まれます。完全一致はキーワードを角かっこで囲むことによって指定します。たとえば、[女性用 帽子] というキーワードを設定すると、「女性用 帽子」やその類似パターンの「女性用の帽子」といった検索に対して広告が表示されます。完全一致の詳細
キーワードのマッチタイプの概要
マッチタイプ | 記号 | キーワードの例 | 広告は次の語句を含む検索に表示されます | 検索語句の例 |
---|---|---|---|---|
部分一致 | なし | 女性用 ぼうし | 誤字、同義語、他のキーワードや、関連性のあるキーワード |
|
絞り込み部分一致 | +キーワード | +女性用 +ぼうし | + 記号で指定されたすべての語句(またはそれらの語句の表記ゆれ)(順不同)絞り込み部分一致は、キーワードの前後やキーワードの間に別の語句があっても機能します。 |
|
フレーズ一致 | “キーワード” | "女性用 ぼうし" | その前や後に他の単語が追加された、フレーズ(またはフレーズの表記ゆれ)の一致 |
|
完全一致 | [キーワード] | [女性用 ぼうし] | 語句の完全一致、または同じ意味を持つその語句の表記ゆれ |
|