動画キャンペーンを運用していると、インプレッションが発生しなかったり、配信が停止したりすることがあります。この記事では、動画キャンペーンが配信されない一般的な理由(およびやや特殊な理由)について説明します。広告配信が停止される原因となる問題をすべて網羅しているわけではありませんが、最も一般的な問題についてまとめています。
診断的インサイトを使用して、キャンペーンで広告が配信されていない理由を特定する
診断的インサイトでは、キャンペーンの広告配信を制限している可能性のある問題がハイライト表示されます。また、それらの問題を解決するための最適化案も確認できます。詳しくは、診断的インサイトについてをご覧ください。
例: キャンペーンの作成後にコンバージョンまたはトラフィックが発生していない場合に、広告主は診断的インサイトを使用します。そこでアセットが不承認になっていることが原因でキャンペーンで広告が配信されていないことを発見し、不承認のアセットを修正するための最適化案を確認します。
この記事の内容
まず、以下の項目をアカウントでご確認ください
管理画面の期間設定
Google 広告の管理画面で表示されるのは、指定した期間のパフォーマンス データです。キャンペーンの開始日と終了日を含む期間が指定してあることを確認しましょう。なお、事前定義された期間設定(「過去 7 日間」など)には、当日は含まれません。Google 広告の期間設定について
Google 広告アカウントのステータス
アカウントが強制停止されている場合や、ご請求に関する問題が発生している場合は、問題が解消されるまで広告掲載はできません。なお、アカウント内の他のキャンペーンで広告掲載が停止していなければ、Google 広告アカウントのステータスを確認する必要はありません。
アカウントが強制停止された場合: 強制停止されたアカウントを再開するための再審査請求
ご請求に関する問題が発生している場合: Google 広告で支払いが不承認になった場合の対応
キャンペーンの開始日
キャンペーンの開始日が将来の日付に設定されている場合、その日まで広告掲載は行われないため、インプレッションも発生しません。
キャンペーンの合計予算
1 日の予算ではなく、キャンペーンの合計予算を設定している場合は、予算が尽きていないか確認しましょう。予算が尽きると掲載が停止するため、それ以上インプレッションは発生しません。
広告の審査
キャンペーンの作成、編集、再開をしてから実際に広告掲載が始まるまでには、多少時間がかかることもあります。次の点に留意しましょう。
- 広告の審査は通常 1 営業日以内に完了しますが、複雑な審査が必要な場合はさらに時間がかかることがあります。
- 2 営業日を過ぎても広告の審査が終わらない場合は、状況をお問い合わせください。
- Google は、システム運用の全体的な安定性を確保するために広告の審査や再審査の優先度を決定する権利と、確実なポリシー遵守のために広告配信を一時的に制限する権利を有します。
広告配信開始やデータ反映の遅れ
通常、キャンペーンの広告配信やレポートへのデータ反映は、1 日以内に開始します。3 営業日経過してもデータに動きがなく、この記事で挙げられている他の原因にも心当たりがない場合は、新しく作成したキャンペーンや大幅な変更を加えたキャンペーンでは、パフォーマンスを最適化するために最大 5 日間の学習期間が必要になる可能性があることをご承知おきください。この期間を過ぎてもキャンペーンが配信されない場合は、お問い合わせください。
一般的な 7 つの原因
1. 広告のステータスが「有効」以外になっている
「厳しく制限される」または「一部制限される」の判定を受けている広告は、YouTube および Google 動画パートナーに掲載できません。
詳しくは、広告のステータスが「有効」以外になっているをご覧ください。
2. 入札単価が低すぎる
入札単価を低く設定しても広告の掲載は可能ですが、オークションで勝てる頻度は相対的に低く、インプレッションがまったく得られないケースもあります。新しいキャンペーンの場合は、「クリック数の最大化」の使用を検討してください。この戦略では、予算内でクリック数を最大限に獲得できるよう、入札単価が自動的に設定されます。
詳しくは、入札単価が低すぎるをご覧ください。
3. 予算額が低すぎるか、入札単価が予算額に近すぎる
予算額が低いと、動画キャンペーンで十分な成果を得られないことがあります。
詳しくは、予算額が低すぎるか、入札単価が予算額に近すぎるをご覧ください。
4. ターゲティング戦略が複雑すぎる
目的のユーザー層にリーチしようと、ターゲットにする YouTube チャンネルを 1 つに絞ったり、複数のターゲティング手法を組み合わせたりすると、結果として広告の表示対象を絞りすぎてしまう可能性があります。ターゲティング設定をビジネスのサービス提供地域に合わせて見直し、地域ターゲティングを拡大してインプレッション数の増加を目指してください。
詳しくは、ターゲティング戦略が複雑すぎるをご覧ください。
5. リマーケティング リストに問題がある
リマーケティング リストを確認し、広告配信の妨げとなり得る問題がないか調べましょう。
詳しくは、リマーケティング リストに問題がある可能性がありますをご覧ください。
6. YouTube チャンネルが Google 広告アカウントにリンクされていない
動画広告コントロールの設定が有効になっている YouTube チャンネルでは、リンクされていない Google 広告アカウントからの広告の掲載が停止されます。この設定は、YouTube パートナー プログラムに参加しているチャンネルで使用できます。この機能を使用すると、リンクされていない Google 広告アカウントで動画が広告として使用されることを防止できます。
詳しくは、YouTube チャンネルまたは YouTube 動画と Google 広告アカウントをリンクするをご覧ください。
7. キャンペーンで使用されている特定の機能
キャンペーンは、次のような場合に一時停止されることがあります。
- 特定の機能を使用している
- アカウントでこれまでポリシーに準拠してきた実績がなく、ポジティブなユーザー エンゲージメントを促進していない
詳しくは、広告キャンペーンで使用されている特定の機能をご覧ください。
その他の注意事項
- YouTube の収益化がサポートされていない国では、動画キャンペーンの広告は配信されません。
- 入札単価調整の設定を確認しましょう。たとえば広告を火曜日にだけ配信するようスケジュール設定したうえで、火曜日の入札単価調整を -100% に設定すると、広告はまったく配信されません。
- コンテンツ除外設定を確認します。たとえば、制限の強いターゲティング戦略と限られた広告枠を組み合わせたり、すべてのデジタル コンテンツ ラベルを掲載対象から除外したりすると、広告の掲載機会が限られる場合や、まったくなくなる場合があります。
- プレースメント「youtube.com」を除外しないよう注意しましょう。共有されたプレースメント除外リストを使用している場合は、リストを開いて検索し、「youtube.com」が含まれていないことを確認します。
キャンペーンのパフォーマンスが不安定である、または予期せず途絶えることがある場合
キャンペーンに加えた変更の影響を検討する
「コンバージョン数の最大化」や「目標アクション単価」などの自動入札戦略を使用している場合、キャンペーンに変更を加えた後、システムは学習期間を必要とします。
入札単価の引き下げ、ターゲティングの絞り込み、その他のキャンペーン設定の変更は、パフォーマンス低下につながることがあります。キャンペーンに変更を加えた後、変更が反映され、新しいパフォーマンス データが収集されるまで 1~2 営業日ほどかかります。この学習期間中は、追加の調整を行わないでください。変更履歴を参照してキャンペーンに変更を加えた時期を特定し、パフォーマンス低下の原因と思われるものは元に戻してみましょう。
キャンペーンの予算を広告グループの費用と比較して確認する
キャンペーン内の広告グループが配信を停止しても他の広告グループに問題がない場合は、キャンペーン全体の 1 日の予算を確認します。同じキャンペーンの広告グループ間で 1 日の予算の食い合いが発生し、結果として一部の広告グループの掲載が止まることがあります。
広告のレポート類で視聴回数がゼロの広告がある
動画広告のフォーマットによっては、Google 広告に反映される有償動画広告(バンパー広告、スキップ不可のインストリーム広告など)の視聴数に数えられません。動画広告のインプレッションが発生していれば、キャンペーンの広告配信は通常どおりに行われています。