この記事は保護者と教師を対象としています。
保護者または教育関係者の方は、保護者宛ての概要説明メールとプレビュー機能に関してご不明な点がある場合に、以下の情報をお役立てください。
保護者からのよくある質問
招待メールが送られてきません。なぜですか?招待メールが送られてこない場合は、次の原因が考えられます。
- お子様の学校で保護者向け機能を設定していない。
- お子様の教師が保護者宛の概要説明メールを有効にしていない。
- 生徒の保護者として登録されていない。
送信されたはずの招待メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。それでも見つからない場合は、お子様の学校にお問い合わせのうえ、もう一度招待メールを送信するよう依頼してください。
はい。詳しくは、概要説明メールを受け取るメールアドレスの変更についてのページをご覧ください。
詳しくは、概要説明メールの管理についてのページをご覧ください。
Classroom の保護者宛ての概要説明メールをご覧ください。
いいえ。保護者が概要説明メールを受信できるのは、お子様が Google Workspace アカウントで Classroom を使用している場合に限られます。詳しくは、Classroom のユーザー アカウントについてをご覧ください。
Google アカウントをお持ちの場合
- Classroom のメール設定ページに移動します。
- Classroom にログインして、概要説明メールの送信先となるメールアドレスを確認します。
Google アカウントをお持ちでない場合
保護者宛ての概要説明メールは、登録したメールアドレス(招待状が送信されたのと同じメールアドレス)に送信されます。
詳しくは、Classroom の保護者宛ての概要説明メールをご覧ください。
いいえ。概要説明メールの招待状は、任意のメールアドレスを使用して受け取ることができます。招待に応じると、毎週そのメールアドレスに概要説明メールが送信されます。
概要説明メールの送信頻度を変更したり、保護者向けプレビュー リンクを確認したりするには(Edu Plus SKU の場合)、Google アカウントが必要です。
関連トピック
いいえ。プライバシーに関する法律に基づき、保護者が Classroom に直接アクセスすることはできません。教師が許可した場合、保護者は概要説明メールを受け取ることができます。Edu Plus SKU を使用している場合は、概要説明メールに記載されている生徒の [授業] ページへの直接の読み取り専用リンクを使用して、プレビュー機能を利用できます。
詳しくは、概要説明メールの登録解除についてのページをご覧ください。
教育関係者からのよくある質問
クラスコードを使って保護者を追加できますか?いいえ。保護者を招待するには、教師または管理者が保護者に招待メールを送信する必要があります。手順については、保護者宛ての概要説明メールを設定するをご覧ください。
いいえ。保護者を招待すると、保護者には生徒の課題に関する概要説明メールが送信されます。このメールには、以下の情報が記載されています。
詳しくは、保護者宛ての概要説明メールについてをご覧ください。
クラスごとに同じ保護者を招待する必要はありますか?
- 未提出の課題
- 提出期限の近い課題です
- クラス活動
保護者は [ストリーム]、[メンバー]、[採点] の各ページに直接アクセスできません。ただし、Edu Plus SKU を使用している場合は、保護者がお子様の [授業] ページをプレビューするためのリンクも概要説明メールに記載されます。
詳しくは、保護者宛ての概要説明メールについてをご覧ください。
いいえ。保護者は 1 つのクラスへの招待に応じると、すべてのクラスで子どもにリンクされます。保護者は、概要説明メールが有効になっているすべてのクラスについて概要説明メールを受け取ります。
保護者の招待オプションが表示されない場合は、次のような原因が考えられます。
- 管理者によって教師として確認されていない。詳しくは、教師の確認と権限の設定をご覧ください。
- 保護者を招待する権限がない。管理者によって、保護者の招待と削除を行えるユーザーが管理者のみに設定されている可能性があります。詳しくは、担当ドメイン内の保護者を管理するをご覧ください。
- 学校の管理者が保護者宛ての概要説明メールを無効にしている。
- Apple® iOS® で Classroom モバイルアプリを使用している。保護者の招待は、ウェブブラウザまたは Android デバイスでのみ行うことができます。詳しくは、保護者宛ての概要説明メールを設定するをご覧ください。
はい。学校の管理者は、保護者を一括で招待したり削除したりできます。管理者向けの詳しい手順については、ドメイン内の保護者の招待または削除についての説明をご覧ください。
クラスの保護者宛ての概要説明メールはデフォルトで無効になっています。概要説明メールは、有効にした後でいつでも無効にできます。手順については、保護者宛ての概要説明メールの有効化と無効化の切り替えについての説明をご覧ください。
保護者がプレビュー リンクにアクセスできない理由としては、次のようなものが考えられます。
- クラスの設定で、保護者のプレビュー アクセスが無効になっている可能性があります。保護者宛の概要説明を有効にする方法をご覧ください。
- 生徒の保護者をプレビューに招待する必要があります。保護者を招待する方法をご確認ください。
- 保護者が招待を承諾し、それぞれの Google アカウントを使用して classroom.google.com にログインする必要があります。
- アカウントにライセンスが割り当てられている必要があります。ライセンスをお持ちかどうかを確認するには、管理者にお問い合わせください。
保護者が保護者向け添付ファイル プレビュー機能にアクセスできない理由としては、次のようなものが考えられます。
- Google フォームなどの一部の添付ファイルはプレビューできません。
- 添付ファイルに対する授業プレビュー機能の Google ドライブ権限を教師が変更しました。
- 保護者がコースの閲覧を始めた後で教師がファイルを添付した場合、保護者は翌日まで添付ファイルを表示できないことがあります。