2022年4月18日
店舗(ホテル)が「地名」+「ホテル」のワード検索時マップに表示されない
地名での検索時にマップに表示されないため顧客に認知されづらく困っております。
宿泊者様におかれましても宿泊施設も多い地域ではなく選択の幅が狭まることは良いこととは思えません。
誇りを持ってサービスを提供しておりますのでこのような結果は非常に残念です。
サポートへは問い合わせをおこなっておりますが、解決には至っておりません。
大変恐縮はございますがお力添えくださる方がおりましたら解決策やアドバイスを頂けますと幸いです。
・施設名 fico HIJI 地名 日出町
・グーグルマップでの検索において「地名」+「ホテル」のワードで施設が表示されない
・他のホテルは「地名」+「ホテル」で表示されている
・開業日は2021年3月31日
・開業日以降同地区に開業された別のホテルは上記ワードで表示される
・「日出町」+「ビジネスホテル」では施設が表示される
・以前はビジネスホテルアルバという名称で運営していたがリニューアルを機に名称変更
・マップ以外にもグーグル検索で「日出町」「ホテル」検索した場合は上部のグーグル枠での表示がない(公式ホームページや予約サイトは表示される)
・記憶が曖昧ですがビジネスホテルアルバのビジネス情報を削除後fico HIJIを作成した際前ビジネスの口コミが反映されていた
・個人の感想ですが、グーグルマップに「ホテル」と認識されていないのかなと思います。
すでに試したこと
・施設名の統一(小文字、大文字など)
・口コミの返信
・情報の投稿
・写真、動画の投稿
・ホテル詳細情報の編集
・サポートへの連絡(回答:マップに表示させたいというリクエストは対応しかねる旨でした)
・ホームページ作成
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
最終編集: 2022年4月18日
2022年4月18日
宿泊施設を営んでいますので、同じ事業者の目線で見させていただきました。情報はしっかり入っていますし、リンクされているホームページもとても良いサイトだと感じました。ブログもドメイン内でありますので、新規情報の更新鮮度の面でも優れていると思いました。
従いまして、Tak Nag (Takuya Nagayama)さんが言われている通り、タイムラグの問題だと思います。Google検索の順位は比較的すぐに反映されますが、Googleマップ(位置情報)に連動した順位はすぐには反映されないと思っておいた方が良いです。
早く反映させる裏技的テクニック的なものというわけではなく、個人的な感覚ですが、反映されないからと施設の基本情報を日々色々と修正しまくるとそれだけ反映が遅くなるように感じています。施設の基本情報やカテゴリ等は本来頻繁に変わるものではないはずですので。されていないと思いますが、念の為。事業者側から動ける分はしばらく静観で良いかと思います。
口コミやお客様からの写真投稿が増えるのはプラスになります。コツコツとこちらを増やしていく施策が良いと思います。通常のSEOとは異なり、コツコツとWeb上での情報量を増やしていくことで1年後2年後に差がついていくのがローカルSEOなんじゃないかなと思います。
別府第一ホテル さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?賛成する 反対する
2022年4月18日
こんにちは。
ちなみに僕の環境(エリア外)からだと「fico HIJI 日出町」で検索すると出ますね。
https://www.google.com/maps/place/fico+HIJI/@33.3735147,131.5355444,17z/data=!3m1!4b1!4m8!3m7!1s0x35441f40073241cf:0x1f5e6996b07b9c7c!5m2!4m1!1i2!8m2!3d33.3734974!4d131.5377482
「日出町 ホテル」でも僕の環境だと出ますね。
単純に最近の開業、情報修正、登録などだったため、まだ全環境に反映されていないんじゃないかなあと思います。
開業前登録などで事前に同じ内容で登録されていれば割といけるんですが、1ヶ月以内に情報を修正したんであれば、反映までには時間が1ヶ月くらいは平気でかかったりするので割とあるケースです。
基本的に時間だけが解決してくれます。
残念ながら早く反映させる みたいな裏技的テクニックはないので、お待ちいただければと思います。
僕の環境では出てるので、割と近いうちに出ると思いますよ。
ご安心ください。
参考になれば。
別府第一ホテル さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?賛成する 反対する
すべての返信(13 件)
2022年4月18日
こんにちは。
ちなみに僕の環境(エリア外)からだと「fico HIJI 日出町」で検索すると出ますね。
https://www.google.com/maps/place/fico+HIJI/@33.3735147,131.5355444,17z/data=!3m1!4b1!4m8!3m7!1s0x35441f40073241cf:0x1f5e6996b07b9c7c!5m2!4m1!1i2!8m2!3d33.3734974!4d131.5377482
「日出町 ホテル」でも僕の環境だと出ますね。
単純に最近の開業、情報修正、登録などだったため、まだ全環境に反映されていないんじゃないかなあと思います。
開業前登録などで事前に同じ内容で登録されていれば割といけるんですが、1ヶ月以内に情報を修正したんであれば、反映までには時間が1ヶ月くらいは平気でかかったりするので割とあるケースです。
基本的に時間だけが解決してくれます。
残念ながら早く反映させる みたいな裏技的テクニックはないので、お待ちいただければと思います。
僕の環境では出てるので、割と近いうちに出ると思いますよ。
ご安心ください。
参考になれば。
別府第一ホテル さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
宿泊施設を営んでいますので、同じ事業者の目線で見させていただきました。情報はしっかり入っていますし、リンクされているホームページもとても良いサイトだと感じました。ブログもドメイン内でありますので、新規情報の更新鮮度の面でも優れていると思いました。
従いまして、Tak Nag (Takuya Nagayama)さんが言われている通り、タイムラグの問題だと思います。Google検索の順位は比較的すぐに反映されますが、Googleマップ(位置情報)に連動した順位はすぐには反映されないと思っておいた方が良いです。
早く反映させる裏技的テクニック的なものというわけではなく、個人的な感覚ですが、反映されないからと施設の基本情報を日々色々と修正しまくるとそれだけ反映が遅くなるように感じています。施設の基本情報やカテゴリ等は本来頻繁に変わるものではないはずですので。されていないと思いますが、念の為。事業者側から動ける分はしばらく静観で良いかと思います。
口コミやお客様からの写真投稿が増えるのはプラスになります。コツコツとこちらを増やしていく施策が良いと思います。通常のSEOとは異なり、コツコツとWeb上での情報量を増やしていくことで1年後2年後に差がついていくのがローカルSEOなんじゃないかなと思います。
別府第一ホテル さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2022年4月18日
「地名+ホテル」では表示されず「地名+ビジネスホテル」ではGoogleHotelで表示されるというのは興味深いです。ビジネスプロフィールは新しく作り直していると思いますが、お伺いしているように旧ホテルのビジネスプロフィールの影響を何かしら受けていた(例えば統合されたなど)なら、ビジネスホテルとしての関連づけが残っていると思います。
私が気になった点です。
・公式サイトの宿泊施設名(fico 日出)と公式サイトの概要文に記載されたホテル名(ホテルfico)がGoogleビジネスプロフィール名(fico HIJI)と異なる
・登録されている外観写真が1枚だけ
・GoogleHotelシートの詳細ページにホテルの説明文が掲載されていない
ホテルとしてしっかり情報がGoogleに認識されるようになるには、ビジネスプロフィール側の施策だけでは限界があると私は思っています。一例として、ホテルの説明文がホテルシートの詳細ページに表示されるようになるには、Googleが事業内容を理解できるよう、表記揺れの対策も含めた公式サイトの最適化も必要だと思います。
また、外観写真に関しては、ホテル周辺のGoogleマップのストリートビューがリニューアル前の写真になっており、外観の写真はホテル名も認識させる上でも重要かなと思いますので、別方向などからの写真を含めて複数枚登録されることをお勧めします。
以上、御参考になれば幸いです。
最終編集: 2022年4月18日
2022年4月18日
これ、宿泊施設の場合、Google側が優先しているのに施設側が一番見落としがちな点です。お部屋の在庫登録が7月末までしかされていないように見受けられます。OTA同様Googleも販売期間が長い宿泊施設ほど優先的に表示します。ビジネスホテルやリゾートホテル等、夕食を伴わない宿泊施設の場合、半年先ぐらいまで部屋在庫登録をしているのが一般的です。コロナ禍においては感染状況の問題があるため、先々の部屋提供を控えている宿泊施設が多いのは事実です。しかし、販売期間が長い施設が優先的に表示されるのは、Web販売においては在庫のあるお店がないお店よりも上に表示されるのと同様のことです。可能であれば、在庫登録を延長して様子を見ていただいてはいかがでしょうか。
最終編集: 2022年4月18日
2022年4月18日
マップに表示させる、とは別の観点かもしれませんが、
今後運用をされていく中で下記のページは是非確認と継続していただければと思います。
投稿を拝見しましたが、ホテル周辺のご案内に力を入れているようですね。
一見ホテルとは全く関係のない投稿のように思えてしますので、(リンクもホテルHPではないリンクなので)以下のような一節を入れることをお勧めします。
「こんにちは。大分県日出町のホテル fico HIJIです!
今日はホテルから車で◯分の◯◯のご紹介です」
色んなキーワードでお客様にホテル情報に辿り着いて貰えるといいですね。
本件とは全く関係のない話ですが、お名前の別府第一ホテルも運営されていますか?
出張の際に泊まったことがありますが、朝食がとても美味しかったことを覚えています!
2022年4月19日
おはようございます。
すでに他の方が回答されている内容の通りですが、ご質問の通り「グーグルマップに「ホテル」と認識されていない」→「ホテルとして認識されているが、検索語句との紐付けが弱い」というのが最大の理由かと思います。
そしてGoogleに認識させるには近道はないということもまた事実ですので、ある程度気長に見て行く必要があると思います。
「グーグルマップに「ホテル」と認識してもらう」観点で2点アドバイスです。
①積極的に使われている投稿機能をもう少し能動的に使う
②口コミを積極的に集める
①積極的に使われている投稿機能をもう少し能動的に使う
投稿機能は施設側発で何度でも利用出来る情報発信の手段です。この投稿機能を利用して、どういったホテルであるのか、ホテルのオススメ、お部屋の紹介など、ホテルとしての情報発信を続けてください。
②口コミを積極的に集める
お客様がどうようなホテルかと言及している口コミは、他のお客様が施設を選ぶ際に非常に参考になりますし、Googleもこうした口コミに書かれている内容と施設を紐付けて捉えてくれます。宿泊のお客様に、当ホテルのご宿泊の感想を是非お願いします。などとお声がけをして口コミを積極的に集めてください。
以上宜しくお願いいたします。
最終編集: 2022年4月19日
2022年4月19日
既に多数回答がありますので気になった点だけ記載します。
電話番号で検索した場合、
旧名称のビジネスホテルの情報がいくつか出てくるようでした。
検索の仕方によっては、
ユーザーが古い情報にたどり着いてしまう事も考えられるのと、
インターネット上のビジネスホテル関連の情報を
Googleが認識している影響の可能性もあるかと思います。
既にご対応済みかも知れませんが、申請などのご対応状況を
ご確認いただくのも宜しいかと思います。
※無料掲載をするポータルサイトや電話帳などは、反映までに時間がかかる事がある様です。
ご参考になれば幸いです。
(※Googleコミュニティのボランティアによる回答です/Answers by community volunteers)
2022年4月20日
はじめまして
ちょっと気になったのが、こちらの地点は、旧来「ビジネスホテルアルバ / business Hotel Alba」だったのがリニューアルで、内外装の変更と名称変更をされているとおもいます。
ただし、古い方は閉業して今回新しくGoogleビジネスプロフィールを取得しなおされていると推定します。
公式サイトの情報
-- 抜粋 --
大分県日出町のficoです。5月中旬より現ホテルアルバより名所が変更になりますのでご期待ください。ホテル名の変更だけでなく館内もリニューアルを行っております。
そのため、同一地点に2つのホテル(1つは閉業)があるのですが、GoogleMapsの検索はほぼ問題ない(閉業ステータスは優先されない)のですが、Google検索で、パーソナライズが働くと、こちらは悪さしそうな気がします。
Business Hotel Alba (閉業ステータス)
〒879-1505 大分県速見郡日出町川崎2−4
fico HIJI (営業中)
〒879-1505 大分県速見郡日出町川崎2−4
リニューアルや居抜きでカテゴリ同一、オーナーも一緒でリニューアルされた場合には、閉業とせずにGoogleビジネスプロフィールサポートに相談して投稿内容をクリアして名称変更されるほうが良い場合も稀にあります。
同一住所でリニューアルについては、いくつかサポート側でも見解が異なることがあるので、ねんのため、閉業地点が表示される(場合がある)ことは相談しておいたほうがいいかもしれません
(おそらくかこ Business Hotel Albaを検索/利用 されたかただと、fico HIJI + 地名で出てこなる可能性がゼロではないのと、ピンの位置が近いので閉業地点のほうが目立つ状況で、宿泊顧客に誤解をあたえる・・・かもしれません)
Gogoleビジネスプロフィール お問い合わせ(サポート問い合わせ)
最終編集: 2022年4月20日
2022年4月20日
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
検索者の場所によっても結果が変わることは把握しておりましたが、実際にTak Nag (Takuya Nagayama) 様の検索結果ですと表示されるとのことで安心しました。
やはり反映までに時間がかかるのですね。
おっしゃるように時間が解決する部分もあるかと思いますので解決策を模索しつつもう少し待ってみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
2022年4月20日
ご多忙の中ご返信ありがとうございます。
同業の方にお褒めの言葉をいただき嬉しく思います。また貴重なご意見ありがとうございます。
やはり反映までには時間がかかるのですね。1,2か月前にも施設詳細を少し編集した記憶がありますのでGaku Imai 様がおっしゃるようにタイムラグについては少し気長に待つことも検討致します。
口コミ、投稿についても好循環が生まれるようより投稿しやすい環境作りは今後の課題の1つだと思っております。
ご意見を参考にし、よりお客様から認知されるよう運営してまいります。
ありがとうございました。
2022年4月20日
Hiroko Imai 様
お忙しい中ご返信ありがとうございます。
ご推察の通り、旧名施設のプロフィールを閉業後に新たにプロフィールを作成しました。その際作成したプロフィール名はビジネスホテルアルバとして登録しておりましたが、その後リニューアルに伴いfico HIJIに変更をしております。
時系列は下記になっております。
ビジネスホテルアルバ→ビジネスホテルアルバ→閉業登録(施設名変更に伴い)
前オーナー2019/11 現オーナー2019/12 2021/4
fico HIJI登録(リニューアルに伴い) →fico HIJI
現オーナー2021/4 現オーナー
宿泊施設名の表記統一を進めておりましたがご指摘の通り公式サイトの文言がまだ修正ができておりませんでした。Googleに認識されるよう確認、修正を行いたいと思います。
外観写真については情報が少ない点、見落としておりました。追加での写真投稿などで対策しようと思っております。
ご意見をもとにGoogleでホテルと認識されるよう引き続き模索してまいります。
ありがとうございました。
2022年4月20日
追記ありがとうございます。
登録在庫も表示に影響するとのことですね。
ご指摘の通り先の在庫に関してはコロナでの需要の幅が大きいため積極的には登録しておりません。
Googleの表示に関係しているのであれば販売期間を延ばすことも検討してみょうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
2022年4月20日
お忙しい中ありがとうございます。
リンクのページ拝見しました。ページ内の改善方法は今回の件にも共通する部分も多いかと思いますので非常に参考になりました。
投稿にについてですが、お褒めの言葉をいただけて嬉しく思います。
お客様へのアピールやGoogleへ認識されるためには一節を入れることは大切だと感じました。
参考にさせていただきます。
ご推察の通り、弊社は別府市の別府第一ホテルも運営しております。
その節はご宿泊いただき誠にありがとうございました。
またお褒めの言葉をいただき嬉しく思います。そのようなお声をいただけますことで改めて施設運営の関わっていて良かったと思える瞬間です。
時節柄以前のようにバイキング形式での提供は行っておりませんが、また機会がございましたら当館の宿泊をご検討いただけますと幸いです。
貴重なご意見ありがとうございました。