Talkback をオンにする

TalkBack は、視覚障がいのある方が Android デバイスを操作できるよう支援する機能です。スマートフォンをタップして、画面に表示されている内容を音声で聞くことができます。

TalkBack がオンの場合、画面上の選択部分がボックスで囲まれ、そこにある表示内容は読み上げや音声で聞くことができます。操作時はタップ操作ではなく、TalkBack ジェスチャーを使用してデバイスを操作できます。TalkBack の仕組みについては、こちらの動画をご覧ください。

ヒント: スマートフォンで TalkBack をオンにする方法は、スマートフォンの機種と Android のバージョンによって若干異なる場合があります。

スマートフォンのセットアップ時

スマートフォンのセットアップ時に、音量の上下ボタンを同時に数秒間長押しすることで TalkBack がオンになります。セットアップ後も、TalkBack のオン / オフの切り替えに音量ボタンをショートカットとして引き続き使用できます。

ヒント: 音量ボタンのショートカットが不要になった場合は、後から無効にすることができます。[設定] 次に [ユーザー補助] 次に [TalkBack] に移動します。[TalkBack のショートカット] を選択し、オフにして無効にします。詳しくは、TalkBack のショートカットを変更する方法をご覧ください。

スマートフォンのセットアップ後

スマートフォンのセットアップが完了した後に TalkBack をオンにする方法はいくつかあります。

方法 1: デバイスの設定を使用する

  1. スマートフォンの設定アプリ 設定 を開きます。
  2. [ユーザー補助] 次に [TalkBack] をタップします。
  3. [TalkBack を使用する] を選択します。

TalkBack をオンにしたら、TalkBack ジェスチャーでデバイスを操作します。

方法 2: ショートカットを使用する

画面上の専用ボタンかスマートフォンの物理ボタンを押して TalkBack のオンとオフを切り替えることができます。

  1. デバイスの設定アプリ 設定 を開きます。
  2. [ユーザー補助] 次に [TalkBack] 次に [TalkBack ショートカット] をタップします。
  3. [TalkBack ショートカット] をオンにします。
  4. お使いのスマートフォンのショートカットの設定方法が画面上に表示されます。詳しくは、ユーザー補助のショートカットを設定する方法をご覧ください。

方法 3: Google アシスタントを使用する

Google アシスタントを設定している場合は、スマートフォンに話しかけるだけで操作できます。

  1. 「OK Google」と話しかけてください。
  2. 「TalkBack をオンにして」、「TalkBack をオフにして」と言います。

TalkBack をオンにした状態でスマートフォンを使用する方法

  • 画面上の項目を選択するには、1 本の指でその項目をなぞります。スマートフォンが内容を読み上げるので、開くまたは使用するには、1 本の指で続けて 2 回タップします。
  • 次の項目に移動するには、1 本の指で右にスワイプします。
  • 画面を上下にスクロールするには、画面上に 2 本の指を置き、上下にドラッグします。
  • スマートフォンに [ジェスチャー ナビゲーション] が設定されている場合、ジェスチャー(ホーム、戻る、最近使ったアプリなど)を行うには 1 本の指ではなく 2 本の指を使用します。詳しくは、TalkBack ジェスチャーについての記事をご覧ください。

ヒント: TalkBack はパスワードの文字を読み上げます。保護された欄内のパスワードが読み上げられないようにするには、設定を変更します。

検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
16351982906658271009
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
717068
false
false
false
false