組織の特権管理者は、パスワードを忘れたユーザーおよび特権管理者ではない管理者が自分でアカウントを復元できるようにすることができます。
選択肢 1: 各ユーザーが自分でパスワードを再設定できるようにする
組織でシングル サインオン(SSO)または Password Sync を使用している場合、この機能は使用できません。また、ユーザーが 18 歳未満の場合も、この機能は利用できません。詳しくは、パスワードの再設定の機能を利用できないケースをご覧ください。
特権管理者以外のユーザーが、管理者に問い合わせることなく自身のパスワードを再設定できるようにするには、管理コンソールでパスワードの再設定を有効にします。
パスワードの再設定を有効にする始める前に: 再設定用の電話番号またはメールアドレスが設定してあれば、再設定手順を入手できます。
- 再設定用の電話番号を設定するには、再設定用の電話番号またはメールアドレスを設定するを参照するようユーザーに伝えます。
- 管理コンソールでユーザーの再設定情報を設定するには、管理者とユーザーの再設定情報を追加するをご覧ください。
2 段階認証プロセスを使用しているユーザーは、予備のメールアドレスでのみパスワードを再設定できます。再設定用の情報を追加していないユーザーは、管理者に連絡するよう求められます。
-
-
管理コンソールのホームページから、[セキュリティ]
[アカウント復元] にアクセスします。
-
[ユーザー アカウントの復元] をクリックします。
-
[ユーザーおよび特権管理者ではない管理者が自分でアカウントを復元できるようにする] をクリックします。組織でサードパーティ ID プロバイダまたは Password Sync によるシングル サインオン(SSO)を使用している場合、この設定は適用されません。
-
[保存] をクリックします。組織部門またはグループが作成済みの場合は、親組織部門の設定を継承またはオーバーライドしたり、グループの設定を解除したりできることがあります。
重要: ユーザーが所属組織を離れた場合や、アカウントが不正使用されている可能性がある場合は、すぐにそのユーザーの再設定情報を削除します。
管理者以外によるパスワードの再設定の機能がオンになっているときに次の状況が発生したら、すぐにユーザーの再設定情報を削除してください。
- 退職など、ユーザーが所属組織を離れる場合。このようなユーザーが所属時のアカウントにアクセスしてパスワードを再設定することがないように、再設定情報を削除します。
- アカウントが不正使用されている可能性がある場合、ユーザーの再設定情報が改ざんされているおそれがあります。
ユーザーの再設定情報を削除する場合や再設定情報がハッキングされていないかを確認する場合は、そのユーザーとしてアカウントにログインし、再設定用の電話番号またはメールアドレスを設定するに記載された手順に沿って操作します。
- 18 歳未満の Google Workspace for Education ユーザー - 18 歳未満の Google Workspace for Education ユーザーは、再設定用の電話番号やメールアドレスをアカウントに追加することが許可されていません。このようなユーザーがパスワードを忘れた場合は、自分で再設定を行うことはできません。
注: 初等または中等教育機関用アカウントを使用するユーザーは年齢にかかわらず、再設定用の電話番号やメールアドレスを追加できません。こうした種類のアカウントでは、電話番号やメールアドレスを追加する項目が表示されません。
Google Workspace for Education を利用している、高等教育機関用アカウントのユーザー、管理者、教職員は、再設定用の電話番号やメールアドレスを追加できます。
- SSO または GSPS を利用している組織 - 組織でシングル サインオン(SSO)を利用している場合、管理コンソールに [管理者以外によるユーザー パスワードの再設定の有効化] オプションは表示されません。
組織で Active Directory 向けの Password Sync(GSPS)を利用しており、ユーザーによる Google パスワードの変更を禁止している場合、ユーザーは Active Directory にリダイレクトされ、パスワードを再設定できます。この操作により、ユーザーの Active Directory パスワードは Google Workspace と同期されます。
選択肢 2: 各ユーザーが管理者に問い合わせる
ユーザーによるパスワード再設定を許可していない場合、ユーザーがログインページのパスワードをお忘れの場合をクリックすると、管理者に問い合わせるように促すメッセージが表示されます。ユーザーがアカウントにログインできないときに管理者に問い合わせるための手段を、あらかじめ提供しておくようにしてください。
ユーザー パスワードの再設定もご覧ください。