コメントは、保留して確認してから動画やチャンネルに公開するように設定できます。コメント設定を変更する方法については、こちらをご覧ください。
動画のコメント設定
以下のコメント設定は、それぞれの動画で個別に設定できます。
コメントをすべて許可する
この設定を選択すると、動画に投稿されたすべてのコメントがすぐに表示されるようになります。これらのコメントは [コメント] ページの [公開済み] タブで確認できます。
視聴者は引き続き、不適切なコメントやスパム行為を報告できます。コミュニティ ガイドラインに違反するコメントは削除される場合があります。スパムの可能性があるコメントは、自動的に YouTube Studio の [確認のために保留中] タブに最大 60 日間表示される場合があります。
不適切な可能性があるコメントは確認のため保留され、YouTube Studio の [コメント] ページの [確認のために保留中] タブに最大 60 日間表示されます。これらのコメントは、動画再生ページではなく YouTube Studio から確認できます。
- また、これらのコメントは、表示を承認しない限り公開されません。
- 不適切な可能性のあるコメントを確認のために保留する機能は、100 以上の言語に対応しています。
さらに高いレベルの保護が必要な場合は、[厳しい基準を適用する] をオンにしてください。オンにすると、より多くのコメントが不適切な可能性があると判断され、[確認のために保留中] タブで保留されます。チャンネル全体で不適切な可能性があるコメントの管理に厳しい基準を適用するには:
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューから [設定] を選択します。
- [コミュニティ]
[デフォルト] を選択します。
- [不適切な可能性があるコメントを保留して確認する]
[厳しい基準を適用する] を選択します。
- [保存] を選択します。
この設定をオンにすると、チャンネル全体で不適切な可能性のあるコメントの内容を検出するときに、より厳格なしきい値が使用されます。
ヒント: 確認のために保留する対象にする単語やフレーズが他にある場合は、ブロックする単語のリストに追加してください。
すべてのコメントを保留して確認する
この設定を選択すると、手動で承認したコメントのみ公開されるようになります。これらのコメントは [コメント] ページの [確認のために保留中] タブで最大 60 日間確認できます。
詳しくは、保留されたコメントを確認する方法をご覧ください。
コメントを無効にする
動画のコメント機能をオフにすると、視聴者はコメントできなくなります。動画の下部に [この動画にはコメントできません。詳細] と表示されます。
チャンネル全体でのコメント設定
非表示のユーザー
チャンネルにあるすべての動画で、特定の投稿者からのコメントを非表示にするように設定できます。
詳しくは、特定のチャンネルからのコメントを非表示にする方法をご覧ください。
注: 非表示のユーザーは、動画やライブ配信のクリップを作成することもできません。詳細
コメントに表示したくない単語やフレーズのリストを、ブロックする単語リストに追加できます。
それらの語句を含むコメント、またはそれらの語句とほぼ一致する一致するコメントは、確認のために最大 60 日間保留されます(承認済みユーザーリストに含まれるユーザーからのコメントは除く)。それらの語句を含むチャット メッセージ、またはそれらの語句とほぼ一致するチャット メッセージもブロックされます。
ブロックする単語が含まれるコメントは、[コメント] ページの [確認のために保留中] タブで確認と承認ができます。
ブロックする単語リストに追加するには:
- YouTube Studio を開きます。
- 左側の [設定]
[コミュニティ] をクリックします。
- [自動フィルタ] タブで [ブロックする単語] までスクロールします。
- 単語やフレーズをカンマ区切りで入力します。
- [保存] を選択します。
注: ブロックする単語に指定したものは、動画やライブ配信のクリップを作成する際も使用できません。詳しくはこちらをご覧ください。
リンクを含むコメントをブロックする
URL を含むコメントを保留して確認できます。手順は次のとおりです。
- YouTube Studio を開きます。
- 左側の [設定]
[コミュニティ] をクリックします。
- [自動フィルタ] タブで [リンクをブロックする] を選択します。
リンクを含むコメントがご自身、コメント モデレーター、承認されたユーザーによって投稿されたものである場合、ブロックされることはありません。
URL を含むチャット メッセージもブロックされます。
ハッシュタグやリンクが含まれるコメントは、[コメント] ページの [確認のために保留中] タブで最大 60 日間確認と承認が可能です。
デフォルトのコメント設定
同じコメント設定をすべての新しいアップロード動画に適用できます。新しいアップロード動画のデフォルト設定を変更しても、既存の動画への影響はありません。
動画をアップロードした後、それぞれの動画で異なるコメント設定を選択できます。デフォルトのコメント設定を変更する方法については、こちらをご覧ください。
チャンネル ホームページのコメント設定
チャンネルの [コミュニティ] タブで、新しいコメントに関する設定を変更できます。コメント設定を変更する方法については、こちらをご覧ください。
コメント設定に関するよくある質問
特定の単語、リンク、ユーザーのブロックを 1 つの動画のみに適用できますか?
いいえ。ユーザーの非表示、単語のブロック、リンクのブロックは、自動的にすべての動画とチャンネル ホームページに適用されます。設定に加えた変更は、新しい動画と既存の動画にも適用されることがあります。
注: コメント設定の変更が適用されるのは、新しい動画のみです。
非表示のユーザーからのコメントは確認できますか?
いいえ。YouTube Studio に非表示のユーザーからのコメントは表示されません。
特定の単語またはリンクが原因でブロックされたコメントは確認できますか?
はい。ブロックする単語またはリンクを含むコメントは、[コメント] ページの [確認のために保留中] タブで最大 60 日間確認と承認が可能です。
コメント機能をオフにして再びオンに戻すと、古いコメントは再び表示されますか?
はい。コメント機能をオフにして再びオンに戻すと、既存のコメントが再び表示されるようになります。
コメントをオフにすると、動画再生ページまたは YouTube Studio に既存のコメントを表示できなくなります。
設定を変更すると既存のコメントに影響がありますか?
コメント設定を変更すると、既存のコメントに影響する可能性があります。たとえば、ブロックする単語のリストに新しい語句を追加すると、その語句を含むコメント、またはその語句とほぼ一致するコメントが確認のために保留となります。これは、既存のコメント、今後入力されるコメントの両方が対象になります。