チャンネルに投稿された特定の視聴者からのコメントを非表示にできます。ブロックしたコメントは YouTube Studio の [コメント] ページにも表示されなくなります。
不正行為、嫌がらせ、不適切なコンテンツ、プライバシー侵害などを報告する場合はセーフティ センターをご覧ください。
コメント投稿者をブロックする
特定の視聴者から投稿されたコメントを非表示にする方法は次のとおりです。
- チャンネルや動画に投稿されたコメントを見つけます。
- コメントの横にある、その他メニュー
[このユーザーのコメントを非表示にする] を選択します。
YouTube Studio でコメント投稿者をブロックする
YouTube Studio では、チャンネルをブロックすることもできます。
- コメント投稿者のチャンネル ホームページのチャンネル URL を確認します。
- YouTube Studio を開きます。
- 左側のメニューから [設定]
[コミュニティ] を選択します。
- [非表示のユーザー] ボックスにチャンネル URL を貼り付けます。
- [保存] を選択します。
コメントをブロックしたユーザーを確認する
コメントを非表示にしたチャンネルの一覧を YouTube Studio で確認できます。
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューから [設定]
[コミュニティ] を選択します。
- [非表示のユーザー] ボックスでコメントをブロックしたチャンネルを確認します。
コメント投稿者のブロックを解除する
YouTube Studio の [非表示のユーザー] の一覧からユーザーを個別に削除できます。
- YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューから [設定]
[コミュニティ] を選択します。
- コメントを許可するコメント投稿者の横にある削除アイコン
を選択します。
よくある質問
ブロックと非表示の違いは何ですか?
違いはありません。クリエイターは両方の用語を使用しますが、どちらも意味は同じです。
ユーザーをブロックするとどうなりますか?
そのチャンネルから動画に投稿された過去のコメントはすべて、48 時間以内に非表示になります。
ユーザーをブロックするとそのユーザーに通知が送られますか?
いいえ。ユーザーをブロックしても YouTube から通知が送られることはありません。
ユーザーのブロックを解除するとどうなりますか?
今後そのチャンネルから投稿されるコメントは、動画と YouTube Studio に表示されるようになります。
以前にそのチャンネルから動画に投稿されたコメントは引き続き非表示となります。