オートコンプリートを使用した検索
Google で検索を行う際に検索候補を使用すると、探している情報をより早く見つけることができます。検索候補とは、入力中のキーワードや、他のユーザーが検索しているキーワードに関連して予測される、検索キーワードとして使用できる単語やフレーズのことです。
オートコンプリートの仕組み
オートコンプリートによる検索候補の予測は、検索キーワードの人気度や新しさなど、さまざまな要因に基づいています。検索候補を選択すると、そのキーワードを使用して検索が行われます。
検索候補は以下に基づいて生成されます。
- 入力中のキーワード。
- 過去に行った関連する検索(Google アカウントにログインしており、[ウェブとアプリのアクティビティ] を有効にしている場合)。
- 他のユーザーが検索しているキーワード(「人気の話題」
を含む)。「人気の話題」はご利用の地域で人気を集めているトピックであり、1 日を通して変化します。「人気の話題」とユーザーの検索履歴は関連していません。「人気の話題」は、Google トレンドからご覧いただけます。
注: 検索候補は検索結果ではありません。また、検索キーワードに関する他のユーザーや Google の見解を示すものでもありません。
検索候補の仕組み検索候補は、人間の関与なしにアルゴリズムによって自動生成されます。このアルゴリズムは次のような特性を備えています。
- 他のユーザーが過去にそのキーワードを検索した頻度など、複数の要因に基づいています。
- ウェブ上のさまざまな情報を反映するよう設計されています。そのため、さまざまな人気トピックに関する検索候補が表示される場合があります。
検索キーワードに対して検索候補が表示されない場合、アルゴリズムが次のような要因を検出した可能性があります。
- 検索キーワードが一般的ではない。
- 検索キーワードが新しい。候補が表示されるようになるまでには、数日から数週間かかる場合があります。
- 人名に不適切な可能性のあるキーワードが紐付けられたため、自動的にルールが適用された。
- 検索キーワードが Google のポリシーに違反している。オートコンプリート ポリシーの詳細をご確認ください。
オートコンプリート設定の変更
Google アプリを使用している場合は、「人気の話題」 をオフにすることができます。
- Google アプリ
を起動します。
- 右下のメニュー
[設定]
[オートコンプリート] をタップします。
- スイッチをタップして [人気の話題の表示] をオンまたはオフにします。
変更できないもの
人気の話題以外は、検索候補をオフにすることができません。検索候補は、より早く、より簡単に情報を見つけられるように Google 検索に組み込まれているものです。検索候補を使用しないで検索を行うという選択も常に可能です。
検索候補の報告
Google では、不適切な検索候補が表示されないよう最善を尽くしていますが、必ずしも常にそれが実現できているとは限りません。表示された検索候補がオートコンプリート ポリシーのいずれかに違反すると考えられる場合は、次の手順で問題を報告してください。
- 検索バーで、検索候補の下にある [不適切な検索候補の報告] をクリックします。
- フィードバックを入力して [送信] をクリックします。
お送りいただいたフィードバックは分析いたしますが、ご報告いただいた検索候補が自動的に削除されるわけではありません。あらかじめご了承ください。
検索候補について法的な問題がある場合
違法であると思われるコンテンツの削除をリクエストするには、こちらのフォームに入力してください。