通知

G Suite は Google Workspace に生まれ変わりました。業務に必要な機能がすべて揃っています。

コンバージョン リンカー

コンテナがすべてのページで Google タグを読み込む場合は、コンバージョン リンカー タグも必要ありません。2025 年 4 月 10 日より、Google 広告および Floodlight タグを使用したコンテナは、イベントを送信する前に、最初に Google タグを自動的に読み込むようになります。

コンバージョン リンカー タグを使って、クリックデータをタグで計測し、コンバージョンを効果的に測定できます。ユーザーが広告やプロモーションをクリックして訪れる可能性があるページにはすべてコンバージョン リンカー タグを設置しましょう。

ユーザーが広告をクリックすると、通常はウェブサイトのランディング ページの URL にクリックに関する情報が含まれます。コンバージョンとしてタグが設定されている操作がサイトで行われた場合は(Google 広告コンバージョン タグが配信された場合など)、この広告クリック情報を使って、該当のコンバージョンとユーザーをサイトへ誘導した広告クリックが関連付けられます。

コンバージョン リンカー タグを使用すると、ランディング ページ URL に含まれる広告クリック情報が自動的に検出され、その情報がウェブページのドメイン上にあるファーストパーティの Cookie とブラウザのローカル ストレージに保存されます。そして URL に含まれるデータが AMP ページに渡されます。コンバージョン リンカー タグを Google マーケティング プラットフォームのサービスで使用する場合、コンバージョン リンカー タグにはこれらの Cookie に一意の識別子も格納されます。

基本設定

An animation showing how to set up Conversion Linker in Tag Manager.

コンバージョン リンカー タグの設定方法は次のとおりです。

  1. [タグ] 次へ [新規] をクリックします。
  2. [タグの設定] をクリックし、タグタイプとして [コンバージョン リンカー] を選択します。
  3. トリガーを選択します(通常、すべてのページビューに対して配信するトリガーか、広告をクリックした訪問ユーザーに表示されるページでのページビューに対して配信するトリガーを使用します)。
  4. タグ設定を保存して公開します。

ウェブと AMP 用コンテナのコンバージョン リンカー タグのインスタンスには、ドメイン間でのリンクを設定するための追加オプションがあり、ウェブ用コンテナには Cookie の設定をオーバーライドする機能も含まれます。

ドメイン間でのリンク

複数のドメインにランディング ページとコンバージョン ページがある場合は、ウェブと AMP 用コンテナのコンバージョン リンカー タグをドメイン間でリンクするように設定できます。このオプションを選択すると、リンクされたドメインを示すハイパーリンクが、その URL にリンカー パラメータを追加します。互換性のあるリンカー タグのあるリンク先ドメインは、インバウンド URL のリンカー パラメータをチェックします。有効なリンカー パラメータが見つかると、自社測定 Cookie が抽出され、格納されます。詳細

複数のドメインで動作させるためにコンバージョン リンカータグを設定するには:

  1. [ドメイン間でのリンクの有効化] を選択します。このように設定することで、このタグはリンカー パラメータを持つ着信リンクを処理できるようになります。
  2. 任意だが推奨(ウェブと AMP 用コンテナ): [自動リンクドメイン] に、このタグにリンクするドメインのリストを入力します。この項目にリストされたドメインを示すリンクは、リンカー パラメータを URL に追加します。
  3. 任意(ウェブ用コンテナ): フォームをリンクするには、[フォームをデコレート] を true に設定します。
  4. 任意(ウェブ用コンテナ): 標準クエリ(?)ではなくフラグメント(#)から固有のパラメータを読み取るようにタグ マネージャーに指示する必要がある場合は、URL の位置フラグメントに設定します。それ以外の場合は、このオプションをデフォルトのクエリ パラメータ オプションに設定したままにします。
注: 装飾フォームは、URL の位置オプションをクエリ パラメータに設定した場合にのみ機能します。これは、一部のブラウザがフォームの送信から URL フラグメントを取り除いているためです。

Cookie 設定のオーバーライド(詳細設定)

ほとんどの場合は、タグの基本設定で十分です。設定の調整は、必要が生じた場合にのみ行ってください。

たとえば、同じ名前の Cookie をすでに使用している場合や、複数の Cookie セットを使用する場合、またはウェブサイトの特定のサブドメインの広告クリック情報を別のサブドメインのコンバージョンで使わないようにする場合は、一部の Cookie の設定のオーバーライドが必要になることがあります。このような場合は、Cookie の設定のオーバーライド機能を使用してください。

コンバージョン リンカー タグは、「_gcl_*」(「_gcl_aw」や「_gcl_gs」など)という名前の Cookie に広告クリック情報を設定します。これらの Cookie は、最上位のドメインとルートレベルのパスを使用します。これらの設定をオーバーライドする必要がある場合は、いずれも [リンカーのオプション] で行うことができます。また、コンバージョン リンカー タグは、広告クリック情報をブラウザのローカル ストレージ(キー: _gcl_ls)にも保存します。

[Cookie の設定をオーバーライドする] チェックボックスをオンにすると、[名前の接頭辞]、[ドメイン]、[パス] に関するテキスト項目が表示されます。

  • Name prefix: Cookie の名前を構成するプレフィックスとして使用されます。デフォルトのプレフィックス名は「_gcl」です。たとえば、[Name prefix] を「_gcl2」に変更した場合、コンバージョン リンカー タグでは「_gcl2_aw」と「_gcl2_dc」という名前の Cookie が設定されます。Cookie 名のプレフィックスを変更した場合は、その Cookie の広告クリック情報の読み取りに使用しているタグ(Google 広告コンバージョン タグなど)も、すべて同じプレフィックスを使用するように設定する必要があります。
  • ドメイン: ファーストパーティ Cookie を設定するウェブサイトのドメインです。デフォルトでは、Cookie を設定可能な最上位レベルのドメインが使用されます。たとえば、ウェブサイトのアドレスが blog.example.com である場合、コンバージョン リンカー タグでは Cookie のドメインは example.com に設定されます。この項目は、Cookie を下位レベルのドメインに限定する必要がある場合にのみ設定します。
  • パス: Cookie の設定に使用するパスです。デフォルトでは、Cookie のパスはドメインのルートレベルに設定されます。この項目は、Cookie をドメインのサブディレクトリに限定する必要がある場合にのみ設定します。

また、コンバージョン リンカー タグによって設定されたファースト パーティの Cookie でタグが動作する方法を編集することもできます。[コンバージョン リンク] で次の 2 つの追加設定オプションが提供されます。

  • コンバージョン リンクを有効にする: デフォルトでは、コンバージョン リンカー タグで設定されたデータを読み取るタグは、[コンバージョン リンクを有効にする] が true に設定されています。コンバージョン リンカー タグに対応しているタグの機能を無効にする必要がある場合は、この値を false に設定します。
  • Cookie プレフィックス: コンバージョン リンカー タグの Cookie 名プレフィックスを変更した場合、同じプレフィックスをこのフィールドに追加して、正しい Cookie からデータを読み取れるようにします。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

18125692382789378421
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
102259
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false
false
false