付近で流れている音楽を特定する

Pixel スマートフォンでは、自動的に曲を識別するよう設定し、付近で流れている音楽の詳細を調べることができます。

  • お好みに合わせて、スマートフォンのロック画面やスマートフォンの使用時に通知を表示できます。
  • ロック画面時に曲の詳細を確認するには、通知を 2 回タップします。スマートフォンの使用時には、上部の通知を展開してから曲の通知をタップします。
  • Pixel(2016)では曲を識別できません。

重要:

曲の情報を自動的に取得する

重要: Google Pixel(2016)では曲を特定できません。
  1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
  2. [着信音とバイブレーション] 次の操作 [この曲なに?] をタップします。
  3. [近くで流れている曲の情報を表示] をオンにします。
    • スマートフォンが充電され、Wi-Fi に接続されていることを確認します。
  4. スマートフォンに曲データベースがダウンロードされるまで、数分ほどかかります。
  5. ダウンロードが完了すると、近くで流れている曲が自動的に特定されて、ロック画面に表示されるようになります。
  6. 曲の詳細を確認するには:
    • スマートフォンがロックされている場合は、曲名をタップします。
    • スマートフォンを使用している場合は、上部の通知を開いて、曲の通知をタップします。

音楽検索でさらに音楽を楽しもう

さまざまな音楽をスマートフォンで自動的に特定できます。特定できない曲がある場合、Google 上の音楽検索でその曲を手動で検索できます。

重要: この機能は Google Pixel 4 以降でのみご利用いただけます。

  1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
  2. [着信音とバイブレーション] 次の操作 [この曲なに?] をタップします。
  3. [ロック画面に検索ボタンを表示] をオンにします。
  4. スマートフォンで曲を特定できない場合、手動で検索できます。曲を検索するには、ロック画面で音楽検索アイコン をタップします。

最近聞いた曲を探す

  1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
  2. [着信音とバイブレーション] 次の操作 [この曲なに?] をタップします。
    • [ロック画面に曲を表示] がオンになっていることを確認します。
  3. [「この曲なに?」の履歴] をタップします。
  4. 「この曲なに?」の機能を使用したことがある場合は、流れていた曲のリストが表示されます。
  5. 曲を共有したり、音楽アプリで再生したりするには、曲をタップします。Pixel 3 以降では、複数の曲を選択して以下の操作を行うこともできます。
    • 音楽サービスで再生する
    • 共有する
    • リストから削除する

聴いた曲をお気に入りに追加する

重要: この機能は Google Pixel 3a 以降でご利用いただけます。

近くで再生されている曲は、ロック画面から「この曲なに?」のお気に入りリストに直接追加できます。

ロック画面で、曲のタイトルの横にある音符をタップします。音符にハートが追加されます。曲をお気に入りから削除するには、音符をもう一度タップします。

お気に入りの曲を確認するには:

  1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
  2. [着信音とバイブレーション] 次の操作 [この曲なに?] をタップします。
  3. [「この曲なに?」の履歴] 次の操作 [お気に入り] をタップします。
  4. お気に入りリストから曲を削除するには、ハート red heart icon をタップします。

通知が表示される場所を変更する

画面上部に曲の通知を表示しないようにするには、この機能をオフにすることができます。

  1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
  2. [着信音とバイブレーション] 次の操作 [この曲なに?] 次の操作 [通知] をタップします。
  3. [認識された音楽に関する通知] をオフにします。ロック画面には引き続き曲の情報が表示されます。

「この曲なに?」機能の仕組み

すべての Pixel スマートフォン

近くで音楽が再生されると、数秒間の音楽がデバイス上のライブラリと比較され、曲が特定されます。この処理はスマートフォンで行われ、自分だけに限定されます。

「この曲なに?」の機能では、音楽をより正しく特定するために、音楽が正しく特定された回数などの情報を収集します。この情報は、使用状況と診断情報を Google と共有している場合にのみ収集されます。使用状況と診断情報の設定を更新する方法についての説明をご覧ください

Pixel 4 以降のスマートフォンと Federated Analytics
Google Pixel 4 以降のスマートフォンでは、この機能の使用と特定された曲の数が、フェデレーション分析というプライバシー保護技術によって集計されます。これにより「この曲なに?」の機能と曲データベースが改善され、流れている曲を特定できる頻度が高くなります。ユーザーが聴いている曲を Google が把握することはありません。Google は、さまざまな地域で最もよく聞かれている曲のみを把握できます。詳しくは、フェデレーション技術についての説明をご覧ください
使用状況と診断情報を Google と共有している場合、特定された曲の数が Google と共有されます。使用状況と診断情報の設定を更新する方法についての説明をご覧ください
[ロック画面に検索ボタンを表示] をオンにしている場合、タップして検索するたびに、流れている曲を識別するための短いデジタル オーディオ フィンガープリントが Google で収集されます。
この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
ヘルプセンターを検索
true
true
false
true
true
1634144
false
false