ユーザー作成コンテンツ

ユーザーがアプリに投稿したコンテンツが他のユーザーにも、または少なくともアプリユーザーの一部にも表示される、またはアクセスできるようになる場合、それをユーザー作成コンテンツ(UGC)といいます。

UGC が含まれるアプリや UGC を提供するアプリ(ユーザーを UGC プラットフォームに誘導するための特殊なブラウザまたはクライアントを備えたアプリを含む)では、以下に示す UGC モデレーションを着実かつ効果的に継続して実施する必要があります。

  • ユーザーがアプリの利用規約やユーザー ポリシーに同意しない限り、ユーザーが UGC を作成またはアップロードできないようにします。
  • Google Play デベロッパー プログラム ポリシーを基準として不適切なコンテンツや行為を定義し、アプリの利用規約やユーザー ポリシーでそれらを禁止します。
  • アプリでホストされる UGC の種類に合わせて、妥当かつ一貫性のある形で UGC モデレーションを実施します。
    • 拡張現実(AR)アプリの場合、不適切な AR UGC(露骨な性的 AR 画像など)にも、配慮が求められる場所に置かれた AR アンカーにも、UGC のモデレーション(アプリ内の報告システムを含む)が責任を負う必要があります。たとえば、軍事基地のような立ち入り禁止区域や、AR アンカーを置くことで所有者に対して問題が発生する恐れのある私有地にアンカーを置いた AR コンテンツがそれに該当します。
  • 不適切な UGC やユーザーについて報告するためのアプリ内システムを提供し、報告された UGC やユーザーに対して適切な措置を講じます。
  • UGC やユーザーをブロックするためのアプリ内システムを提供します。
  • アプリ内での収益化によって、ユーザーの不適切な行動が助長されないよう安全保護対策を提供します。

偶発的な性的コンテンツ

UGC アプリに性的なコンテンツが表示されている場合でも、(1)主に性的でないコンテンツへのアクセスを提供しており、(2)性的なコンテンツを積極的に宣伝または推奨していない場合は、「偶発的」な性的コンテンツと見なされます。ただし、適用される法律で違法と定義されている性的なコンテンツや、児童を危険にさらすコンテンツは、「偶発的」とは見なされず許可されません。    

以下のすべての要件を満たしている場合、その UGC アプリには偶発的な性的コンテンツが含まれている可能性があります。

  • 該当するコンテンツがデフォルトではフィルタされて非表示になり、フィルタを完全に無効にするには 2 つ以上のユーザー操作が必要となる(例: 表示遮断フィルタによって難読化されている、「セーフサーチ」が有効になっているとデフォルトで表示されない)。
  • ファミリー ポリシーに定義されている「子供」が、年齢確認システム(年齢詐称を予防する年齢確認、適用される法律で定義されている適切なシステムなど)を使用してアプリにアクセスすることが明示的に禁止されている。
  • コンテンツのレーティングに関するポリシーの要件に沿って、UGC に関するコンテンツ レーティング質問票に対して正確な回答を提出している。

不適切な UGC を掲載することを主な目的とするアプリは、Google Play から削除されます。同様に、主に不適切な UGC をホストするために使用されているアプリや、そうしたコンテンツが横行しているという評判がユーザーの間で広まっているアプリも、Google Play から削除されます。

違反の例
  • 性的に露骨なユーザー作成コンテンツの宣伝(不適切なコンテンツの共有促進を主な目的とした有料機能の実装や許可を含む)。
  • ユーザー作成コンテンツ(UGC)を扱い、特に未成年への脅し、嫌がらせ、いじめに対する十分な安全保護対策のないアプリ。
  • アプリ内で、特定の人に対して嫌がらせ、悪意のある攻撃、嘲笑を主な目的とした投稿、コメント、写真。
  • 不適切なコンテンツに関するユーザーからの苦情に継続的に対応できないアプリ。
この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

問題を迅速に解決できるよう、ログインして追加のサポート オプションをご利用ください。

検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
92637