Google Nest Hub または Google Nest Hub Max では、音楽や動画の再生、お気に入りの写真のスライドショーの表示、天気情報の確認などを行えます。フォトフレームで画面をカスタマイズしたり、便利なウィジェットを追加したりできます。また、ディスプレイによっては、クイック ジェスチャーなどの便利な機能を設定することもできます。
画面を操作する
- 画面を復帰させる: 画面をタップするか、「OK Google」と話しかけます。
- 前の画面に戻る: 画面の左端から右にスワイプするか、「OK Google, 前に戻って」と話しかけます。
- 画面をオフにする: 画面を暗くするには、「OK Google」と言ってから「オフ」または「オフにして」と話しかけます。
タッチスクリーンを使用する
ページを使用する
画面には、タップ操作のページのほか、1 日の重要な情報、リンクされているデバイスなどのページが表示されます。
- 使用可能なページを開くには:
- 画面を上から下にスワイプします。
- フォトフレームの使用中に画面をタップします。
- ページをスクロールするには、画面を右または左にスワイプします。
- ページを開くには、ページの名前をタップします。
使用可能なページ
- 午前 / 午後 / 夜の予定: このページには、スケジュール、天気情報などが表示されます。ページのタイトルとコンテンツは、1 日の時間帯によって変わります。
- 健康管理: 前夜の睡眠についての睡眠モニターの情報、週ごとの睡眠傾向、おすすめの睡眠のスケジュール、自分の状態に応じた固有のアドバイスやヒントは、このページで確認できます。現在、[健康管理] ページは Google Nest Hub(第 2 世代)でのみご利用いただけます。
- ホーム コントロール: このページを使って、Google Home アプリにリンクされているスマート デバイスを操作します。
- メディア: このページには、音楽、動画、ポッドキャスト、おすすめのニュース、進行中のメディア アクティビティが表示されます。このページからメディアを操作できます。
- 通話 / 連絡: このページから、音声通話やビデオ通話、家の他のスピーカーやディスプレイへのメッセージのブロードキャスト、家族共有の連絡先の確認を行えます。
- 使い方・ヒント: このページで、関連するコンテンツや新機能を確認できます。
カードを削除する
画面からカードを削除するには、カードを長押しします。注: 閉じることができないカードもあります。
Google Nest ディスプレイで、アラーム、タイマー、ローカルのメディア再生セッションのカードを閉じると、該当するアクティビティが終了します。他のスピーカーやスマートディスプレイでリモートの再生セッションのカードを閉じても、その再生セッションは終了しません。リモートの再生セッションを終了する場合は、リモート デバイスで該当する再生セッションを終了します。また、[メディア] ページからメディア コントロールを取得することもできます。または、[ホーム コントロール] ページで、[スピーカーとテレビ] カードをタップして、家にあるすべてのデバイスで再生中のメディアを操作することもできます。
クイック設定を使用する
[クイック設定] メニューを開くには、画面を下から上にスワイプします。
明るさ
[クイック設定] メニューで、明るさアイコン をタップします。
- 明るさを調整するには、スライダーを左右にスワイプします。
- アンビエント EQ のオンとオフを切り替えるには、明るさアイコン をもう一度タップします。
音量
[クイック設定] メニューで、音量アイコン をタップします。
- メディアと Google アシスタントにはメインの音量コントロール を使用します。
- 必要に応じて、開くアイコン をタップしてタイマーとアラームの音量コントロール を表示します。
音量を変更するには、スライダーを左右にスワイプします。
着信音と通知音をミュートする
[クイック設定] メニューでサイレント モード アイコン をタップします。ホーム画面に未読の通知が表示されます。
注: サイレント モードがオンの場合もアラームとタイマーは動作しています。
画面に表示するコンテンツを管理する
フォトフレームに表示するコンテンツを変更する
使用していないときに、画面に個人の写真、時計などの背景を表示できます。
- Google Home アプリ を開きます。
- お気に入りアイコン またはデバイス アイコン をタップします。。
- デバイスのタイルを長押しします。
- 設定アイコン をタップします。
- [フォトフレーム] をタップします。
- フォトフレームに表示するコンテンツを選択します。
詳しくは、Google Nest ディスプレイのフォトフレームをご覧ください。
アカウントに基づく情報がホーム画面や通知に表示されないようにする
Google Nest ディスプレイで [アカウントに基づく情報] をオンにすると、ホーム画面と通知にアカウントに基づく情報が表示されます。ディスプレイの近くにいる人がその情報を見る可能性があるだけでなく、タップしたり、操作したりする可能性もあります。
アカウントに基づく情報には次のものが含まれます。
- 今後のカレンダーの予定
- 通勤情報
- パーソナライズされたおすすめの YouTube 動画
- その他のパーソナライズされた情報
ホーム画面と通知にアカウントに基づく情報が表示されないようにするには:
- Google Home アプリ を開きます。
- お気に入りアイコン またはデバイス アイコン をタップします。。
- デバイスのタイルを長押しします。
- 設定アイコン [認識と共有] [アカウントに基づく情報] をタップします。
- [アカウントに基づく情報] をオフにします。
詳しくは、アカウントに基づく情報についての説明をご確認ください。
その他の機能を操作する
アラームの設定を表示するには、画面を下から上にスワイプ アラーム アイコン をタップします。
- 新しい通常のアラームを設定するには、[アラームを設定] 時刻を選択 [設定] をタップ 設定をカスタマイズ [完了] をタップします。
- 既存のアラームの設定を削除または変更するには、該当するアラームをタップします。
- 削除するには、[削除] をタップします。
- 設定を変更するには、希望する設定を選択 [完了] をタップします。
- デフォルト アラームの設定を変更するには、設定アイコン 希望する設定を選択 [完了] をタップします。
マイクとカメラのオンとオフを切り替える
Google Nest ディスプレイの背面にあるスイッチで、マイクのオンとオフを切り替えることができます(Google Nest Hub Max の場合はカメラのオンとオフも切り替えられます)。
特定のモデルに固有の機能を使用する
Google Nest Hub(第 2 世代): Motion Sense のオンとオフを切り替える
Google Nest Hub(第 2 世代)では、Motion Sense のオンとオフを切り替えて、動きの検出を開始または停止できます。注: クイック ジェスチャーと睡眠モニターを使用するには、Motion Sense をオンにする必要があります。
- Google Nest Hub(第 2 世代)ディスプレイで下から上にスワイプします。
- 設定アイコン [Motion Sense] をタップします。
Google Nest Hub(第 2 世代): 睡眠モニターのオンとオフを切り替える
就寝場所にいるときに睡眠モニターを有効にしたくない場合は、Google Nest Hub(第 2 世代)のディスプレイで簡単に一時停止できます(一時停止の解除も行えます)。睡眠モニターをディスプレイで一時停止するには、セットアップして調整しておく必要があります。
- ディスプレイを下から上にスワイプします。
- [睡眠モニター] をタップします。もう一度タップするとオンに戻ります。
睡眠モニターを無効にする場合は、睡眠モニターの設定を変更するをご覧ください。
Google Nest Hub Max または Google Nest Hub(第 2 世代)の操作に手のジェスチャーを使用すれば、画面をタップしたり音声コマンドを使用したりする必要はありません。
クイック ジェスチャーでは以下の操作を行えます。
- メディアを一時停止、再開する
- タイマー、アラームを解除する
- Google アシスタントの音声を停止する
クイック ジェスチャーをオンまたはオフにする
- モバイル デバイスまたはタブレットが Google Nest ディスプレイと同じ Wi-Fi に接続されている、または同じアカウントにリンクされていることを確認します。
- Google Home アプリ を開きます。
- お気に入りアイコン またはデバイス アイコン をタップします。。
- デバイスのタイルを長押しします。
- 設定アイコン [認識と共有] をタップします。
- [クイック ジェスチャー] をオンまたはオフにします。
クイック ジェスチャーを使用する
Google Nest Hub Max の場合
Google Nest Hub Max でクイック ジェスチャーを使用するには、カメラセンサーをオンにする必要があります。
デバイスを見て、手のひらをカメラに向けて手を上げることで、以下の操作を行えます。
|
Google Nest Hub(第 2 世代)
ディスプレイの前でエアタップすることで、以下の操作を行えます。
|
|
ディスプレイの前で手をさっと動かすことで、以下の操作を行えます。
|
Google Nest Hub Max、Google Nest Hub(第 1 世代): Bluetooth をペア設定する
注: ディスプレイを Bluetooth でペア設定するための画面上の設定があるのは、Fuchsia OS 搭載のディスプレイのみです。Cast OS 搭載のディスプレイの場合は、Google Home アプリまたは音声コマンドを使用して Bluetooth デバイスをペア設定できます。
Google Nest ディスプレイを Bluetooth スピーカーとして使用する
- ディスプレイの画面を下から上にスワイプします。
- システム設定アイコン [Bluetooth] [ディスプレイを Bluetooth スピーカーとして使う] をタップします。
- スマートフォンで Bluetooth オプションを表示 該当するディスプレイを探します。
- ディスプレイで [完了] をタップします。
他の Bluetooth デバイスを Google Nest ディスプレイとペア設定する
- ディスプレイの画面を下から上にスワイプします。
- システム設定アイコン [Bluetooth] [新しいデバイスとペア設定] をタップします。
- ペア設定する Bluetooth デバイスが検索可能で、ペア設定モードになっていることを確認します。
- ディスプレイで、ペア設定するデバイスの横にある [ペア設定] をタップします。
以前に接続されたデバイスを削除する
- ディスプレイの画面を下から上にスワイプします。
- システム設定アイコン [Bluetooth] をタップします。
- ペア設定を解除するデバイスの横にある矢印を選択します。
- [デバイスを削除] をタップします。
関連記事
Google Nest ディスプレイのフォトフレーム
Google Nest ディスプレイをダイナミックに調節するアンビエント EQ のご紹介
Google Nest Hub(第 2 世代)の睡眠モニター
Google Nest Hub の Motion Sense
カメラの状態と操作に関するよくある質問: Google Nest Hub Max