アトリビューション レポートについて
コンバージョン トラッキングの設定が完了すると、コンバージョン(ユーザーがウェブサイトで行う購入やメール登録などの重要な行動)に関するレポートを簡単に確認できるようになります。
アトリビューション レポートには、広告やクリックなど、ユーザーがコンバージョンを達成するに至った様々な要因や経路が表示されます。
アトリビューション レポートでは、ユーザーをコンバージョンに導いた経路について詳しい情報を確認できます。また、コンバージョンの直前に使われたキーワード以外に、そのコンバージョンをアシストした他のキーワードがあるかどうかも確認できます。これにより、最後にクリックされた広告のキーワードだけでなく、コンバージョン経路の全体像をより的確に把握できます。
アトリビューション レポートの表示方法と表示内容については、下記をご確認ください。
ヒント
クライアント センター(MCC)アカウントで複数の Google 広告アカウントを管理している場合は、クロスアカウント コンバージョン トラッキングを使用できます。クロスアカウント コンバージョン トラッキングを使用している場合は、MCC アカウントのアトリビューション レポートをご利用ください。この機能を使用すると、複数の Google 広告アカウントでのコンバージョン経路をアトリビューション レポートで確認できます。
注
アトリビューション レポートは、検索ネットワークの広告の場合のみ利用できます。アプリ、実店舗でのコンバージョンについては利用できません。「クロスデバイス アクティビティ」に関するレポートのみ、クロスデバイス コンバージョンを含めることができます。
レポートについて
アトリビューション レポートでは、コンバージョン データをさまざまな側面から把握できます。
アトリビューション レポートの表示方法:
- Google 広告にログインします。
- 右上にあるツールアイコン
をクリックします。
- [測定] の下にある [検索アトリビューション] を選択します。
「アトリビューションの概要」に関するレポート
概要のレポートでは、コンバージョン経路に関する概要を確認できます。このレポートには、獲得したコンバージョンの数だけでなく、ユーザーがコンバージョンを達成するまでに要した平均日数や広告クリック数、表示回数も表示されます。つまり、コンバージョン経路の詳細について理解を深められます。
[概要] ページでは、履歴ウィンドウの期間設定を使用して、過去 30 日、60 日、または 90 日以内に発生したコンバージョンを確認できます。この機能は、クリックがコンバージョンとして記録されたタイミングを識別するために使われる計測期間の設定とは異なります。
「コンバージョン」に関するレポート
コンバージョン アクションを複数定義している場合は、上位のコンバージョンのレポートを参照すると、個々のコンバージョン アクションで獲得したコンバージョンの数を確認できます。
アシスト コンバージョンのレポートには、広告によってアシストされたコンバージョンの数が表示されます。
コンバージョン達成の要因としては「ラストクリック」(コンバージョンの直前に発生したクリック)だけが注目されがちですが、他のクリックやインプレッションがコンバージョンの達成に貢献している可能性もあります。全体像を把握するには、次の 2 つのコンバージョン数が役立ちます。
- アシスト クリック後のコンバージョン数: クリック(ラストクリックを除く)によってアシストされたすべてのコンバージョン数(キーワード ベース)です。
- アシスト インプレッション後のコンバージョン数: ラストクリックの前に発生したインプレッションによってアシストされたコンバージョン数です。このレポートでは、インプレッションを通じて個々のキーワードや広告グループ、キャンペーンがアシストしたコンバージョン数を確認できます。
このレポートのデータを確認すれば、コンバージョンの獲得に最も効果的なキーワードを特定することができます。ごくわずかなコンバージョンに対するラストクリックしか獲得していない一部のキーワードが、実際は多くのコンバージョンをアシストしていることがわかる場合もあります。その場合はこうしたキーワードへの投資を増やし、より多くのコンバージョンを獲得できないか試してみることをおすすめします。
「クロスデバイス アクティビティ」に関するレポート
デバイス、アシストしたデバイス、デバイス経路の各レポートでは、ユーザーがコンバージョンを達成するまでにアクションを行った広告とデバイスを確認できます。これによって、ユーザーがコンバージョン経路でデバイスをどのように使い分けているかを分析できるようになります。詳しくは、クロスデバイス アトリビューションをご確認ください。
「経路」に関するレポート
コンバージョン経路には、コンバージョンを達成したユーザーに共通する経路が表示されます。このレポートでは、コンバージョン達成前に表示、クリック、またはその両方が行われた広告に基づいて情報を提示します。詳細なレポートがいくつか用意されており、プルダウン メニューから表示するレポートを指定できます。
- 広告グループパス(クリック数)、キャンペーン パス(クリック数)、キーワードパス(クリック数)には、コンバージョンまでに発生した一連の広告のクリックとその発生頻度が表示されます。
- 広告グループパス(表示回数)、キャンペーン パス(表示回数)、キーワードパス(表示回数)には、コンバージョンまでに発生した一連の広告のインプレッションが表示されます。ユーザーのプライバシーを保護するため、このレポートにはコンバージョンの発生が 10 回以下の経路は表示されません。
- 遷移パスのレポート(キーワード、広告グループ、キャンペーン単位でクリック数と表示回数を表示可能)にも経路が表示されますが、連続して使用されたキーワードはひとまとめにして表示されます。複数の異なるキーワードから成るコンバージョン経路を確認したり、キーワードがどのような遷移で使用されたかを確認したりできます。
経路の数では、コンバージョンに至る過程でユーザーが行った手順や閲覧したページの概要を確認できます。
経路の数のレポートは、クリック数に基づいて表示することもできます。たとえば、ほとんどのコンバージョンが複数のクリックを経由して達成されている場合、キーワードや広告に改善の余地があることがわかります。なお、このレポートにはアカウントで設定しているキーワードと広告のみが表示されるため、クリックの経路が予想より短く見える可能性があります。
経路の数のレポートは、表示回数に基づいて表示することもできます。たとえば、コンバージョンが多く発生するのは検索が繰り返された後なのか、広告が初めて表示されたときなのかといった情報を確認できます。
期間では、次の事象が発生してから、コンバージョンが達成されるまでにかかった時間を確認できます。
- 検索ネットワーク広告の最初の表示
- ウェブサイトでの最初のクリック
- ウェブサイトでの最後のクリック
「クリック解析」に関するレポート
ファースト クリック解析は、ユーザーを最初にサイトに引き込むキーワードを特定する手がかりになります。また、ラストクリック解析では、コンバージョン達成の決め手となったキーワードを確認できます。これは、デパートで最初に顧客に話しかける店員と決済を担当する店員が違うことに類似しています。
「アトリビューション モデリング」に関するレポート
アトリビューション モデルとは、コンバージョン経路の各ステップに対する貢献度をどのように割り当てるかを定めたルールのことです。アトリビューション モデリング レポートとアトリビューション モデルの使用方法の詳細について、アトリビューション モデルに関する記事をご確認ください。
アトリビューション関連用語
これらのレポートには、Google 広告アカウントから収集されたさまざまな役立つ情報が表示されます。すべての用語を覚えるには時間がかかるかもしれませんが、これまでに説明した用語の解説をまとめた下のリストをぜひご活用ください。
- コンバージョンあたりの広告クリック数: コンバージョン経路での広告のクリック合計数をコンバージョン数で割った数です。
- コンバージョンあたりの広告インプレッション数: コンバージョン経路での広告のインプレッション合計数をコンバージョン数で割った数です。
- アシストされたコンバージョン数: 個々のキャンペーン、広告グループ、キーワードによりアシストされたコンバージョンの数です。ラストクリックによるコンバージョン数は含まれません。
- アトリビューション: コンバージョン経路で発生したユーザーのさまざまな行動に価値を割り当てます。
- ラストクリック: コンバージョン直前に発生した検索広告のクリックです。
- ラストクリックによるコンバージョン数: 個々のキャンペーン、広告グループ、キーワードで検索広告のクリックの直後に達成されたコンバージョン数です。
- 経路の数(インプレッション): コンバージョンまでに表示された検索広告の合計表示回数です。広告がクリックされたかどうかは関係ありません。
- 経路の数(クリック): コンバージョンまでにクリックされた検索広告の合計クリック数(ラストクリックを含む)です。
- 所要時間(最初のインプレッションから): 最初に検索広告が表示されてから(クリックされたかどうかは関係なし)コンバージョンまでにかかった合計時間です。
- 所要時間(最初のクリックから): 最初に検索連動型広告がクリックされてからコンバージョンまでにかかった合計時間です。
- 所要時間(最後のクリックから): ラストクリックが発生してからコンバージョンが達成されるまでにかかった合計時間です。ラストクリックからの所要時間はかなり長くなる場合があります。これは、ラストクリックから、指定した計測期間内に発生したコンバージョンが対象となるためです。
- コンバージョン経路(クリック): コンバージョンまでに発生した一連の検索広告のクリックです。キーワード、広告グループ、キャンペーン単位で表示されます。
- コンバージョン経路(インプレッション): コンバージョンまでに発生した一連の検索広告のインプレッションです。キーワード、広告グループ、キャンペーン単位で表示されます。
- コンバージョン経路(クリック、遷移のみ): コンバージョン経路において連続して発生した「リピート クリック」はひとまとめにして表示されます。
- コンバージョン経路(インプレッション、遷移のみ): コンバージョン経路において連続して発生した「リピート インプレッション」はひとまとめにして表示されます。
手順
アトリビューション レポートを表示する方法
- 右上にあるツールアイコン
をクリックします。
- [測定] の下にある [検索アトリビューション] を選択します。
[キャンペーン] ページの表にアトリビューション データを追加する方法
- ページメニューの [キャンペーン] を選択します。
- フィルタ アイコン
を使って、追加するデータを選択します。