今後のリリース予定: フォームに回答できるユーザーを選択する

2024 年後半より、フォームの回答者として個人またはグループを選択できるようになります。このリリースにより、フォームのオーナーは、こちらのフォームの設定を使用して信頼できるドメイン内のユーザーにフォームを送信したり、ユーザーから回答を得たりすることができなくなります。信頼できるドメインがドメインで有効になっているかどうかを確認するには、管理コンソールにアクセスしてください。

ドメイン内のフォームのオーナーは、信頼できるドメインと共有する代わりに、新しい共有設定を使用して Google フォームにアクセスできるユーザーと Google フォームに回答できるユーザーをより詳細に管理できるようになります。たとえば、フォームのオーナーは信頼できるドメインの特定のユーザー、特定のユーザー グループおよび / または対象グループを、フォームの回答者として追加できます。

変更内容

Google ドライブのファイルを共有する現在の方法と同じように、回答者を選択できるようになります。アップグレード後の機能が利用可能になり次第、この記事を更新してフォームに回答者を追加する方法について説明します。

新規フォームの場合

リリースの時点(2024 年後半)で、新規に作成したフォームでのみフォームに返信できるユーザーを詳細に管理できるようになります。

フォームのオーナーは、今後新しく作成するすべてのフォームで、特定のユーザー、ユーザー グループ、対象グループに対してフォームを共有できるようになります。

既存フォームの場合

リリース後(2024 年後半)、既存フォームは自動的に新しい仕様にアップグレードされます。フォームのアップグレードが完了すると、フォームのオーナーは、特定のユーザー、ユーザー グループ、対象グループとファイルを共有できるようになります。これにより、信頼できるドメイン内のユーザーは引き続き既存フォームに回答できます。

新しい仕様のフォームへのアップグレードには、しばらく時間がかかります。リリース後(2024 年後半)に自動的にアップグレードされるまで、信頼できるドメイン内のユーザーは関連フォームに返信することができません。また、管理者が回答を依頼できるのは、ドメイン内のユーザーに限られます。ただし、リリース時点(2024 年後半)では、フォームのオーナーはフォームが自動アップグレードされるのを待たずに、手動でフォームをアップグレードできるようになります。これにより、特定のユーザー、グループ、対象グループを回答者として追加できます。

注: 2024 年のリリース日が近づいたら、フォームを手動でアップグレードする方法についてさらに詳しく説明します。

フォームのオーナーが手動でアップグレードせず、移行期間中も引き続きドメイン外のユーザーがフォームに回答できるようにしたい場合は、フォームを公開することもできます。

必要なご対応

組織における移行をスムーズに進めるために、はじめに移行の計画を立てます。このリリースに向けて、リリース前後に実施できることをご確認ください。

リリース前

設定済みの信頼できるドメイン内のユーザーが引き続き組織のフォームに回答できるようにするには、次のように設定することをおすすめします。

  • 管理者またはフォームのオーナーは、関連フォームへのアクセス権が必要なユーザーを含む Google グループを作成する必要があります。フォームのオーナーは、変更のロールアウトが完了したらフォームをこれらのグループと共有します。
  • ご利用の Google Workspace ライセンスで可能な場合は、ドメインに対象グループを設定できます。このドメインには、設定済みの信頼できるドメインに属する、影響を受けるユーザーが含まれます。この変更のリリースが完了すると、フォームのオーナーはフォームをこれらの対象グループに共有できます。
    • 重要: 信頼できるドメイン内のユーザーで構成される対象グループを作成するには、管理者は信頼できるドメインのすべてのユーザーを含むグループを作成する必要があります。対象グループに含められるユーザーは、次のアカウントを持つユーザーのみです。
      • Business Standard、Business Plus
      • Enterprise
      • Education Standard、Education Plus
      • Enterprise Essentials、Enterprise Essentials Plus
      • Nonprofits
      • G Suite Business

フォームのアップグレード後

ドメイン外のユーザーがドメイン内のフォームに返答できるようにするには、組織で外部共有を許可する必要があります。外部共有を許可すると、フォームのオーナーはさまざまな方法でフォームを共有できます。

よくある質問

対応しなかった場合はどうなりますか?

信頼しているドメイン内のユーザーは、ドメイン内限定の既存フォームにアクセスできなくなります。フォームはリリース後に自動的に移行されますが、フォームのオーナーはこれらの信頼できるドメイン内の特定のユーザー、ユーザー グループ、対象グループにフォームを共有する必要があります。共有しない場合、フォームのオーナーはフォームを手動でアップグレード(詳細は後日お知らせします)し、適切なユーザー、グループ、対象グループを回答者として追加する必要があります。

ユーザーが引き続きドメイン内のフォームに回答できることを確認するには、どうすればよいですか?

信頼できるドメイン内のユーザーは、ドメイン内限定のフォームに回答できなくなります。詳しい手順については、ユーザーが引き続き回答できるようにする方法をご覧ください。

ドメインの外部にフォームを共有するにはどうすればよいですか?

新規フォームの場合: フォームのオーナーは、リリース後にユーザー、グループ、対象グループを追加することによりドメイン外部にフォームを共有できます。

既存フォームの場合: フォームのオーナーは、リリース後にフォームがアップグレードされていることを確認してから、ユーザー、グループ、対象グループをフォームの回答者として追加する必要があります。

リリース前にドメイン内のフォームのオーナーがフォームを公開するにはどうすればよいですか?

ドメイン内のフォームのオーナーは、リリース前にフォームへのアクセス権を変更して、リンクを知っている全員がフォームに回答できるようにすることができます。詳しくは、フォームへのアクセスを管理する方法をご覧ください。

重要: このように設定すると、フォームへのリンクを知っている全員がフォームに回答できますが、これは信頼できるドメイン内のユーザーが関連フォームにアクセスできなくなるのを防ぐ最善の方法です。

リリース後にドメイン内のフォームのオーナーがフォームを公開するにはどうすればよいですか?

リリース後、ドメイン内のフォームのオーナーはフォームへのアクセス権を変更でき、リンクを知っている全員がフォームに回答できるようになります。詳しくは、ファイルを一般公開で共有する方法をご覧ください。回答者の追加に関する情報は、2024 年のリリースまではこの記事内に記載されません。

信頼できるドメインを共有の対象として使用するフォームのリストを取得できますか?リリース後にアクセスリストを更新するにはどうすればよいですか?

関連記事

true
ラーニング センターにアクセス

職場や学校で Google ドキュメントなどの Google のサービスを利用している場合は、役に立つヒント、チュートリアル、テンプレートをお試しください。Office をインストールせずに Office ファイルを操作する方法、プロジェクト計画やチーム カレンダーを動的に作成する方法、受信トレイを自動的に整理する方法などをご確認いただけます。

検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
13971202727343462992
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
35
false
false