2024年4月12日

組織アカウント(代理店アカウント)で管理している全てのビジネスプロフィールが停止されてしまいました。

組織アカウント(代理店アカウント)で管理している全てのビジネスプロフィール(約6500件)が停止されてしまいました。

通知メールの停止の原因には、「違反の種類 このビジネス プロフィールに関連付けられた Google アカウントは制限されています。このアカウントに関連付けられたビジネス プロフィールは停止されています。」とあります。

状況的に、恐らく下記の「アカウント単位の制限」の「アカウントがビジネス プロフィールのアクティビティによって制限されている」に当てはまると思います。
最近組織アカウントに新たなGoogleアカウントを招待しまして、おそらくそのアカウントの状態が良くなかったのだと思います。

ヘルプには「アカウントが制限されている場合、制限されているアカウントから追加されたコンテンツは不承認となります。以前に削除されたコンテンツを復元したり、プロフィールに新たにコンテンツを追加したりするには、アカウントを復元する必要があります。」
とありますが、アカウントの復元方法が分かりません。

ビジネスプロフィールの停止の通知は来ているものの、
アカウント制限・復元に関する通知は一切来ていない状況です。

ご知見がございます方がいらっしゃいましたら、ご助力いただきたいです。
ロックされています
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
おすすめの回答
こんにちは。

少し情報を詳しく教えてください。

新たなGoogleアカウントを招待したが状態がよくなかった とありますが、具体的にどういう状態だったのかを教えて下さい。

また、組織内のアカウント構成がどうなっているのかも教えてください。


本社管理アカウント(オーナー)
制作会社管理アカウント(管理者)
本社広報アカウント(管理者)
エリアマネージャー(管理者)
各店長(管理者。本社申請で招待、付与)
アルバイト(管理者。本社申請で招待、付与)


と言った感じです。

KT29 さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?
すべての返信(2 件)
2024年4月12日
こんにちは。

約6500件のビジネスプロフィールが停止となってしまったとのこと。。
大変お困りのことと思います。

同様の事象を経験したことがないのですが、こういったケースの場合はGoogle公式サポートに具体的なアカウント情報とともにお問い合わせを実施いただくのが良いのではないかと思います。

■Google問い合わせフォーム

※エキスパートの方のご意見も参考になさってください。
2024年4月13日
コメントありがとうございます。
既に問い合わせ済みですが、再開申請してね!というデフォルトの返信ししかこない気がしています…
とりあえず返事を待ちます(涙)
ありがとうございました。
こんにちは。

少し情報を詳しく教えてください。

新たなGoogleアカウントを招待したが状態がよくなかった とありますが、具体的にどういう状態だったのかを教えて下さい。

また、組織内のアカウント構成がどうなっているのかも教えてください。


本社管理アカウント(オーナー)
制作会社管理アカウント(管理者)
本社広報アカウント(管理者)
エリアマネージャー(管理者)
各店長(管理者。本社申請で招待、付与)
アルバイト(管理者。本社申請で招待、付与)


と言った感じです。

KT29 さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2024年4月26日
お世話になります。
あれから何度かGoogleへ問い合わせを行いましたが、やはり定型文しか返ってきませんでした。
諦めて一件ずつ再審査請求フォームを送信しております。

>アカウントAにお客様のドメインアドレスを紐付け
こちらの件、ご回答が遅くなり申し訳ございません。
担当者に確認してまいりました。
Googleアカウントは、既存のメールアドレスを使用してアカウントが作成できるので、
その方法でお客様のドメインアドレスでGoogleアカウントを発行し、メールでのオーナー確認を行っていたそうです。


また、別件でご質問させていただきたい点がございます。
上記の方法で再審査を申請する場合についてのご質問です。

①申請用のスプレットシートにテンプレートは存在するのでしょうか。
②10件以上申請した場合、再審査請求ツールからの状況確認(「詳細」の部分に記載されている「送信しました」等)は行えるのでしょうか。
③10件以上申請と個別申請で、承認される確率に差はありますでしょうか。

※スレを分けた方がいい場合ご指摘ください…!
返信ありがとうございます。

①テンプレートは無いと思います。

②個別事象と10件以上の再審査請求が混同は避けたほうがいいと思います。これについて書かれていないので正直何とも言えないのですが、重複した申請と見られると考えたほうが無難です。(少なくとも受け付けるところは一緒でしょうし)

③この10件が同じチェーンや同じ組織内管理などで関連付けされたものという表記がないため、基本的にはバラバラで審査されると考えたほうが良いです。ただ、何かしらで今回のような原因が同じだった場合は、その流れを踏襲したうえで回復がスムーズになる可能性はあります。ただ、一斉審査になるので、遅くなる可能性もあります。(ビジネスの一括登録などは、状況と件数によっては非常に遅くなってしまい、個別審査の方が早い事例も多々あります)

個別審査で行っている件のGoogleからのリアクションはどうなっていますか?
false
4297710877629299349
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
99729
false
false
false
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー