[GA4] 接続済みのサイトタグについて

この記事は、Google アナリティクス 4 プロパティの設定中に、既存のユニバーサル アナリティクス タグを再利用する選択肢が設定ウィザードで表示された、ウェブサイト所有者の方を対象としています。

gtag.js を使ったユニバーサル アナリティクス プロパティをご利用の場合、GA4 設定アシスタント ウィザードで、既存のタグ(ユニバーサル アナリティクス プロパティが使用しているタグ)を再利用できます。タグを再利用すれば、各ウェブページに手動でタグを追加する必要はありません。再利用は「接続済みのサイトタグ」と呼ばれる機能によって可能になります。

ただし、analytics.js を使ったユニバーサル アナリティクス プロパティの場合は、GA4 設定アシスタント ウィザードによる既存タグの再利用はできません(GA4 プロパティが自動作成されている場合を除く)。Google タグ(gtag.js)を各ウェブページに直接貼り付ける必要があります。

これ以降の記述は、高度な実装を必要とする方が対象となります。

仕組み

接続済みのサイトタグの仕組みについてのポイントをいくつか紹介します。

  • gtag(‘config’, ‘G-XXXXX’) の追加呼び出しが行われます(パラメータはありません)。これにより Google アナリティクス 4 のタグコンテナがダウンロードされ、Google アナリティクス 4 プロパティに page_view イベントが自動的に送信されます。
  • 測定機能の強化イベント(有効にしている場合)は、Google アナリティクス 4 プロパティでは自動的に収集されますが、ユニバーサル アナリティクスのプロパティでは収集されません。
  • gtag('event') 経由でユニバーサル アナリティクス プロパティに送信されたイベントは、Google アナリティクス 4 プロパティにも送信されます(ユニバーサル アナリティクス プロパティのみが指定された「send_to」パラメータを含むイベントを除く)。
  • 接続済みのサイトタグは、1 つのユニバーサル アナリティクス プロパティで制御される gtag.js スニペットを使用して、サイト全体で統一して設定する必要があります。ユニバーサル アナリティクス プロパティで、複数の種類のタグからデータを受け取った場合は(analytics.js のタグが設定されているページと Google タグ マネージャーのタグが設定されているページがある場合など)、要件を満たしているページからのみ Google アナリティクス 4 プロパティにデータが送信されます。

検討事項

接続された Google アナリティクス 4 のタグでは、ユニバーサル アナリティクス プロパティのデータ収集をカスタマイズする設定パラメータは無視されます。接続された Google アナリティクス 4 のタグは、設定パラメータなしで配信されます(Google アナリティクス 4 プロパティでは、ユニバーサル アナリティクス プロパティで使用可能な設定パラメータの多くがサポートされていますが、Google アナリティクス 4 プロパティに適用するには、該当のパラメータを設定コマンドに含める必要があります)。この問題は、ユニバーサル アナリティクスの gtag(‘config’) コマンドに割り当てられたパラメータを gtag(‘config’) コマンドの前の gtag(‘set’) コマンドに移動することで緩和されます。

これにより、Google アナリティクス 4 のタグ管理にどのような影響があるかについて、次にいくつか例を紹介します。ユニバーサル アナリティクス プロパティの gtag('config') コマンドでタグをカスタマイズ(Cookie の設定をカスタマイズするクロスドメイン リンクを設定する広告向けの機能を無効にするGoogle 広告のコンバージョンでアナリティクスのサポートを解除するGoogle アナリティクスの測定を無効にするなど)している場合、これらの設定は Google アナリティクス 4 プロパティには適用されません。そのため、Google アナリティクス 4 プロパティで以下のデータが意図せずに収集されることがあります。

  • リマーケティング データ(ユニバーサル アナリティクス プロパティで、ページの広告向けの機能を無効にしている場合でも)
  • アナリティクス データ(ユニバーサル アナリティクス プロパティで、データ収集がプログラムにより無効になっている場合でも)。

その他の注意事項:

  • user_id: 接続された Google アナリティクス 4 のタグでは、ユニバーサル アナリティクス タグの gtag('config') で設定された user_id は無視されます。
  • ページビュー属性: page_title、page_location、page_path などのカスタム ページビュー属性は、接続済みのサイトタグでは無視されます。このため、ユニバーサル アナリティクスのレポートと Google アナリティクス 4 のレポートで、データの不一致が生じることがあります。

ウェブデータ ストリームにおけるカスタム サイトタグの追加、削除

ウェブデータ ストリームを作成した後、データ ストリームへの接続済みのサイトタグを追加したり、必要に応じて(データ ストリームを削除する必要がある場合など)それらを削除したりすることができます。

接続済みのサイトタグを追加する

  1. [プロパティ] 列で、[データ ストリーム] をクリックします。
  2. 該当するウェブデータ ストリームの行をクリックします。
  3. [Google タグ] で [接続済みのサイトタグを管理する] をクリックします。
  4. [接続済みのタグ] で、追加するタグの ID を入力し、必要に応じてタグの名前を入力します。
  5. [接続] をクリックします。

接続済みのサイトタグを削除する

  1. [プロパティ] 列で、[データ ストリーム] をクリックします。
  2. 該当するウェブデータ ストリームの行をクリックします。
  3. [Google タグ] で [接続済みのサイトタグを管理する] をクリックします。
  4. [接続済みのタグ] で、削除するタグの行にある その他 > [タグを削除] をクリックします。

カスタム ディメンションおよび指標のスコープ

ユニバーサル アナリティクスと Google アナリティクス 4 のデータモデルは異なっているため、Google アナリティクス 4 のデータとユニバーサル アナリティクスのデータの表示は異なったものになります。接続済みのサイトタグを使用して Google アナリティクス 4 プロパティを実装しているかどうかは関係ありません。

たとえば、Google アナリティクス 4 プロパティでは、ユニバーサル アナリティクスのカスタム ディメンションおよび指標が、カスタム イベント パラメータおよびユーザー プロパティに置き換わります。接続済みのサイトタグを使用している場合は、ユニバーサル アナリティクスのカスタム ディメンションおよび指標は、自動的にカスタム イベント パラメータとして Google アナリティクス 4 プロパティに送信されます。ただし、カスタム ディメンションおよび指標のスコープ(ヒットレベルのスコープセッション レベルのスコープユーザーレベルのスコープなど)と商品レベルのスコープは、接続された Google アナリティクス 4 のタグでは無視されます。これは、スコープはユニバーサル アナリティクスのユーザー インターフェースで設定されcustom_map config パラメータを必要とするためで、接続された Google アナリティクス 4 のタグからはどちらにもアクセスできません。そのため、カスタム指標およびディメンションは、Google アナリティクス 4 プロパティのイベント以外のスコープでは保持されません。したがって、たとえばユーザーの ID(Google アナリティクスのクライアント ID や CRM ID など)をユーザー スコープのカスタム ディメンションとしてアナリティクスに送信して CRM の統合を実装した場合は、目的とするイベントの収集やレポートの作成ができない可能性があります。

この情報は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

問題を迅速に解決できるよう、ログインして追加のサポート オプションをご利用ください。

false
検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
ヘルプセンターを検索
true
true
false
true
true
69256