- アカウントへの広告配信が無効となっているのでしょうか
- 警告メッセージを受信した理由は何でしょうか
- アカウントが無効になるのを防ぐには何をすべきでしょうか
- 必要な変更を加えないとどうなるのでしょうか
- 変更後に通知する必要はあるのでしょうか
- 必要な変更を加えず、ポリシーに違反したままにするとどうなるのでしょうか
- サイトの違反に関して詳細な説明がほしいのですが、どうすればよいでしょうか
アカウントへの広告配信が無効となっているのでしょうか
AdSense アカウントは今のところ有効ですが、AdSense のプログラム ポリシーに則って変更を加えないと無効になることがあります。
警告メッセージを受信した理由は何でしょうか
ご利用のアカウントを確認したところ、AdSense のプログラム ポリシーに従っていないことが確認されました。アカウントに対する警告は、下記に限らずさまざまな理由から発せられます。- ポリシー違反が過去に何度もある、またはポリシー違反を繰り返している
広告が掲載されるすべてのページのコンテンツについては、サイト運営者様の責任とさせていただいております。このことは、ユーザーが作成したコンテンツを含むサイトなど、コンテンツが第三者によって作成された場合でも同じですのでご注意ください。 - 疑わしい行為がアカウントで行われた
Google ではサイト運営者様と広告主様の双方の利益を守るため、Google 広告のクリック数と表示回数については自動システムとスタッフによる確認を通じて慎重に監視しています。AdSense 利用規約に示すとおり、Google では独自の裁量でクリックの正当性を判断していますのでご注意ください。 - Google のポリシー スペシャリストが悪質なサイトをサイト運営者様のアカウントで発見した
極めて暴力的で残虐的な内容のほか、アダルト コンテンツ、著作権侵害がこれに含まれますが、これに限定されるものではありません。
アカウントが無効になる主な理由について詳しくは、こちらをご覧ください。
アカウントが無効になるのを防ぐには何をすべきですか。
問題に対処してください。警告メッセージにはサイト運営者様のサイト上での違反例が記載されていますが、お客様のネットワーク内のコンテンツと広告のプレースメントを徹底的に見直し、すべてが AdSense のプログラム ポリシーに準拠していることを確認してください。
サイト運営者様のコンテンツが動的なのは Google でも理解しております。したがって、コンテンツや広告のプレースメントが将来変更になることを考慮した上で、AdSense のポリシーに抵触することが一切ないよう、事前対策を講じることをおすすめします。
ネットワーク内のポリシー違反を監視する際に役立つヒントを次にご紹介します。
- 各サイトについて、スタッフによる評価を行ってからサイトに広告コードを配置する
- 事前対策として、ページビューの多いページは少なくとも週 1 回は確認する
- 特にユーザーが作成するコンテンツを掲載するページにキーワード フィルタ(アダルト コンテンツ、有料サービス、ハッキングに関するコンテンツ、ギャンブルに関するコンテンツなど)をインストールするGoogle で「キーワード フィルタ」や「コンテンツ フィルタリング」などのトピックに関する情報を提供することはできませんが、これらの情報を Google で検索することをおすすめします。
- ユーザーが作成したコンテンツを掲載するすべてのページに [違反の報告] リンクを追加する
必要な変更を加えないとどうなりますか
サイト運営者様の AdSense アカウントは今のところ有効です。また、必要な変更を加えていただければ、引き続き有効となります。ただし、問題があることが今後も発覚した場合は、アカウント全体を無効にさせていただくことがあります。
変更後に通知する必要があるのでしょうか
いいえ。変更する旨をご報告していただく必要はありません。AdSense のポリシーに準拠するように変更していただいたことは、Google でわかるようになっています。
必要な変更を加えず、ポリシーに違反したままにするとどうなるのでしょうか
AdSense アカウントが無効となります。
サイトの違反に関して詳細な説明がほしいのですが、どうすればよいでしょうか
AdSense ヘルプセンターを検索していただくか、ヘルプフォーラムで AdSense のポリシーに関する詳細な説明をお探しください。ポリシーに関するさらに詳しい説明や例については、次のオンラインの情報をご覧ください。