広告申込情報

ターゲティング初期設定を作成、管理する

再利用可能なターゲティング セットを作成して適用する
この記事では、ターゲティング初期設定の作成と管理について説明します。ターゲティング初期設定を適用する場合は、ターゲティング初期設定を適用するをご覧ください。

ターゲティング初期設定は、ネットワーク内のすべてのユーザーが再利用できる組み合わせターゲティングのグループです。通常、よく使用されるターゲティングの組み合わせを簡単に適用するために使用されます。

新しいターゲティング初期設定を追加する

  1. Google アド マネージャーにログインします。

  2. [広告枠]、[ターゲティング初期設定] に移動します。

  3. [新しいターゲティング初期設定] をクリックします。

  4. 名前を入力します。

  5. 目的のターゲティングを選択します。

  6. [保存] をクリックします。

これで、ターゲティング初期設定が公開され、ネットワーク内のすべてのユーザーが使用できるようになります。

ターゲティング初期設定を保存する

広告申込情報プロポーザル広告申込情報動画広告ルールを使用しているときに、新しい初期設定を保存できます。

  1. ターゲティングを適用します。

  2. ターゲティング選択ツールの上にある [初期設定として保存] をクリックします。

  3. メッセージが表示されたら、ターゲティング初期設定に名前を付けます。

  4. [保存] をクリックします。

これで、保存されたターゲティング初期設定が公開され、ネットワーク内のすべてのユーザーが使用できるようになります。ターゲティング初期設定を編集するには、[広告枠]、[ターゲット初期設定] に移動します。

ターゲティング初期設定を編集または削除する

ターゲティング初期設定から適用されたターゲティングは、ターゲティング初期設定を変更しても更新されません。

ターゲティング初期設定を変更または削除しても、影響を受けるのは今後その初期設定を使用するアイテムのみで、以前にその初期設定を使用したアイテムには影響しません。同様に、削除したターゲティング初期設定を後で使用することはできません。初期設定を使用していた広告申込情報、プロポーザル広告申込情報、動画広告ルールでは、引き続き元のターゲティングが適用されます。

  1. [広告枠]、[ターゲティング初期設定] に移動します。

  2. ターゲティング初期設定の名前をクリックします。

  3. ここで、目的のターゲティングを更新して [保存] をクリックするか、[削除] をクリックします。

ターゲティング初期設定を削除すると元に戻すことはできません。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
true
リリースノート

アド マネージャーの最新の機能とヘルプセンターの更新情報を紹介しています。

最新情報をご覧ください

検索
検索をクリア
検索を終了
Google アプリ
メインメニュー
16315117237491857096
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
148
false
false
false
false