音検知通知を使用して、家の中の出来事を知ることができます。音検知通知をオンにすると、煙警報のビープ音やドアフォンのベルが鳴った場合など、聞き逃したくない音をスマートフォンで常時検出できます。
ステップ 1: 音声文字変換&音検知通知のアプリをダウンロードする
注: Pixel スマートフォンをお使いの場合は、下記のステップ 2 に進んでください。Pixel スマートフォンおよび一部の Android スマートフォンの場合、音検知通知がプリインストールされています。
その他のスマートフォンの場合は、Google Play で音声文字変換&音検知通知のアプリをダウンロードしてください。
ステップ 2: 音検知通知をオンにする
音検知通知をオンにする手順は次のとおりです。
- デバイスの設定アプリ
を開きます。
- [ユーザー補助]
[音検知通知] をタップします。
- [音検知通知を開く] をタップします。
- アクセス権限を許可するには、[OK] をタップします。
- 省略可: 音検知通知のショートカットを変更します。詳しくは、ユーザー補助機能のショートカットについての記事をご覧ください。
- 音検知通知を開始するには、音検知通知のショートカットを使用します(2 本の指で上にスワイプするか、ユーザー補助機能ボタン
をタップします)。
ヒント: デバイスに搭載されている Android 9 のバージョンが古い場合(Android P 以前など)、音検知通知がオンになっていると「OK Google」を使用できません。該当デバイスの Google アシスタントで音声コマンドを使用したい場合は、音検知通知を一時停止してください。詳しくは、Android のバージョンの確認方法をご覧ください。
音検知通知を使用する方法
同意なしに、音検知通知の使用中の音声や周囲の会話が Google に送信されることは一切ありません。音声はすべてデバイス内で処理され、外部に送信されることはありません。
スマートフォンで音検知通知を受信した場合、以下の操作を行うことができます。
- 通知をミュートにする: [このアラートをミュートする] をタップします。
- 通知に関するフィードバックを送信する: [フィードバックを送信] をタップします。
- タイムラインを表示する: 通知をタップします。
おすすめの方法:
- 音声を検知したい部屋の中央にスマートフォンを置いてください。
- スマートフォンの周囲に、障害になるものがないようにしてください。
- テレビなど、家の中で聞こえる他の音の音量を下げてください。
- 音検知通知は常時有効になり電池使用量が増える可能性があるため、スマートフォンを毎日充電してください。
検知対象の音を選択する
- デバイスの設定アプリ
を開きます。
- [ユーザー補助]
[音検知通知] をタップします。
- [音検知通知を開く]
設定アイコン
をタップします。
- [音検知通知: 有効] をタップします。
- 検知対象の音を選択します。
- 煙・火災警報
- サイレン
- 大声
- 赤ちゃんの声や音
- ドアフォンのベル
- ドアのノック音
- 犬の鳴き声
- 家電の音
- 水の流れる音
- 固定電話の着信音
通知方法を選択する
- デバイスの設定アプリ
を開きます。
- [ユーザー補助]
[音検知通知] をタップします。
- [音検知通知を開く]
設定アイコン
をタップします。
- [通知設定] をタップします。
- 通知方法を選択します。
- バイブレーション
- ライトの点滅
- 接続されているスマートウォッチに通知する: この設定は、Wear OS 搭載スマートウォッチおよび一部のウェアラブル デバイスに適用されます。場合によっては、ウェアラブル デバイスの通知設定の変更が必要になることもあります。通知が届かない場合は、ウェアラブル デバイスのヘルプ ドキュメントをご覧ください。詳しくは、ウェアラブルでの通知についての記事をご覧ください。
サポートを受ける
Android のユーザー補助機能について詳しくは、Google Disability Support チームにお問い合わせください。