Google Meet 用のカメラをオフにする
カメラをオフにするには、ビデオカメラ アイコン をタップします。
Meet モバイルアプリでは映像の解像度を調整できません。
Meet 用のモバイル デバイスのカメラを反対側に切り替える
ビデオ会議の最中に、モバイル デバイスのカメラを反対側に切り替えることができます。
たとえば、Meet アプリのデフォルトでは自分を映すように設定されていますが、反対側のカメラに切り替えて部屋の様子やホワイトボードを映すこともできます。
Android の場合
- Meet モバイルアプリを開きます。
- ビデオ通話に参加します。
- 右上にあるカメラ切り替えアイコン
をタップします。
暗い場所でのカメラの自動露出調整をオフにする
暗い場所では、Meet が自動的にカメラの露出を上げて、あなたの映像が通話相手にはっきりと見えるようにします。
カメラの露出が自動的に上がらないようにするには、ローライト モードをオフにしてください。
注: 現在この設定は iOS デバイスでのみサポートされています。
- Meet アプリ
を開きます。
- ビデオ通話に参加します。
- 右下のその他アイコン
をタップします。
- 設定アイコン
[暗い場所では映像の露出を調整] をオフ
にします。
ヒント: カメラの露出が自動的に上がる設定に戻すには、[暗い場所では映像の露出を調整] をオン にします。
Meet 用のモバイル オーディオ デバイスを切り替える
Google Meet のビデオ会議の最中に外出先で簡単にオーディオ デバイスを切り替えることができます。たとえば、スマートフォンのイヤフォンを使ってビデオ会議を開始または参加し、車に乗り込んだ後は Bluetooth に切り替える、自宅ではデバイス内蔵スピーカーに切り替えてスピーカーフォンを使用する、といった使い方が可能です。
オーディオ デバイスは、会議に参加する前でも参加してからでも選択できます。
- ビデオ通話中に画面をタップします。
- 右上の [オーディオ ソース]
をタップします。
- オーディオ ソースを選択します。
- 有線ヘッドフォン
- スマートフォン
- スピーカー
- Bluetooth
Google、Google Workspace、および関連するマークとロゴは、Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名は、関連各社の商標または登録商標です。