YouTube関連の詐欺にご注意下さい (視聴者向け詐欺編)
22K Views32 Upvotes
YouTube関連の詐欺は毎日大量に確認されています。
年々巧妙化していますが、稚拙な物も多く、慣れていればすぐにわかる物もあれば、巧妙な詐欺もあります。
ここでは典型的な詐欺の手口をいくつか紹介します。
このような詐欺は見た瞬間に詐欺と判別できるようにしてください。

YouTube動画を悪用した暗号通貨詐欺
2020年頃からまったく減っていないのが、暗号通貨(仮想通貨)関連の詐欺です。
ほとんどの場合は、有名企業家などが何かを話しているライブ配信で、そこから特定のサイトに誘導します。
そのサイト内に詳細の案内がありますが、何らかのキャンペーンなどを行っており、ビットコインなどの暗号通貨を送信すれば、送られた暗号通貨の2倍の額を送信者にプレゼント(giveaway)するというものです。
そんなうまい話があるわけ無く、送った暗号通貨はただ送っただけで二度と戻りません。
以前は、特に関係ない動画をライブ配信で流し、単に説明欄などにあるリンクに誘導するだけでしたが、2024年頃からは、はっきりと有名企業家が詐欺の内容を話しているライブ配信になっています。
この動画は、生成AI(Gen AI)で作成したフェイク動画のようです。
リンクの掲載にもYouTube側の規制があるため、QRコードでサイトに誘導するようなケースも2023年後半くらいから主流になっています。
これらのライブ配信は視聴者が多くなりやすい、乗っ取った登録者の多いチャンネルから行われています。
チャンネルを乗っ取った後に、詐欺関連のチャンネルに書き換えた上で、ライブ配信が行われています。このプロセスも年々高度になっています。
ご自身で、YouTubeチャンネルを管理している場合は、このような乗っ取りの被害に合った揚げ句に、多くの人が詐欺被害にあい、その上、チャンネル自体が停止してしまう被害にあわないようにしてください。

YouTubeと提携しているという謎の再生報酬詐欺
YouTubeと提携しているという詐欺業者が、特定の動画を再生すると報酬を支払いますという広告がSNS等で表示されるようです。
もちろんそんな詐欺業者とYouTubeが提携するわけが無く、報酬の支払いというのも基本的に詐欺です。
このような詐欺業者に登録する際には、様々な個人情報や銀行の口座情報などを連絡するようです。まれに、実際に支払いが行われることもあるようです。
支払い自体は報酬名目ですが、実際には銀行口座の実在性確認のための場合があります。
本当の支払いの目的は、いわゆる振り込め詐欺の振込先口座を集めているだけで、振込先の一つとして将来悪用される可能性があります。
なお、純粋に再生回数を増やす詐欺は、各種アプリ等でひっそりと行われている事が多く、YouTubeを便利に使えると謳う拡張機能など、様々なアプリの裏側でそのような事が行われている事があります。前述した暗号通貨詐欺のライブ配信視聴者数などもこのような不正な視聴の事があるようです。
当然のことながら、自分の動画の再生回数を増やすために、この手の業者のサービスを利用する事は利用規約違反になります。

YouTubeからの謎のメッセージ
YouTube内部からの何らかのメッセージを装った、何らかの報酬を支払うというメッセージが届くことがあります。
2024年春頃によく届くのが「YouTube社、営業課のColleenと申します。」というメッセージです。
このようなメッセージはYouTubeに限らず、すべて詐欺です。
これに返信した場合は、リテラシーが低い人リストに記載され、さまざまな「闇バイト」など、正規の仕事見せかけた、実際には犯罪関連の案内が届くようになると思われます。
なぜか突然届く楽して儲かるような話はすべて詐欺です。
友人から届いても、その友人をなりすました物、その友人がだまされている場合もあります。
関連リンク
Details
Community content may not be verified or up-to-date. Learn more.
Last edited Apr 29, 2024
All Replies (2)