この記事で説明する機能は、YouTube の Content ID による一致検出システムを使用しているパートナー様にのみご利用いただけます。
あるコンテンツについて Content ID による一致検出を有効にすると、提出した参照ファイル(の一部)と一致するコンテンツが他のユーザーによってアップロードされた場合、それに対する申し立てが自動生成されます。詳しくは、ポリシーと申し立ての基本についての記事をご覧ください。
すべてのコンテンツが Content ID による申し立てに適しているわけではありません。たとえば、十分な権利を自身が持っていないコンテンツについては、このシステムを使って申し立てを行うことはできません。また、Contents ID システムを利用する場合は、コンテンツの誤認による申し立てやコンテンツの正当な使用を妨げる申し立てなど、不適当な結果がもたらされることを回避する責任が生じます。
Content ID システムの不正使用やエラーに関して、YouTube では対策を講じています。これには、特定の参照ファイルや参照ファイルの一部の無効化、関連するすべての申し立ての取り下げ、特定のカテゴリの参照について人間による審査を必須にすること、Content ID の無効化、YouTube とのパートナーシップの終了などが含まれます。
Content ID のガイドライン
次のルールを守って問題を回避してください。各ルールの下に参考のための例を挙げてありますが、それら以外の問題も発生する可能性があります。詳しくは、不適切な申し立てを回避、解決する方法をご覧ください。
フィンガープリントのみの参照コンテンツ