検索のヒントや、検索結果と Google での検索との関連性について

知りたいことを Google で簡単に見つけるヒントとコツをご紹介します。

まずは基本から

たとえば「一番近い空港」のように、シンプルなフレーズから始められます。必要に応じて具体的な語句を追加しましょう。

地域を絞り込む場合は、その地名を検索に追加してください。(例: 「寿司 六本木」)。

音声で検索

音声で検索するには、マイクアイコン をタップします。詳しくは、Google 音声検索を使用するをご覧ください。

検索語句を工夫する

探しているサイトに実際に出てきそうな語句を使用しましょう。たとえば、医療関係のウェブサイトを探している場合は、「頭が痛い」よりも「頭痛」という語句を使用したほうが、求めている検索結果を得られやすくなります。

すばやく見つける

多くの場合、検索を実行すると、直接ページ内に検索結果が表示されます。ただし、スポーツチームに関する詳細など、一部の国ではこれらの機能を利用できない場合があります。

  • 天気: 現在地の天気を知りたい場合は、「天気」で検索します。特定の地域の天気を知りたい場合は、「天気 横浜」のように地名を追加して検索します。
  • 辞書: 知りたい言葉の後に「とは」と入力すると、その言葉の定義が表示されます。
  • 計算: 数式を解くには、「3*9123」のように数式を入力します。また、関数の式を入力すると、そのグラフが表示されます。
  • 単位変換: 単位を変換するには、「3 ドルをユーロで」のように入力します。
  • スポーツ: チームの名前を入力すると、試合の日程や結果などが表示されます。
  • プロフィールや概要: 有名人、場所、映画、曲などの名前を入力すると、プロフィールや概要が表示されます。

検索結果と Google での検索との関連性について

Google での検索に関するヒントは、[この結果について] パネルの [検索とこの結果について] セクションで確認できます。このセクションには、検索とその結果の関係が記載されています。

検索結果に関する情報を確認する

  1. Google で検索を開始します。
  2. 検索結果の URL の後にあるその他アイコン を選択します。
  3. [この結果について] パネルで、[検索とこの結果について] までスクロールします。

ヒント: [検索とこの結果について] セクションで検索のヒントを確認するには、下線付きのキーワードにカーソルを合わせるか、タップします。

確認できる検索情報とヒント

[この結果について] パネルの [検索とこの結果について] セクションには、検索内容、検索設定、検索結果について、次の関係が記載される場合があります。

検索キーワードと関連キーワード

検索キーワードは、Google 検索で有用な検索結果を表示するために使用される、もっとも重要な要素のひとつです。

Google 検索は、検索されたすべての単語に一致するコンテンツを探そうとします。最も有用な検索結果が、すべての検索キーワードと完全一致するとは限りません。

たとえば、ある格言を検索したいものの、正確な文言を覚えていないとします。検索には実際の格言と多少の差異があるキーワードを使用します。そのキーワードと完全一致する検索結果は、格言をそのとおりに入力した場合の検索結果より有用性が低くなります。Google 検索では、入力したキーワードの一部しか含まない検索結果が表示されることがあります。

関連性の高い検索結果が、入力どおりのキーワードではなく、それに関連するキーワードを含んでいる場合もあります。たとえば「ジョギング シューズ」を検索すると、「ジョギング」は含まれていないものの、関連する単語「ランニング」を含む検索結果が表示される、という具合です。

[検索とこの結果について] セクションには、検索キーワードがどのように使用されているのかが次のような文で明示されます。

  • これらの検索キーワードが検索結果に含まれています。
  • 検索に関連するキーワードが検索結果に含まれています。
  • この検索結果には検索キーワードに関連する画像が含まれています。

ヒント: 一致するキーワードに関するその他のオプションについては、検索オプションをお試しください。引用符やマイナス記号などの検索演算子について詳しくは、ウェブ検索を絞り込む方法をご確認ください。

関連性の高いリンクについて

Google 検索は、関連性の高い検索結果を表示するために、そのコンテンツがウェブ上の他のコンテンツとどのようにリンクされているのかを確認します。Google 検索は、ページ上の単語の一致だけでなく、ページを指すリンク内のテキストも考慮します。たとえば、多くの方が「The Keyword」のことを「Google ブログ」と呼んでいます。「Google ブログ」を検索すると、上位に「The Keyword」が表示されます。これは、他のウェブサイトがこのページにリンクするとき、そのように記述しているためです。

[検索とこの結果について] セクションでは、行った検索とその結果がウェブリンクによって関連している場合、次のように明示されます。

  • これらの検索キーワードを使用している他のウェブサイトがこの検索結果にリンクしています。

ヒント: サイト名を思い出せない場合は、他のサイトでそのサイトに言及する際に使用しているようなキーワードで検索してみてください。

ウェブサイトについて

Google 検索は、検索内容に関連するページを探すために、特定のウェブサイトに関連する検索キーワードをチェックします。

[検索とこの結果について] セクションでは、検索キーワードが特定のウェブサイトを探す際に使用された場合、次のように明示されます。

  • ウェブサイト <domain.com> は 1 つ以上の検索キーワードに一致しています。

ヒント: 特定のウェブサイトの検索結果を表示するには、サイトまたはドメインの前に site を追加します(例: site:youtube.com)。

  • 検索結果からウェブサイトを除外するには、マイナス記号を付けます(例: -site:youtube.com)。詳しくは、ウェブ検索の精度を高めるをご覧ください。
場所: 市区町村または都道府県

検索内容によっては、地域の情報や検索結果が得られてはじめて有用といえることがあります。Google 検索は、ユーザーの地域に関連する検索結果を表示するために、ユーザーが位置情報を共有している場合は位置情報を使用し、そうでない場合は位置情報を推定します。詳しくは位置情報と Google 検索についてのページをご覧ください。

[検索とこの結果について] では、検索結果が市区町村や都道府県に関連する場合、次のように明示されます。

  • この検索では、<場所> 付近の検索結果が表示されています。

ヒント: 特定の場所の検索結果を得るには、地名を付けて検索します(「自動車ディーラー」ではなく「自動車ディーラー 葉山」など)。

国または地域と言語

Google 検索の設定では、ユーザーの言語と地域に応じた検索結果を有用と判断します。場合によっては、他の言語や地域の検索結果が有用だと判断することもあります。以下に例を示します。

  • 言語が英語に設定されているにもかかわらず中国語で検索した場合、最も関連性の高い検索結果は中国語で作成されたコンテンツである可能性があります。
  • 米国在住のユーザーが「インドのニュース」を検索した場合、最も関連性の高い検索結果はインドのコンテンツである可能性があります。

[検索とこの結果について] セクションでは、検索結果の言語と地域が次のように明示されます。

  • この検索結果は <言語> で表示されています。
  • この検索結果は <言語> で表示されていませんが、この検索に関連していると思われます。
  • この検索結果は、<地域> からの検索に関連していると思われます。
  • この検索結果は <地域> を含むさまざまな地域からの検索に関連していると思われます。
  • この検索結果は通常、<地域> 以外での検索結果に表示されますが、この検索に関連していると思われます。

ヒント:

公開日

急上昇中のトピックや最近の情報が含まれるトピックを検索すると、Google 検索は、最も関連性が高く最近更新または公開された結果を提供するために、公開日を使用することがあります。

[検索とこの結果について] セクションでは、検索結果が最近公開されたものである場合、次のように明示されます。

  • この検索結果は最近公開されました。

ヒント: 特定の期間に公開された検索結果を表示するには、検索ツールのフィルタか、検索オプションをお試しください。詳しくは、フィルタを使用して検索結果を絞り込むをご覧ください。

コンテンツ タイプ

一部の検索では、次のようなコンテンツが役立ちます。

  • 画像
  • 動画
  • マップ
  • その他の特定の種類のコンテンツ

[検索とこの結果について] では、役立つと思われるコンテンツ タイプがある場合、次のように明示されます。

  • 検索に役立つと思われる動画です。
  • 検索に役立つと思われる地域の情報(地図、連絡先情報など)です。
  • 検索に役立つと思われる求人情報(役職、地域など)です。

ヒント: 画像や動画などの特定のコンテンツ タイプを検索するには、そうした語句を含めて検索します。詳しくは、フィルタを使用して検索結果を絞り込むをご覧ください。

露骨な表現を含む検索結果

Google 検索では、検索内容に対して最も関連性の高い検索結果が表示されます。セーフサーチをオフにしていると、露骨な表現を含むコンテンツが検索結果に表示されることがあります。

[検索とこの結果について] セクションでは、セーフサーチがオフになっており、露骨な表現を含む検索結果が表示される可能性がある場合、次のように明示されます。

ヒント: 露骨な表現を含むコンテンツが検索結果に表示されないようにしたい場合は、セーフサーチをオンにします。セーフサーチについて

検索内容と検索結果の関連性が不明確だと思われる場合

[検索とこの結果について] セクションの記述が正しくないように思われる場合もあります。次のような理由が考えられます。

  • ウェブページが頻繁に変更されている。検索内容と検索結果の関連性は、Google 検索がそのコンテンツに前回アクセスした際のものであり、そのアクセス以降にページが変更された可能性があります。
  • 検索でウェブページの言語を正確に特定できなかった(特に複数の言語を使用している場合)。
  • 関連する単語が、実際には今回の検索のコンテキストと無関係だった。

「この結果について」に関するフィードバックをお寄せください

役に立った点や問題点がありましたら、お知らせください。Google 検索の品質向上に活用させていただきます。

[この結果について] パネルの下部にある [この情報についてフィードバックを送信する] を選択してください。

関連資料

検索オプションを使いこなすヒントは、ほかにもたくさんあります。ぜひ以下のリンクもご覧ください。

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。

さらにサポートが必要な場合

次の手順をお試しください。

検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
7661086783618783790
true
ヘルプセンターを検索
false
true
true
true
true
true
100334
false
false
false
false