Google がサイトから読み取ることができた、またはできなかったリッチリザルトを確認し、リッチリザルトのエラーに関するトラブルシューティングを行えます。
サイトのリッチリザルトに関するレポートは、メニューパネルの [拡張] の下に一覧表示されます。レポートはリッチリザルトのタイプごとに表示されます。リッチリザルト レポートは次の場合にのみ表示されます。
- そのタイプのリッチリザルトが Google によってプロパティから検出された場合、かつ
- サポートされている下記のリッチリザルトのいずれかのタイプに該当する場合
サポートされているタイプのリッチリザルトを実装していてもプロパティに表示されない場合は、リッチリザルトが見つからない場合の説明をご覧ください。
Search Console でのリッチリザルトのモニタリング - Google Search Console のトレーニング
レポートの使用
Search Console のナビゲーション パネルで該当するレポートを開きます。
レポートは概要ページと詳細ページで構成されています。
- 概要ページには、サイト上でのエラー、警告、有効な項目を時系列で示すグラフと、ステータスと説明カテゴリの組み合わせを示す表が表示されます。これは、各カテゴリに現時点で分類される構造化データの項目数を表します。
- 概要ページの表内の行をクリックすると、そのカテゴリの項目に関する詳細が表示されます。
確認すべき点
発生中のエラーは 0 であるのが理想的です。レポート内の全ページにあるグラフの上部には、発生中のエラー、警告、有効な件数が表示されています。
エラーが検出された場合は、下記のトラブルシューティング セクションの説明に沿って対処してください。
警告が出ている場合でも、Google 検索でリッチリザルトが表示されなくなることはありませんが、ユーザーの利便性が多少低下する可能性があります。警告は、下記のトラブルシューティング セクションの説明に沿って対処してください。
レポートを共有する
ページの共有ボタン をクリックすると、カバレッジ レポートまたは拡張レポートで問題の詳細を共有できます。このリンクでは、現在の問題の詳細ページと、この問題についての検証履歴ページへのアクセス権のみが付与されます。リソースのその他のページへのアクセス権は付与されません。また、共有ユーザーは、あなたのプロパティやアカウントに対して操作を実行することもできません。このページの共有を無効にすることで、いつでもリンクを取り消すことができます。
レポートデータをエクスポートする
多くのレポートには、レポートデータをエクスポートするためのエクスポート ボタン がありますこのボタンを使用すると、グラフと表の両方のデータがエクスポートされます。レポートで「~」または「-」(データが存在しない、数値ではない)として表示される項目は、ダウンロードしたデータでは「0」と表示されます。
トラブルシューティング
リッチリザルトの問題に優先順位を付けて修正するための基本的な手順は、次のとおりです。
- リッチリザルト レポートの概要ページで、フィルタを使用して警告と有効な項目を除外し、まずはエラーの修正から取り掛かります。
- 該当するページ数に応じてエラーを修正します。
- エラーのグラフで急激な増加が見られる場合は、表のエラーの行でそれに対応する急激な増加を探します。
- サイト上の問題を修正し、修正をテストしたうえで、ウェブに修正が反映されていることを確認します。構造化データの項目を表示してトラブルシューティングを行う各種のツールについては、「エラーの検査」をご覧ください。
- 問題の詳細ページに戻り、[修正を検証] ボタンをクリックして検証の処理を開始します。この処理には数日ほどかかり、進捗状況を知らせる通知メールが届きます。
- 該当する問題のある箇所がすべて修正されると(つまり、修正が検証済みになると)、その問題の該当ページの数が 0 になり、問題のステータスが更新されます。
- エラーのグラフで急激な増加が見られる場合は、表のエラーの行でそれに対応する急激な増加を探します。
- 引き続き、エラーを修正します。
- すべてのエラーの修正が終わったら警告のフィルタを解除し、必要に応じて、警告の出ている箇所を修正します。警告のほとんどは、構造化データ内で必須でないプロパティが欠落していることに関する警告です。リッチリザルトに含まれている情報が多いほど、サイトの訪問者の利便性が向上します。
エラーの検査
さまざまなツールを使用して、構造化データのエラーを検査できます。
- エラーの詳細ページでは次のことが行えます。
- 表内の URL をクリックして構造化データコードを表示する。
- 表内の URL の横にある検査アイコン
をクリックして URL 検査ツールを実行します。エラーの詳細、インデックス登録結果とライブテスト結果、スクリーンショットが表示されます。
- リッチリザルト テストツールを使用すると、ページをテストしたり、直接ブラウザ内でコードのテスト、変更、再テストを反復的に行うことができます。テストするページの URL を送信するか、コードをコピーしてツールに貼り付けます。
特定の項目群のステータスが変化したことで、エラー数が急激したのかどうかを判別します。
- 急激な増加が見られる場合は、別のステータス(警告または有効)でそれに対応する減少があるかどうかを探します。
- 別のステータスが減少していたら、両者の URL が同じであることを確認します。
- 項目が別のステータスに変化していた場合は、エラーの急増について調べ、原因を特定します。
特定の問題のトラブルシューティングを行うには、項目の例にドリルダウンして、前述の方法でエラーを検査します。
リッチリザルトがレポートに表示されない場合は、次のような原因が考えられます。
- レポートは、現在一部のリッチリザルト タイプに対応していない。対応しているリッチリザルト タイプの一覧をご覧ください。
- リッチリザルトは、インデックス登録されたページのものしか表示されない。 さまざまな理由で、サイトの一部のページがクロールされない場合があります。サイトの規模が大きい場合、サイト内の構造化データがあるページの数と、レポートのリッチリザルト数に大きな差が生じることがあります。サイトのリッチリザルト数が急激に減少した場合は、インデックス登録済みページ数に対応する落ち込みがないかを探します。
- Google がまだページをクロールしていない。Google が新しいサイトや更新されたサイトをクロールするまでに、時間がかかることがあります。URL の再クロールを Google にリクエストできますが、インデックス登録のリクエストは即時に処理されるわけではありません。処理されるまでに最大で 1 週間程度かかります。
- Google がページにアクセスできない。URL 検査ツールを使用して、Google がページにアクセスできるかどうかをご確認ください。
- 構造化データが無効なため、リッチリザルトとして Google に認識されない。リッチリザルト テストツールを使用して、ページを確認します(構造化データコードを貼り付けるのではなく、実際のページの URL を確認してください)。構造化データが見つかったにもかかわらず解析できない場合は、解析不能な構造化データのレポートに表示されます。
- リッチリザルトがお客様の地域でまだサポートされていない。 ドキュメントを参照し、使用しているリッチリザルト タイプがお客様の地域でサポートされているかどうかをご確認ください。
- ページでリッチリザルト テストを使用して、Google がページにアクセスでき、リッチリザルトのコードが認識されることと、そのコードに問題がないことを確認してください。
- URL 検査ツールを使用して、ページがインデックス登録されており、Google がアクセスできるかどうかを確認してください。また公開版のページをテストして、Google がアクセスできることを確認します。
エラー | 説明 |
---|---|
プロパティ「property name」の URL が無効です | 指定したプロパティの URL が無効です。 |
プロパティ「property name」がありません | 必須のプロパティがありません。 |
プロパティ「property name」のカロリー形式が無効です | calories プロパティの値が無効です。 |
プロパティ「property name」の日時が ISO 8601 形式で指定されていません | 指定したプロパティの日付値が無効です。日付は ISO 8601 形式にしてください。 |
プロパティ「property name」に値がありません | 指定したプロパティの値が空です。 |
プロパティ「property name」の値が無効です | 指定したプロパティの値が無効です。 |
プロパティ「property name」の文字列長が無効です | 指定したプロパティに対して文字列値が長すぎるか短すぎます。 |
プロパティ「property name」のオブジェクト タイプが無効です | 指定したプロパティに対して構造化データ オブジェクトのタイプが正しくありません。 |
プロパティ「property name」の値の型が無効です | 指定したプロパティに対して値の型が正しくありません。 |
プロパティ「property name」を認識できません | 構造化データで不明なプロパティが定義されています。 |
プロパティ「property name」が重複しています | 同じオブジェクト内でプロパティ定義が重複しています。 |
「property 1」または「property 2」のどちらかを指定してください | 2 つのプロパティのいずれか 1 つを指定する必要があります。 |
「property 1」、「property 2」、または「property 3」を指定する必要があります | 3 つのプロパティのいずれか 1 つを指定する必要があります。 |
グローバル ID が指定されていません(例: gtin、mpn、isbn) | 商品を一意に識別するために、グローバル ID プロパティ(gtin8 、gtin13 、gtin14 、mpn 、isbn )を少なくとも 1 つ指定する必要があります。 |
プロパティ「property name」には正の値を指定する必要があります | 指定するプロパティ値は正数である必要があります。 |
プロパティ「property」の整数が無効です | 指定したプロパティの整数値が無効です。 |
プロパティ「property」の価格形式が無効です | 指定したプロパティの価格形式が無効です。 |
プロパティ「property name」の商品在庫状況の値が無効です | 商品在庫状況の値が無効です。 |
アイテムではなくレビューを評価しました | 集計した評価で、アイテム自体ではなくレビューが評価されています。 |
評価スケールを特定できませんでした | 認識できない評価スケールが指定されています。 |
評価に必須の最高評価または最低評価が指定されていません | 評価の最高評価または最低評価が指定されていません。 |
評価値が範囲外です | 指定した評価値は範囲外です。 |
レビューに複数の平均評価があります | レビューに複数の総合評価があります。指定できるのは 1 つだけです。 |
aggregateRating オブジェクトが指定されていないレビューが複数あります | 総合評価がないレビューが複数指定されています。 |
プロパティ「property name」の値が範囲外です | 数値プロパティが許可(または定義)された範囲から外れています。 |
サイトリンク検索ボックスで構文エラーが発生しています | サイトリンク検索ボックスの定義で一般的な構文エラーが発生しました。 |
ターゲット URL でカスタム クエリ パラメータが定義されていません | (サイトリンク検索ボックス)クエリ値がサイトリンクの URL テンプレート内で定義されていない場合のエラーです。 |
ターゲット URL のクエリ パラメータ名が一致しません | (サイトリンク検索ボックス)target で使用されているクエリの変数名と、query-input で使用されている変数名が異なっています。たとえば次のようになっている可能性があります。
"target": "https://query.example.com/search?q={search_term_string}", "query-input": "required name=my_query" 「q」と「query-input」で使用する名前は同じである必要があります。 "target": "https://query.example.com/search?q={search_term_string}", "query-input": "required name=search_term_string" |
ターゲット URL ドメインがウェブサイトの URL ドメインの範囲外です |
(サイトリンク検索ボックス)
|
ターゲット URL が無効です | (サイトリンク検索ボックス)target プロパティの URL が無効です。 |
HTTP 以外のターゲット URL | (サイトリンク検索ボックス)target プロパティの URL が無効です。http または https のいずれかにする必要があります。 |
サイトリンク検索ボックスの定義でエラーが発生しています | (サイトリンク検索ボックス)サイトリンク検索ボックスの定義でエラーが発生しました。 |
プロパティ「property name」の列挙値が無効です | プロパティ値が許可された列挙値に一致しません。 |
不明なエラー | ここに示したその他のカテゴリに分類されないエラーが発生しました。 |
@context 値が無効であるかサポートされていません |
JSON-LD マークアップで @context 属性に指定された値にスペルミスがあるか、サポートされていません。または、指定された値をその要素に適用することができません。現在 Google でサポートされている値は、次のとおりです。
リモートで宣言されたカスタムの JSON-LD コンテキスト(例: |
概要ページ
グラフでは、該当する最も重大なステータスが 1 つの項目に割り当てられます。エラーと警告の両方が発生した項目には、「エラー」ステータスが割り当てられます。項目はグラフ内で 1 回だけカウントされます。「ステータスの合計数に関する注意事項」をご覧ください。
表では、特定の項目のプロパティ(項目全体ではない)に問題のステータスが割り当てられるため、表内で構造化データの項目が複数回表示される場合があります。
適用されるステータスは次のとおりです。
- エラー: このリッチリザルトは Google 検索にリッチリザルトとして表示されません。エラー状態の項目には、エラーのほかに警告もある場合があります。
- 有効(警告あり): このリッチリザルトは Google 検索にリッチリザルトとして表示されます。ステータスが「警告」の問題は、任意指定の値が欠落している、または無効であるか、重要ではないプロパティにエラーがあるか、非推奨のプロパティの使用に関する警告があることを示しています。一般的には、構造化データに含まれる任意指定のプロパティが多いほど、ユーザーの利便性が向上します。
- 有効: このリッチリザルトは Google 検索にリッチリザルトとして表示されます。必須のデータと任意指定のデータがすべて正しく指定されています。
1 つのリッチリザルトにおける問題をすべて確認する方法については、エラーの検査をご覧ください。
- 1 つの項目に種類の異なる 3 つの警告がある場合、表にはその項目が 3 回表示されます(合計 = 3)が、警告タブの合計では警告の出ている項目 1 件(合計 = 1)としてのみカウントされます。
- 1 つの項目にエラーと警告の両方が出ている(表の行が 2 つある)場合、エラータブの合計ではエラーの出ている項目 1 件としてのみカウントされます(項目は、自身に含まれている最も重大度の高いステータスでカウントされます)。
問題の詳細ページ
概要ページの表で問題の行を選択すると、選択した問題の詳細を示すページが開きます。1 つの問題が、異なるページにあるリッチリザルトや、同じページの複数のリッチリザルトに該当する場合もあれば、1 つのリッチリザルトに同じ問題が複数含まれている場合もあります。
問題の詳細ページには、以下の情報が掲載されます。
- ステータス
- 問題の検証ステータスです。
- 初検出日
- サイトでこの問題が初めて検出された日付です。なお、同じタイプの問題をすべて解決してから 90 日以内に同じ問題が新たに発生した場合、初検出日は、問題が新たに発生した日ではなく元の初検出日の日付になります。
- 例
- 問題のあるリッチリザルトのリストです。例のリストでは、最後にサイトがクロールされた後で問題が発生した場合や、問題に該当する項目の数が 1,000(表の最大行数)を超えた場合など、さまざまな理由で行が省略される可能性があります。
- 項目タイプ
- 項目の構造化データ内の
name
値です。 - 前回のクロール
- この問題を含むページが最後にクロールされた日時です。
特定のページの問題について詳細を確認するには、例が一覧表示された表で、確認したい問題を選択してください。
表内の URL の横にある検査アイコン をクリックして URL 検査ツールを実行します。エラーの詳細、インデックス登録結果とライブテスト結果、スクリーンショットが表示されます。
サイト上で特定の問題のあるページをすべて修正したら、Google に変更の検証をリクエストすることができます。問題の検出されたページがすべて修正されると、ステータスの表でその問題のステータスが「修正済み」に変わり、表の一番下に移動します。Search Console は、問題全体の検証ステータスと問題があるページの検証ステータスの両方をトラッキングします。問題のあるページがすべて修正されると、問題は「修正済み」とみなされます(実際に記録されるステータスについては、問題の検証ステータスと問題のあるページの検証ステータスをご覧ください)。
問題の継続期間についての詳細
問題の継続期間は、サイト上でその問題のあるページが初めて検出された日を起点とし、問題のある最後のページの修正が記録されてから 90 日後までとなっています。同じ問題が再び発生せずに 90 日が過ぎると、その問題はレポートの履歴から削除されます。
問題の初検出日は、その問題の継続期間において問題が最初に検出された日付です。この日付は変更されません。そのため、次のようになります。
- 問題のあるページがすべて修正され、その 15 日後に同じ問題のあるページが新たに発生した場合、問題は未解決としてマークされ、「初検出日」は元の日付のままとなります。
- 問題のある最後のページが修正されてから 91 日後に同じ問題が発生した場合、前の問題は解決済みとなっているため、この問題は新たな問題として記録され、初検出日は「今日」に設定されます。
基本的な検証フロー
問題で [修正を検証] をクリックすると実行される検証処理の概要は次のとおりです。この処理には数日かかることがあり、進捗状況を知らせるメールが届きます。
- [修正を検証] をクリックすると、直ちに Search Console によりサンプルとして数ページがチェックされます。
- サンプルのページに現在も問題が存在する場合、検証は終了し、検証ステータスは変更されません。
- サンプルのページにエラーが見つからなかった場合は、検証が続行され、検証ステータスは「開始」となります。この検証において無関係の他の問題が検出された場合、そうした問題は該当する他の種類の問題としてカウントされ、検証は続行されます。
- Search Console の処理には、この問題に該当する既知の URL のリストが使用されます。サイト全体ではなく、この問題のある既知のページの URL のみが再クロールのキューに追加されます。Search Console の検証履歴にはチェックしたすべての URL が記録されます。検証履歴には問題の詳細ページからアクセスできます。
- URL のチェック時に次の処理が行われます。
- 問題が検出されなかった場合、問題のあるページの検証ステータスは「合格」になります。このページが検証開始後に初めてチェックされたページである場合、問題の検証ステータスは「修正を確認しました」になります。
- URL にアクセスできなくなっている場合、問題のあるページの検証ステータスは「その他」(エラーとはみなされません)になります。
- 問題のあるページがまだ存在する場合は、問題のステータスが「不合格」になり、検証は終了します。このページが通常のクロールで検出された新しいページの場合は、この既存の問題がある新たなページとみなされます。
- エラーおよび警告のある URL がすべてチェックされて、問題の数が 0 の場合、問題のステータスは「合格」になります。重要: 該当ページ数が 0 になって問題のステータスが「合格」に変更されても、元の重大度レベル(「エラー」または「警告」)の表示はそのままとなります。
[検証の開始] をクリックしていなくても、問題のあるページが修正されたことが Google により検出されることがあります。通常のクロールによって問題のあるページがすべて修正済みと確認された場合、レポート上のその問題のステータスは「該当なし」になります。
URL や項目の問題が「修正済み」とみなされる条件
次のいずれかの条件を満たすと、URL や項目の問題は修正済みとしてマークされます。
- URL のクロール時に、ページ上で問題が検出されなくなったとき。AMP タグのエラーの場合は、タグが修正されたか、削除された(必須のタグではない場合)ことが考えられます。検証の実行時には、この状態は「合格」とみなされます。
- なんらかの理由で Google がページにアクセスできない場合(ページが削除されている、noindex とマークされている、認証が求められるなど)、その URL の問題は「修正済み」とみなされます。検証の実行時には「その他」の検証ステータスにカウントされます。
再検証
不合格となった検証の [再検証] をクリックすると、問題があり検証で不合格となったすべてのページのほかに、通常のクロールで新たに同じ問題が検出されたページを対象として、検証が再び開始されます。
現在の検証サイクル中に問題を修正した場合でも、現在の検証サイクルが完了するまで待ってから、新たな検証サイクルをリクエストする必要があります。
検証に合格したページ(「合格」とマークが付けられたページ)やアクセスできなくなったページ(「その他」とマークが付けられたページ)は再チェックされず、[再検証] をクリックした際に履歴から削除されます。
検証履歴
問題の詳細ページで検証の詳細のリンクをクリックすると、検証リクエストの進捗状況を確認できます。
AMP レポートとインデックス ステータス レポートでは、検証履歴ページの項目は URL 別にグループ化されます。モバイル ユーザビリティ レポートやリッチリザルト レポートでは、項目は URL と構造化データの項目(項目の「name」の値により判断されます)の組み合わせを基準としてグループ化されます。検証ステータスは、調査中の特定の問題に適用されます。ページ上の 1 つの問題に「合格」ラベルが付き、他の問題には「不合格」、「保留中の検証」、「その他」のラベルが付くことがあります。
問題の検証ステータス
個々の問題には、次の検証ステータスが適用されます。
- 開始前: この問題のあるページが存在しますが、検証はまだ開始されていません。次のステップ:
- 問題をクリックしてエラーの詳細を確認します。AMP テストを使用して個別のページを調査し、公開中のページ上でのエラーの例を確認します(AMP テストでページのエラーが表示されない場合、Google がエラーを検出してこの問題のレポートを生成した後で、公開中のページ上のエラーが修正されたと考えられます)。
- 詳細ページで [詳細] をクリックして、違反しているルールの詳細を確認します。
- 表内にある URL の例の行をクリックして、そのエラーの詳細を確認します。
- ページを修正し、[修正を検証] をクリックして Google にページの再クロールをリクエストします。Google から検証の進捗状況の通知が届きます。検証は通常 2 週間ほどで完了しますが、それより長くかかる場合もありますので、しばらくお待ちください。
- 開始: 検証が開始されました。この問題が残っているページは今のところ見つかっていません。次のステップ: 必要に応じて、検証が進むと Google から対応方法を伝える通知が届きます。
- 修正を確認しました: 検証が開始され、これまでにチェックした問題はすべて修正されています。次のステップ: 必要な作業はありませんが、検証が進むと Google から対応方法を伝える通知が届きます。
- 合格: 問題のある既知のページがすべて修正されています(または、該当する URL にアクセスできなくなっています)。このステータスにするには、[修正を検証] をクリックする必要があります(検証をリクエストしておらず、問題のあるページが解消したことが Google により検出された場合、ステータスは「該当なし」になります)。次のステップ: 必要な作業はありません。
- 該当なし: 検証をリクエストしていませんが、すべての URL で問題が修正されていることが Google により検出されました。 次のステップ: 必要な作業はありません。
- 不合格: [検証] がクリックされましたが、一部のページにまだこの問題が存在します。次のステップ: 問題を修正して再検証します。
問題のあるページの検証ステータス
検証をリクエストすると、問題のインスタンスそれぞれに次のいずれかの検証ステータスが割り当てられます。
- 保留中の検証: 検証のキューに追加されています。Google による前回の確認時に、このページには該当する問題が存在していました。
- 合格: (一部のレポートでは利用できません)チェックの結果、このページに問題は存在しませんでした。このステータスになるのは、このページに対して [検証] をクリックした場合のみです。
- 不合格: チェックの結果、このページにはまだ問題があります。このステータスになるのは、このページに対して [検証] をクリックした場合のみです。
- その他: (一部のレポートでは利用できません)この該当ページをホスティングしている URL にアクセスできませんでした(または、構造化データの場合、ページ上で項目が見つかりませんでした)。「合格」と同等とみなされます。
同じ URL でも、問題ごとにステータスが異なる場合があります。たとえば、ある 1 つのページ内に問題 X と問題 Y の両方がある場合に、同じページ内で問題 X の検証ステータスが「合格」、問題 Y の検証ステータスが「保留中の検証」になる可能性があります。
既知の問題
Search Console には、次のような既知の問題があります。こうした問題について報告していただく必要はございませんが、その他の機能についてのご意見や、問題がありましたら、ナビゲーション バーに組み込まれているフィードバック機能を使ってお知らせください。
- 一部の問題には長い名前が付けられており、わかりにくい状態になっています。