音楽
Üyelik başlangıç tarihi: 23.12.2019

Başarılar

Rozet kazanmaya başlamak istiyorsanız Ürün Uzmanı olmak için Ürün Uzmanları Programımıza kaydolun.

Etkinlik

Son etkinlik yok
Yayın geçmişi
この機能はむしろ従来のフィルター技能の阻害し見つけにくくしているように感じます。
導入結果をみるとマスコミのごり押し情報に忖度した仕様変更に感じ情報を意図的に捻じ曲げようとしている意図を感じます。
YouTube22.06.2020
自分が作成した作品の再生リストを作成するのに便利になるのはわかりますが、別の人が作成した作品の再生リストを作成する場合、その「再生リスト作成者のみ」または「その再生リストを作成し指定されたごく限られた者」への公開なら解りますが公に公開してしまうと著作権などの問題にかからないでしょうか。またこういった場合の切り分けはどうされているのでしょうか。
改善やパグ修正お疲れさまでした。

YouTubeのトップページなどでサムネイルやアイコンを大きくしたのにはタッチパネル対応を意識されたものだったのですね。できればそういった部分を含めて利用者側で表示設定や部分的内容の設定のカスタマイズ設定ができるようになると利用者側で使いやすくなると思います。

例えばタイトルだけの極端にグループ化された設定や好みのカテゴリに絞った設定など。
個人的意見としては、私もK-POPはいらないと思う。
あと、偏向やデマを報道するニュースのANNやNHKなどもジャンクニュースとしてならまだしもいらない。
著作権侵害の申し立てやフィードバックがあった場合。もし申し立てられた著作者の作品に違反行為などなかった場合。申し立て者やフィードバック者側への申し立て禁止やフィードバックの停止処分をしてもらいたいですね。
操作ミスなどがあるかもしれないので、処分は慎重にする必要があるかもしれませんが...。
YouTube23.12.2019
一人が複数のアカウントはもってもいいのでは?とも思います。確かに攻撃する側はそのような手法を使うでしょう。ただし攻撃を受けた側は一つのアカウントだけでは、潰されたときに対処できません。
@ひまじゃない さんの意見が重要だと思います。
インターネットを利用しているのは日本だけではありません。国が違えば法律が違うし価値基準もその国々によって違ってくると思います。発表した作品に対し同意する者もいれば批判されるものもいると思います。「Youtube」では誹謗中傷があることは把握されているようですが、誹謗中傷と批判の区別はつきにくい場合が多いと思います。ましてや国が違えばとらえ方も違ってくるでしょう。それらを一律に扱おうとしなければならないのがこのネット世界です。ただ今の現状は現実に沿った正しい意見が虐げられ、事実を捻じ曲げ報道している情報屋が大手を振っている状況には納得いきません。Youtubeさんは自動処理を導入していると書かれていますが、自動処理とはもとになるデータベースが正常でこそ正しい学習機能が育ち判断が行えると思います。そこに間違ったデータで浸食しようとしているのが今の報道機関です。このままいくとさらにyoutubeは偽りの世界を築き上げていくのではないかと危惧します。これに対応するシステムの見直しと規約の改正、システムを扱う構成員についも見直す必要があるのではないでしょうか。せっかく世界のひとが見聞きできるシステムですので、一部の人が不快というだけでyoutubeさんの理念である「表現の自由」や「機会の自由」などできるだけ多くの方に興じられ、またその権利を弾圧しようとしている輩から一般人が守られることを願います。
false
17486879250483610656
true
Yardım Merkezinde Arayın
true
true
true
true
true
102095
Arama
Aramayı temizle
Aramayı kapat
Ana menü
false
false