データのプライバシーを保護するため、Meet アプリの動画メッセージや音声メッセージはエンドツーエンドの暗号化で保護されます。発言や映像の内容を知ることができるのは送信者と受信者のみであり、Google が動画メッセージを見たり音声メッセージを聞いたりすることはできません。ただし、字幕をオンにすると、音声データは Google のクラウド音声文字変換サービスに送信されます。映像データは送信されず、音声コンテンツが個人識別情報と結び付けられることもありません。また、この機能の一環として Google がデータを保存することはありません。
メッセージを残す方法、確認する方法をご参照ください。
メッセージ機能の概要
新しい Meet アプリを使用して動画メッセージや音声メッセージを送信できます。送受信する動画や音声のメッセージに対して字幕をオンにすることも可能です。
メッセージは一度再生した後もいつでも確認できます(ただし、再生後 24 時間で動画や音声のメッセージを自動削除するように Meet の通話機能の設定を変更している場合は除きます)。自動的に削除されたメッセージは、ご利用のどのデバイスにも表示されなくなります。
データ保護の概要
Google Meet の動画メッセージと音声メッセージは、エンドツーエンドの暗号化が行われた状態で送信されます。つまり、メッセージの音声データと映像データが暗号化された状態で送信者のデバイスから相手のデバイスに送信されます。暗号化された音声と映像は、共有シークレット キーを使わなければデコードできません。詳しくは、Duo のエンドツーエンドの暗号化に関する技術文書をご覧ください。
ただし、字幕機能を提供するにあたり、動画メッセージや音声メッセージの音声データが Google のクラウド音声文字変換サービスに送信されます。送信前に個人識別情報は削除されるため、音声データとユーザーが結び付けられることはありません。
動画メッセージと音声メッセージは、字幕機能の提供のために Google のクラウド音声文字変換サービスに送信されるときと、Google のストレージ システム上に置かれているときに暗号化されます。Google が送信されたメッセージを読み取ったり、音声データを保存したりすることはありません。
ユーザーによる管理
字幕をオンにする
- Android のスマートフォンまたはタブレットで、Google Meet アプリ を開きます。
- 左上のメニュー アイコン [設定] [通話設定] [メッセージの設定] をタップします。
- [メッセージの字幕] をオンにします。
24 時間後にメッセージを削除する
- Android のスマートフォンまたはタブレットで、Google Meet アプリ を開きます。
- 左上のメニュー アイコン [設定] [通話設定] [メッセージの設定] をタップします。
- [メッセージを保存] をオフにします。