Google マップ アプリでは、ターンバイターン方式のナビを使って目的地にスムーズに移動できます。リアルタイムの交通情報に基づく最適な経路で目的地までたどり着くことができます。
音声ナビを有効にしている場合は、注意を要する交通状況、右左折の位置、車線情報、より良い経路などが音声でも案内されます。
重要: 地域や言語によってはナビ機能や車線情報を利用できないことがあります。大型車や緊急車両でのナビの利用は想定されていません。
ナビを使用するための条件
iPhone、iPad の場合
- GPS をオンにする
- Google マップに位置情報とスピーカーを使用する権限を与える
ナビの開始と終了
- Google マップ アプリ
を開きます。
- 場所を検索するか、地図上で場所をタップします。
- 左下の [経路] をタップします。車、バス、自転車、タクシーを拾う人、歩行者のアイコンが表示されます。
- (省略可)他の目的地を追加するには、右上のその他アイコン
[経由地を追加] の順にタップします。経由地は 9 か所まで追加できます。設定が終了したら、[完了] をタップします。
- 移動手段として、以下のいずれかのアイコンをタップします。
- 車:
- 徒歩:
- 自転車:
- 車:
- 利用できる経路が他にもある場合は地図上に灰色で表示され、タップするとその経路に切り替わります。
- ナビを開始するには、開始アイコン
をタップします。[GPS を測位しています] というメッセージが表示される場合は、デバイスが GPS の信号を探索しています。トンネルの中または付近、駐車場内など、GPS の信号がない場所ではこの状態になることがあります。
- ナビを終了またはキャンセルするには、下から上にドラッグして、[終了] をタップします。
ヒント:
- コンパスをタップすると、自分が向いている方向に合わせた表示(主観表示)に切り替わります。
- 職場や自宅など、よく行く場所へのショートカットを追加する方法をご覧ください。
ナビの使用中に音楽を再生する
Google マップのナビを妨げることなく、音楽を再生、一時停止、スキップ、曲の変更などの操作ができます。
注: ナビと連帯して使用できるメディアアプリは Apple Music と Spotify のみです。
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビ]
[メディア再生コントロールを表示] の順にタップします。
- メディアアプリを選択し、
[次へ]
[OK] の順にタップします。
- メディアの設定を変更するには、プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定]
[音楽再生コントロール] の順にタップします。
- 選択したメディア プレーヤーのコントロールが、Google マップのナビ画面の下部に表示されます。
Google アシスタントでのデフォルトの音楽サービスを選択する
ナビ中に Google アシスタントを使用するときのデフォルトの音楽サービスとして、お好みの音楽ストリーミング サービスを選択できます。
- iPhone または iPad で Google アシスタント アプリ
を開きます。
- 右上のプロフィール画像(または名前のイニシャル)
[サービス]
[音楽] の順にタップします。
- 音楽サービスを選択します。一部のサービスでは、アカウントへのログインを求められる場合があります。
ナビの使用中にその他の操作を表示する
目的地に向かう最中にナビ上で行える操作を表示するには、画面下部の白いバーをタップします。もう一度タップすると、メニューが非表示になります。
- 経路沿いを検索: 経路沿いの場所(レストランやガソリン スタンドなど)を検索できます。経路沿いの場所を検索する方法をご覧ください。
- 経路: 詳細な道順をリストとして表示できます。
- 設定: マイルと km の切り替えなどの設定を変更できます。
音声による経路案内
ナビでは目的地までの音声による経路案内も使用できます。
スマートフォンまたは Bluetooth デバイスの音量を変更する
ステップ 1: スマートフォンの音量を変更する
iPhone または iPad で、ナビを開始してからデバイスの音量ボタンを押すと、メディアの音量を上げたり下げたりできます。
注意: 画面に「着信音量」と表示される場合は、ナビの音声ガイダンスが流れている間にボタンを押すか、設定を変更します。
- iPhone または iPad の [設定] を開きます。
- [サウンドと触覚]
[ボタンで変更] の順にタップします。
ステップ 2: Google マップのナビの音量を変更する
-
iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定] の順にタップします。
- [大]、[標準]、または [小] を選択します。
CarPlay 接続中に音量を変更する
CarPlay に接続しているときに音量を変更するには、ナビの音声ガイダンスが流れている間に車の音量コントロールを使用します。
ミュート、ミュート解除、アラート音声のみ
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- ナビを開始します。
- 右上のサウンド アイコン
をタップし、次のいずれかを行います。
- ミュート アイコン
をタップします。
- アラート アイコン
をタップすると、交通状況、道路工事、事故といった注意を要する情報は音声で通知されますが、ターンバイターン方式の経路の音声案内はオフになります。
- サウンド アイコン
をタップすると、最新の交通情報の通知とターンバイターン方式の経路案内の両方が音声で行われます。
- ミュート アイコン
音声ナビの問題を解決する
Bluetooth ではなくスマートフォンのスピーカーからナビを流す
Bluetooth デバイスは接続しにくいことがあります。Bluetooth スピーカーからマップの指示を聞きづらい場合は、お使いのスマートフォンのスピーカーからマップの音声を再生してください。どちらのスピーカーを使用するかは、Google マップの設定で選択できます。
- iPhone または iPad で Bluetooth をオフにします。
- Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定] の順にタップします。
- [Bluetooth で音声を再生] をオフにします。
ナビのその他の問題を解決する
デバイスの音量がオンで、ミュートされていないことを確認してください。ナビを開始した後、音量を調節してください。
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- ナビを開始します。
- 画面右上に以下のいずれかの音声設定アイコンが表示されます。
- サウンド
- ミュート
- アラート
- サウンド
- 常に音声が聞こえるようにするには、音声設定をタップしてサウンド アイコン
に切り替えます。これで音声案内が聞こえるようになります。
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定] の順にタップします。
- [大] を選択します。
ナビ音声は、Bluetooth または USB ケーブルを通して車載スピーカーに流すことができます。
Bluetooth を使用する
- iPhone または iPad で Bluetooth をオンにします。
- iPhone または iPad を車とペア設定する。
- 車載オーディオ システムの音源を Bluetooth に設定します。
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定] の順にタップします。
- [Bluetooth で音声を再生] をオンにします。
- ナビを開始します。
USB ケーブルを使用する
- 車載オーディオ システムの音源を USB に設定します。
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定] の順にタップします。
- [Bluetooth で音声を再生] をオフにします。
- USB ケーブルで車にデバイスを接続します。
- ナビを開始します。
注: 充電専用の USB ケーブルで接続するか、充電アダプターを使って電源コンセントやシガーソケットから充電してください。
音声案内がデバイスにダウンロードされていなかったり、更新が必要な状態になっていたりすることがあります。そのような場合、音声案内の代わりにチャイム音が鳴ります。
- インターネットに接続していることを確認します。接続状態が良好な場合は、音声案内がより早くダウンロードされます。
- 経路を検索します。
- 通常どおりに Google マップ アプリを使用します。音声案内のダウンロードは、アプリを開いている状態のときに行われます。
- ダウンロードが完了すると、ナビの使用中に、チャイム音ではなく音声による経路案内が流れるようになります。
Google マップナビのその他の機能
注: 一部の地域ではご利用いただけない場合があります。
特定の地域では、移動中に制限速度が表示されることがあります。
一部の地域では、最高制限速度が白黒のボックス で表示されます。赤と白の円
で表示される地域もあります。
ナビの設定で制限速度の表示をオフにする手順は次のとおりです。
- iPhone または iPad で Google マップ アプリ
を開きます。
- プロフィール写真またはイニシャル
[設定]
[ナビの設定] の順にタップします。
- [運転オプション] の制限速度をオフにします。
重要: マップに表示されている制限速度は、あくまで提供された情報によるものです。実際の制限速度については、必ず交通標識で確認するようにしてください。
- iPhone か iPad で、デバイスの設定に移動します。
- [一般]
[言語と地域] の順にタップします。
- 他の言語を選択します。
注:
- この操作を行うと、デバイスのメニューや他のアプリでも言語が変更されます。
- 言語を変更すると、道路名などの音声が流れなくなることがあります。
ナビを使うとデバイスでは次のような機能が使用されるため、電池の消耗が早くなります。
- 位置情報取得
- 画面
- スピーカー
電池を長持ちさせるためのヒント
- 電源アダプターを使用する: スマートフォンを充電しながら使用すれば、電池の消耗を気にしなくて済みます。移動に 30 分以上かかる場合は特に、電源アダプターを使用することをおすすめします。
- 画面をオフにする: ナビ使用時に画面を見る必要がない場合は、デバイスの電源ボタンを押して画面をオフにすることも可能です。画面をオフにしても音声による経路案内は継続されます。