メールが返送または拒否される事象を解決する
自分が送信したメールが、さまざまな理由により受信側のメールサーバーで拒否されることがあります。この場合、受信側サーバーからの応答が反映されたメールが Gmail から届きます。
主に次のようなエラー メッセージが届く可能性があります。送ったメールが返送される理由やその解決方法をご確認ください。
一般的なバウンスメールについて
[The email account that you tried to reach does not exist](送信先のメール アカウントが存在していません)
メールが返送された理由
宛先のメールアドレスが無効になっているか、すでに存在していない可能性があります。メールアドレスの入力ミスである可能性もあります。
対応策
- 宛先のメールアドレスについて、次のようなよくある入力ミスをしていないかどうか確認します。
- 引用符
- アドレスの末尾のピリオド
- アドレスの前後のスペース
- スペルミス
- 連絡先を検索して、受信者が別のメールアドレスを使用していないかどうか確認します。
自分と同じ組織内(職場や学校など)の相手に送信したときにこのエラーが発生する場合は、管理者にお問い合わせください。
[Message flagged as spam](送信したメールが迷惑メールとして扱われています)または [Message temporarily rejected](メールが一時的に拒否されました)
メールが返送された理由
- メールの本文やリンクが不審であると判断された。
- [Cc] や [Bcc] に多数の宛先が指定されている。
対応策
- 個人情報の入力が必要なウェブサイトへのリンクを削除します。
- 多数の宛先にメールを送る必要がある場合は、Google グループを使ってグループを作成し、そのグループ宛てにメールを送信します。
詳しくは、グループの作成方法についての記事をご覧ください。
[Recipient server did not accept our requests](リクエストが受信側のサーバーに受け入れられませんでした)
メールが返送された理由
このエラー メッセージは、Gmail が受信側のメールサーバーに接続できない場合に表示されます。
対応策
通常、この問題は何もしなくてもすぐに解決されます。しばらくしてからもう一度メールを送信してみてください。
エラーが解決されない場合:
- 宛先のメールアドレスが間違っていないかどうか確認します。
- 受信者が使っているメール プロバイダのカスタマー サポート チームに問い合わせます。
自分と同じ組織内(職場や学校など)の相手に送信したときにこのエラーが発生する場合は、管理者にお問い合わせください。