スピーカー、スマートディスプレイ、スマート時計、テレビ、Google Pixel Stand など、一部の Google アシスタント デバイスは、複数のユーザーと共有できます。どの共有デバイスでも、アカウントに基づく情報をオンにすると、Google アシスタントがユーザーに合わせた検索結果を読み上げたり表示したりできるようになります。たとえば、次のような情報が表示されるようになります。
- Gmail、Google カレンダー、Google フォトの検索結果
- 他の Google サービスでのアクティビティに基づくおすすめのレシピ
- YouTube で作成して「非公開」に設定したプレイリスト
-
YouTube Music の個人用プレイリスト、高く評価した曲、アップロード、ライブラリのコンテンツ
重要: アカウントに基づく情報の設定は、Spotify や Pandora のようなサードパーティから提供されている一部のアシスタント機能には適用されません。
Pixel Stand では、アプリによっては、アカウントに基づく情報をオンにしていてもスマートフォンのロック解除が必要になることがあります。
アカウントに基づく情報をオンにした場合の影響について詳しくは、Google プライバシー ポリシーをご覧ください。
重要: アカウントに基づく情報の一部は、利用できる言語や国が限られています。
スマートフォン- Android スマートフォンまたはタブレットで、「OK Google, アシスタントの設定を開いて」と話しかけます。
- [すべての設定] で [カスタマイズ] をタップします。
- [アカウントに基づく情報] をオンまたはオフにします。
アカウントに基づく情報をロック画面に表示する
一部の Android デバイスでは、ロック画面にアカウントに基づく情報を表示できます。詳しくは、デバイスでロック画面でのアカウントに基づく情報を許可する方法についての記事をご覧ください。
重要: Chromecast デバイスの場合、アカウントに基づく情報は Chromecast with Google TV でのみご利用いただけます。
家でアカウントに基づく情報を設定する
重要: アカウントに基づく情報と Voice Match をオンにしていた状態で、後で Voice Match をオフにすると、アカウントに基づく情報も自動的にオフになります。Voice Match なしでも、いつでもアカウントに基づく情報はオンに戻すことができます。
家でアカウントに基づく情報を設定すると、家にあるすべてのデバイスでオンになります。新たに追加したデバイスで自動的にオンになるように設定することもできます。特定のデバイスでアカウントに基づく情報をオフすることはいつでも可能です。
- Android スマートフォンまたはタブレットで、Google Home アプリ
を開きます。
- 画面下部の家アイコン
設定アイコン
をタップします。
- [機能] で [Google アシスタント]
[アカウントに基づく情報] をタップします。
- 家にあるデバイスの設定を編集します。
ヒント: Voice Match の設定時にアカウントに基づく情報を設定することもできます。
家でアカウントに基づく情報をオフにする
- Android スマートフォンまたはタブレットで、Google Home アプリ
を開きます。
- 画面下部の家アイコン
設定アイコン
をタップします。
- [機能] で [Google アシスタント]
[アカウントに基づく情報] をタップします。
- [この家でアカウントに基づく情報をオフにする] をタップします。
デバイスでアカウントに基づく情報のオンとオフを切り替える
重要: デバイスでアカウントに基づく情報をオンにする前に、家でアカウントに基づく情報をオンにする必要があります。
- Android スマートフォンまたはタブレットで、Google Home アプリ
を開きます。
- 画面下部の家アイコン
設定アイコン
をタップします。
- [機能] で [Google アシスタント]
[アカウントに基づく情報] をタップします。
- デバイスの名前をタップします。
- アカウントに基づく情報をオンにするには: デバイス名の横にあるチェックボックスをオンにします。
- アカウントに基づく情報をオフにするには: デバイス名の横にあるチェックボックスをオフにします。
- Google TV で右上の [設定] を選択します。または、リモコンのアシスタント ボタンを長押しして「設定を開いて」と話しかけます。
- [プライバシー]
[Google アシスタント] を選択します。
- [アカウントに基づく情報] をオンまたはオフにします。
- Android スマートフォンまたはタブレットで、「OK Google, アシスタントの設定を開いて」と話しかけます。
- [デバイス]
お使いのデバイスをタップします。
- [カスタマイズ] で [アカウントに基づく情報] をオンまたはオフにします。
重要: 車では、Voice Match はご利用いただけません。
- 車のディスプレイでホーム画面をタップします。
- アプリ一覧を開きます。
- 設定アイコン
[Google]
[Google アシスタント] をタップします。
- [アカウントに基づく情報の許可] をオンまたはオフにします。
- 設定を変更するには、パスワードが必要になることがあります。
Anker Roav Bolt や JBL Link Drive など、一部の Google アシスタント対応車載アクセサリでのアカウントに基づく情報は、ヘッドフォンの設定で管理します。ヘッドフォンでアカウントに基づく情報を入手するをご覧ください。
Fitbit Sense、Versa 3 スマートウォッチ、WearOS 搭載スマートウォッチの場合:
- Android スマートフォンまたはタブレットで、「OK Google, アシスタントの設定を開いて」と話しかけます。
- [デバイス]
[個人用]
お使いのスマートウォッチをタップします。
- [アカウントに基づく情報] を有効または無効にします。
アカウントに基づく情報を非表示にする
スマートディスプレイスマートディスプレイでアカウントに基づく情報を有効にすると、ホーム画面と通知にアカウントに基づく情報が表示されます。たとえば、カレンダーの予定、通勤経路の交通情報、おすすめの YouTube 動画などが表示されます。デバイスの近くにいる人がその情報を見る可能性があるだけでなく、タップしたり、操作したりする可能性もあります。
ホーム画面と通知にアカウントに基づく情報が表示されないようにするには:
- Android スマートフォンやタブレットで Google Home アプリ
を開きます。
- 画面下部の家アイコン
をタップします。
- スマートディスプレイを長押しします。
- 右上のデバイス設定アイコン
[認識と共有]
[認識とカスタマイズ] をタップします。
- [アカウントに基づく情報の表示方法] で、[自動的に表示しない] を選択します。
アカウントに基づく情報を有効にすると、車のディスプレイのホーム画面にアカウントに基づく情報が表示されます。たとえば、目的地やおすすめのメディアなどが表示されます。車内にいる人がその情報を見る可能性があるだけでなく、タップしたり、操作したりする可能性もあります。
ホーム画面と通知にアカウントに基づく情報が表示されないようにするには:
- 車のディスプレイでホーム画面をタップします。
- アプリ一覧を開きます。
- 設定アイコン
[Google]
[Google アシスタント] をタップします。
- [アカウントに基づく情報の許可] をオフにします。
重要: この機能は、米国内で一部の Google TV でのみご利用いただけます。
YouTube のおすすめなど、アカウントに基づく情報の一部は、テレビの背景画面や通知として自動的に表示されます。
アカウントに基づく情報は、誰でも確認や操作ができます。テレビのアシスタントの設定、Home アプリの設定、アシスタント アプリの設定で、アカウントに基づく情報をオフにしたり管理したりできます。
アカウントに基づく情報が背景画面と通知に表示されないようにするには:
- Google TV で右上の [設定] を選択します。または、リモコンのアシスタント ボタンを長押しして「設定を開いて」と話しかけます。
- [プライバシー]
[Google アシスタント] を選択します。
- [アカウントに基づく情報] で [自動的に表示しない] を選択します。
アカウントに基づく情報と他の設定の連携について
Google フォト
スマートディスプレイの背景モードで写真を表示できるかどうかの設定は、アカウントに基づく情報と連携していません。
お支払い
アシスタントによるお支払いを有効にしていて、アカウントに基づく情報も有効になっている場合は、共有デバイスで購入ができます。いずれかが無効になっていると、共有デバイスでの購入はできません。
Voice Match
Voice Match が有効になっている場合、登録したユーザー以外の声に Google アシスタントが反応してアカウントに基づく情報を提供することはありません。詳しくは、Voice Match とアカウントに基づく情報の利用方法についての記事をご覧ください。