Google Nest または Google Home のスピーカーやディスプレイを使って通勤経路、交通状況、到着予定時刻などの情報を入手すれば、目的地に時間どおりに到着できます。
ステップ 1: 通勤の設定を管理する
通勤に関する情報を入手するには、Google Home アプリ で次の場所を設定する必要があります。
- 職場と家の場所を設定します。
- スピーカーやディスプレイの住所を設定します。
ステップ 2: 移動手段を選択する
Google アシスタントは、選択された移動手段に応じて交通状況や通勤経路の情報を返します。
- Google Home アプリ
を開きます。
- 右上のアカウントをタップします。
- 表示される Google アカウントが、Google Nest のスピーカーまたはディスプレイにリンクしているアカウントであることを確認します。アカウントを切り替えるには、別のアカウントまたは [別のアカウントを追加] をタップします。
- [アシスタントの設定]
[交通機関] をタップします。
- [移動や通勤に関する情報] で、以下の操作を行います。
- 通勤に使用する移動手段を選択します。
- 通常使用する移動手段をタップします。
ステップ 3: ルートや通勤に関する情報を尋ねる
スピーカーやディスプレイで Google アシスタントに通勤経路の状況や到着予定時刻を尋ねる際に使用できるフレーズをいくつか紹介します。
操作: | 「OK Google」と言ってから: | スピーカーやディスプレイの応答: |
通勤の交通状況を知る | 「通勤にはどのくらいかかる?」 |
自宅の住所から職場まで、自動車で移動した場合の推定所要時間。 |
移動手段を指定する | 「図書館まで徒歩 / 電車 / バス / 自転車でどのくらいかかる?」 |
自宅の住所から目的地まで、徒歩 / 電車 / バス / 自転車で移動した場合の推定所要時間。 自分で運転する場合は経路の交通状況。 |
目的地を指定する | 「コストコまでどのくらいかかる?」 |
Google Home デバイスの住所から目的地まで、自動車で移動した場合の推定所要時間 最速の経路の交通状況 |
出発地と目的地を指定する | 「職場から成田空港までどのくらいかかる?」 |
目的地までの推定所要時間。 最速の経路の交通状況 |
重要: 交通情報を正しく確認できるよう、知りたい内容を具体的に質問してください。
- 「OK Google, 通勤にはどのくらいかかる?」 - スピーカーやディスプレイが、家の住所から職場までの交通状況を返します。