地域ターゲティングの詳細設定

Google Ads API に関する技術的な質問(API や SDK の使用方法や、発生したエラーなどに関する質問など)については、API 技術サポートのページに記載されたトラブルシューティングの手順をお試しください。

特に Google 広告の管理画面に関連する Google Ads API についてご不明な点がございましたら、ページ下部にある [お問い合わせ] をクリックしてください。

世帯収入に基づく地域ターゲティングは、自動的に年齢や性別によるターゲティングに移行されます。世帯収入によるターゲティングに変更を加えたり、レポートを表示したりするには、Google 広告アカウントの [ユーザー属性] セクションを使用してください。

地域ターゲティングの設定では、以下のいずれかを指定してユーザーをターゲットに追加または除外することができます。

  • ユーザーがいる可能性が高い、またはユーザーが定期的に訪れている地域
  • ユーザーが関心を示している地域

デフォルトでは、地域ターゲティングにはユーザーがいる地域と関心を示している地域の両方が含まれます。さらに、上記の設定を使用して、ターゲティングをいずれかのカテゴリの一部の地域に絞り込むことができます。この記事では、地域ターゲティング除外地域の詳細設定について説明します。なお、地域ターゲティングの詳細設定は、検索ネットワークとディスプレイ ネットワークで掲載される広告にのみ適用されます。

広範な地域ターゲティング

地域ターゲティングを設定する前に、設定内容をどの程度具体的にするかを検討しましょう。広範な地域ターゲティング(「所在地やインタレスト」)を使用すると、対象地域にいるユーザーだけでなく、その地域に関心を示したユーザーにもリーチできます。

広範な地域ターゲティングでは、次のようなメリットが得られます。

  • 国全体や市区町村、管轄区域、特定の地点からの半径など、さまざまな対象地域を広告の掲載対象にできます。
  • お客様の商品やサービスに関心を持つユーザーのコンバージョン数、クリック数、インプレッション数を増やすことができます。
ベスト プラクティス: 旅行、不動産、教育の業種において、地域ターゲティングを「所在地」から「所在地やインタレスト」に切り替えた広告主様は、検索キャンペーンでコンバージョン数が 5% 増加しています。(出典: Google 内部データ、グローバル、2022 年 5 月 21 日~2022 年 6 月 1 日)

検索キャンペーンでは、おすすめ方法として広範な地域ターゲティングが推奨されますが、「所在地」ターゲティングが妥当な場合があることに注意が必要です。次のような場合は「所在地」ターゲティングの使用をご検討ください。

  • ビジネスがデリケートなカテゴリに該当する場合(厳格なターゲティング制限付き)
  • 特定の地域にいるユーザーのみを対象とする場合(別の地域にいる可能性のあるユーザーは、商品やサービスに関心を持っていても対象外)

地域によるターゲティング オプションの比較

デフォルトでは、対象地域にいる可能性が高い、または対象地域を定期的に訪れているユーザー、およびその地域に関心を示しているユーザーが広告の表示対象となります。ユーザーの関心を判断する材料のひとつは検索語句です。ユーザーが最近その地域にいた場合や、その地域に関連するコンテンツ(ページやサイトなど)を閲覧した場合にも、関心があるとみなされます。

ユーザーが関心を示している地域は「関心対象地域」とも呼ばれ、Google 検索のどのドメインでも識別されます。詳しくは、ユーザーの所在地と関心対象地域を判別する方法の説明をご覧ください。

別のターゲティング オプションに切り替えることもできます。使用できるのは、以下のターゲティング オプションです。

対象地域にいるユーザー、対象地域をよく訪れるユーザー、対象地域に関心を示したユーザーに広告を表示する(所在地やインタレスト)

このデフォルトでおすすめの設定では、対象地域にいる可能性が高い、または対象地域をよく訪れるユーザーや、対象地域に関心を示したユーザーが広告の表示対象となります。

たとえば、横浜市でパン屋を経営していて、対象地域に横浜市を選択した場合、所在地が横浜市であるユーザー、横浜市によく訪れるユーザー、または(現在または過去に)横浜市のパン屋に関心を示しているユーザーに広告を表示できます。または、他の地域オプションを使用して、ターゲットとする地域タイプを絞り込むこともできます。

デフォルトでないターゲティング オプションに切り替えると、ほとんどのキャンペーンでインプレッションが減少します。ターゲティング オプションは、キャンペーンのトラフィックを絞り込みたい場合にのみ変更することをおすすめします。

対象地域にいるユーザーと、対象地域をよく訪れるユーザーに広告を表示する(所在地)

対象地域にいる可能性が高いユーザー、およびその地域をよく訪れるユーザーが広告の表示対象となる設定です。なお、ホテル キャンペーンでは「所在地」ターゲティングのみが使用されます。


地域の除外(所在地)

デフォルトでは、除外対象地域にいる可能性が高いユーザーが除外されます。この設定では、除外した地域にいる可能性が高いユーザーに広告が表示されなくなります。これらの地域以外のユーザーは、引き続き広告の表示対象となります。

留意点
Google の地域ターゲティングは、さまざまなシグナル(ユーザーの設定、使用デバイス、Google のプラットフォームにおける行動など)に基づく機能であり、可能な限りご指定の地域設定に合致するユーザーに広告を配信するものです。シグナルはそれぞれに異なるため、あらゆる状況で 100% の精度が保証されるわけではありません。

したがって、パフォーマンスの指標を総合的にチェックし、目的に沿った掲載結果が得られているかどうかを確認して、必要に応じて設定を調整することをおすすめします。


よくある質問


関連リンク

この情報は役に立ちましたか?

改善できる点がありましたらお聞かせください。
8785982962638960310
true
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
73067
false
false
false
false
false