16 apr 2022
プロフィールを変更したら停止になりました
Dettagli
Notifica informativa.
Questa domanda è bloccata e le risposte sono state disattivate.
I contenuti della community potrebbero non essere verificati o aggiornati. Scopri di più.
これ、ちょっと気になったのでコメントしておきます。
屋号とウェブページのアドレスとありますが、まったく違う屋号に変えていないでしょうか?
これ、以前と屋号を完全に入れ替えた場合、「店舗が入れ替わっている」と判断され、停止されることがあります。
ウェブサイトも一緒に変えているのであれば、余計にその傾向が強くなります。
これ、以前と屋号を完全に入れ替えた場合、「店舗が入れ替わっている」と判断され、停止されることがあります。
ウェブサイトも一緒に変えているのであれば、余計にその傾向が強くなります。
とりあえず回復リクエストですが、サポート判断によっては作り直しとなるケースがあります。
次に、URLを公式LINEのURLやホットペッパービューティーにしているケースです。
ホットペッパーのURLなどはサービスプロバイダなので設定しても弾かれたりするのですが、短縮URLや転送などを行っているURLの場合、停止理由になります。
LINEの場合は無条件アウトです。
ホットペッパーのURLなどはサービスプロバイダなので設定しても弾かれたりするのですが、短縮URLや転送などを行っているURLの場合、停止理由になります。
LINEの場合は無条件アウトです。
この辺の情報を教えていただければ原因がわかるかもしれません。
Esperto di prodotto Diamante (PE Diamante) Hiroko Imai ha consigliato questa risposta
È utile?Dai un voto positivo Dai un voto negativo
Tutte le risposte (9)
16 apr 2022
まずは、こちらのヘルプページで停止からの回復作業についてご確認下さい。
(参照ヘルプページ)停止中のビジネス プロフィールを修正する
屋号やURLなど基本的な情報を変更した場合には停止することがあり、「品質に問題があるため停止しています」と警告された場合はガイドラインやポリシーに抵触しています。それらを修正しないと停止が解除されません。
(参考ヘルプページ)Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン
<よくある停止事例>
・ビジネス名や住所にキーワードを加えている
・アルコールや医薬品など違反コンテンツを写真や投稿で使っている
・自店舗へのクチコミ自作自演行為や、競合へ低評価クチコミを入れる
・実在しない店舗のビジネスプロフィールである
修正できる項目について修正後、回復リクエストを申請してください。
回復リクエスト申請ページ
回復リクエストを出すと3営業日後に結果がメールで送られてきます。申請で判らない項目があれば返信にてご連絡下さい。
16 apr 2022
ビジネス内容は変わらず、店舗名とWEBサイトリンクが変更となっているのでしょうか?
回復リクエストを実施し、その際に、メッセージを入力することができますので、
実際の状況を説明し、補足するのが良いかと思います。
【回復リクエストページ】
■このビジネス プロフィールの回復リクエストをすでに送信しましたか?>いいえ にて、
項目に回答を続け、リクエストを完了してください。
特にガイドライン違反に該当する箇所がなければ、通常、回復リクエストから3日程で審査〜回復までの判断が終わるかと思います。(ただ最近では、サポート窓口が混み合っておりますので、返答までもう少しお時間がかかるケースもございました。)
回答が届きますまで少しお待ちください。
問題がなければ、「このまま何も操作不要です、回復されました」といった旨のメールが届きます。
もし、ガイドライン違反箇所がありますと返信があった際は、
該当箇所があったと判断された場合は、修正しないと回復することがで来ません。
下記のヘルプページを参考に修正し、届いたメールへの返信にて修正の旨をお伝えください。
Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン
18 apr 2022
これ、ちょっと気になったのでコメントしておきます。
屋号とウェブページのアドレスとありますが、まったく違う屋号に変えていないでしょうか?
これ、以前と屋号を完全に入れ替えた場合、「店舗が入れ替わっている」と判断され、停止されることがあります。
ウェブサイトも一緒に変えているのであれば、余計にその傾向が強くなります。
これ、以前と屋号を完全に入れ替えた場合、「店舗が入れ替わっている」と判断され、停止されることがあります。
ウェブサイトも一緒に変えているのであれば、余計にその傾向が強くなります。
とりあえず回復リクエストですが、サポート判断によっては作り直しとなるケースがあります。
次に、URLを公式LINEのURLやホットペッパービューティーにしているケースです。
ホットペッパーのURLなどはサービスプロバイダなので設定しても弾かれたりするのですが、短縮URLや転送などを行っているURLの場合、停止理由になります。
LINEの場合は無条件アウトです。
ホットペッパーのURLなどはサービスプロバイダなので設定しても弾かれたりするのですが、短縮URLや転送などを行っているURLの場合、停止理由になります。
LINEの場合は無条件アウトです。
この辺の情報を教えていただければ原因がわかるかもしれません。
Esperto di prodotto Diamante (PE Diamante) Hiroko Imai ha consigliato questa risposta
18 apr 2022
修正したいのですが、回復してもらうにはどうすれば良いのでしょうか?
今回復リクエストを送ってみてますがまだ回答がありません。
19 apr 2022
①ビジネスをガイドラインに即した状態にする(※今回のケースですと屋号変更とウェブサイトをLINEにしたことが原因と思われます。ウェブサイトを自社HPにする、もしくはwix等の無料プランでもいいから作成してそれを設定するなどが必要かと思います。)
②回復リクエストを送る
③サポートからの返信を待つ。(※Googleは回復リクエストは下記と回答していますが、実際はもう少し回答に時間かかるケースがあります。リクエスト送信後4日目に返信なければ状況を確認、指示を仰いでください)
- リクエストに対する審査、調査、決定は、通常は 3 営業日以内に完了します。
- 回復リクエストの送信から 3 営業日を過ぎても案内がない場合は、Google から受け取ったメールに返信する形でお問い合わせください。調査させていただきます。
以上宜しくお願いいたします。
19 apr 2022
スレッドで別の質問で恐れ入ります。
ご存じの方いらっしゃいましたら、他の方の参考にもなると思いますので、ご回答いただけると幸いです。
おうちサロン しゅろさん
とりあえず回復リクエストは結構時間かかります。
下手すると着手されるのに一か月くらい掛かった例も。
ざっくりまずは一週間程度待ってみてください。
数日間くらいで何かしらリアクションされることが多いです。
しましんさん
投稿の方はノータイムでいきなり停止 ってことはないんですが公式LINEのURLは問題視される可能性があります。(過去停止事例もあります)
どうしてもやりたい場合は、ホームページ側の投稿やページでLINEの案内をするのがいいでしょう。
(QRコードなら大丈夫なのですけど、ちょい使いにくい)
Ultima modifica: 19 apr 2022
19 apr 2022
2月末に投稿で公式LINEの案内(本文にLINEというキーワード記載)と
ボタン追加にてLINEリンク掲載し投稿しましたが、
エラーも却下もなく現在まで問題なく掲載できています。
Tak Nag (Takuya Nagayama)さんがおっしゃるようなお話もあるようなので、
あくまでも自己責任で、といったところですね。。
直近の事例なのでご参考までに。
Ultima modifica: 19 apr 2022