2022年2月17日

個人名があるクチコミを削除したい

個人を特定できる書き込みがあるため削除したい
不適切なクチコミとして報告済み(3回)

ロックされています
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
おすすめの回答
2022年2月17日
こんにちは。

個人名が出ている場合、削除したいですよね。
お気持ち、とても良くわかります。

削除する方法は思いつく限り3つです。

(1)Googleに削除要請
これは既にされていて却下されたとのこと。

(2)投稿者に「返信」で削除を依頼する
Hiroko Imaiさんが書かれている通りです。

(3)投稿者に個人名の削除(口コミ文章の書き換え)を依頼する
書かれている内容、あるいはそう感じさせてしまったことを認めた上で「個人が特定できる記載はご遠慮下さい」とお願いする。


投稿者はお店側を怒らせたい、困らせたい感情を持って低評価口コミを書くケースが多いです。「削除してくれ」という返信は投稿者が求めている、お店側に言わせたかった言葉です。

書かれている内容が事実であるならすぐに謝罪して「個人名はわからないように書き換えて下さい」とお願いする。事実に反する場合は「そのように受け止められたこと、とても残念です」と反論せずに「個人が特定できる記載はご遠慮下さいね。その部分を書き換えていただけるとありがたいです」とお願いする。

投稿者が「あ、個人が特定できる書き方は流石にまずかったかな?」と書き換えてくれる、あるいは削除してくれるケースもありますし、仮にそのまま放置だったとしても、閲覧者からは「個人が特定できるような口コミ=嫌がらせ」に見えますので、ちゃんと謝罪して個人名の書き換えをお願いしている返信を書いたお店を誠実に感じます。

悪い口コミは「丁寧な対応で誠実さを返信で閲覧者(=未来のお客様)にみてもらうチャンス」でもあります。

低評価が入ってしまうことは残念ですが、悪い口コミがあることで、良い口コミのリアリティも増します。(3)は削除する方法だけではなく、「削除されなかった場合に読んでもらう返信文」を考えるという4番目の対処方法でもあります。口コミが増えていけば低評価も一定数入ってきますので、返信にて「謝罪とお願い」をするというのも検討してみてはいかがでしょうか。
2021 prince-tochigi さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?
すべての返信(4 件)
2022年2月17日
こんにちは。
 
不適切なクチコミとして報告済みで、3回報告しても削除されていないということは、ポリシー違反でないというGoogleの判断だと思います。
 
名札をつけて接客している場合は、プライバシーを保護しているとはいえない、ということかもしれません。海外でそのような報告も見たことがあります。日本でもGoogleやSNSへスタッフの個人名を晒されるなどの問題は起こっているようで、対策としてニックネームや偽名などを名札につけている店舗もあると聞きます。
 
削除したいと言うことであれば恐らく低評価のクチコミかと思いますが、返信は相手に届きますので、返信の中で個人名を削除いただくよう伝えた上で、内容に関する返信を丁寧にされる事をお勧め致します。
 
否定的なクチコミに対するアドバイスがヘルプページに記載されていますのでそちらも参照下さい。(青文字リンク先をご覧下さい)
 

 
おすすめの回答
2022年2月17日
こんにちは。

個人名が出ている場合、削除したいですよね。
お気持ち、とても良くわかります。

削除する方法は思いつく限り3つです。

(1)Googleに削除要請
これは既にされていて却下されたとのこと。

(2)投稿者に「返信」で削除を依頼する
Hiroko Imaiさんが書かれている通りです。

(3)投稿者に個人名の削除(口コミ文章の書き換え)を依頼する
書かれている内容、あるいはそう感じさせてしまったことを認めた上で「個人が特定できる記載はご遠慮下さい」とお願いする。


投稿者はお店側を怒らせたい、困らせたい感情を持って低評価口コミを書くケースが多いです。「削除してくれ」という返信は投稿者が求めている、お店側に言わせたかった言葉です。

書かれている内容が事実であるならすぐに謝罪して「個人名はわからないように書き換えて下さい」とお願いする。事実に反する場合は「そのように受け止められたこと、とても残念です」と反論せずに「個人が特定できる記載はご遠慮下さいね。その部分を書き換えていただけるとありがたいです」とお願いする。

投稿者が「あ、個人が特定できる書き方は流石にまずかったかな?」と書き換えてくれる、あるいは削除してくれるケースもありますし、仮にそのまま放置だったとしても、閲覧者からは「個人が特定できるような口コミ=嫌がらせ」に見えますので、ちゃんと謝罪して個人名の書き換えをお願いしている返信を書いたお店を誠実に感じます。

悪い口コミは「丁寧な対応で誠実さを返信で閲覧者(=未来のお客様)にみてもらうチャンス」でもあります。

低評価が入ってしまうことは残念ですが、悪い口コミがあることで、良い口コミのリアリティも増します。(3)は削除する方法だけではなく、「削除されなかった場合に読んでもらう返信文」を考えるという4番目の対処方法でもあります。口コミが増えていけば低評価も一定数入ってきますので、返信にて「謝罪とお願い」をするというのも検討してみてはいかがでしょうか。
2021 prince-tochigi さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
2022年2月18日
こんにちは。
貴重なアドバイスありがとうございます。
参考になりました。
2022年2月18日
こんにちは。
貴重なアドバイスありがとうございます。
分からないことが多く助かりました。
false
9479820338489115208
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
99729
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false
false