2023年9月19日

[ニアバイシェアを使用] のオンとオフを切り替えについて

[ニアバイシェアを使用] のオンとオフを切り替えスイッチが見当たらない!?
★ オフ、使用不可に出来ない
先週辺りからDownloadフォルダに
NearbyShareフォルダが出現!
消しても消しても起動、再起動する度に出現

Android12 ビルド13.0.0_U
  設定>Google>デバイス、共有
  >ニアバイシェア

  ニアバイシェア
([ニアバイシェアを使用] ON-OFF)?
  アカウントとデバイス
「アカウント」
「デバイス名」
「デバイスの公開設定」ON-OFF
「インターネットを使用しない
 常にオフラインで共有します」
「通知を表示」ON-OFF

  Filesアプリ>内部ストレージ
  >Downloadフォルダ
  >NearbyShareフォルダ

Wi-Fi、Bluetooth、位置情報、ON!
デバイス>付近のデバイスをスキャン>ON!
付近のデバイスとの接続>Wi-Fiで付近のデバイスを検出>ON!
していても以下の画像の如し…
[ニアバイシェアを使用] のオンとオフを切り替えスイッチってどこ?

ロックされています
情報の通知.
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。
コミュニティのコンテンツは、確認されていない場合や最新ではない場合があります。詳細
おすすめの回答
2023年9月22日
isu no さん
こんにちは

ちなみに同じタイミングで海外でも同様の投稿がありました。
Nearby share を使おうが使うまいがフォルダができてしまうと投稿があるようで、もしかするとこのフォルダができるのは、なにかGoogle側の仕様変更なのかもという気がします。

 Nearby share folder keeps creating in downloads and I never used nearby share why is this


isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?
おすすめの回答
こまっているのは 空っぽのニアバイシェアのフォルダが出来ること なのでしょうか?
フォルダが出来てしまったことで 一般の操作になにか出来ないことが発生していますか?
(画面がつかないとか電話ができないとかそういう他の基本動作部分の話です)

USのフォーラムを見て回るとGalaxyでニアバイシェア関連の話を見かけました
端末は何を使っていますか?
最終編集: 2023年9月19日
isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
isu no さんからの高評価:
迅速
役に立ちましたか?
おすすめの回答
2023年9月22日
isu no さん
こんにちは

ちょっと情報が得られる/対応されるかはわからないのですが、Nearby share のヘルプが古いのは誤解の元だとおもうので、ヘルプの記事が実機と一致しないことはフィードバックしておきます。

投稿者さんからも以下の該当ヘルプでフィードバックを送ってみて下さい(原則返信はありません)
フィードバックは各ヘルプに飛んでから左上の≡を押して最下部の「フィードバックを送信」>「このヘルプコンテンツと情報」を押すとフィードバック出来ます。

 Files by Google のヘルプ

 付近の Android デバイスとファイルやリンクを共有する
 このヘルプだと「場合によって・・・」とは書いてありました



なお、フィードバックできなそうな以下の紹介ページは、ちょっとなんとかして情報をGoogleに伝えてみます

isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?
おすすめの回答
2023年9月21日
isu no さん
はじめまして

Nearby share ですが、Files などから該当機能を呼び出さなければ、通常、受信も送信をONには勝手にはならないので、オンオフ自体のスイッチがなくなったんじゃないかなと個人的に思います(Googleが出しているPixelシリーズのAndroid13でも14でもオンオフ項目はないので)

なおAndroid11の端末でもスイッチは無いので相当昔からなくなってるんじゃないかという気がします。
Googleのヘルプは更新されずに放置されているものも多いので、特定端末だから出来ない・・ということではなさそうだとすると、単純にヘルプが古くてオンオフの表記削除が漏れているんだろうと思います。

不安で気持ち悪いということであれば、Nearby shareのオンオフスイッチがあるものを探して購入するほうがおそらく精神的によいかなとおもいますが、現在Googleが発売しているPixelシリーズすべてでこのオンオフは確認できていないので、Android10以前の古い端末ならもしかするとオフにできるのかもです。

Android13搭載のSHARP製端末も一通りみてみましたが、こちらもオン・オフスイッチは表示されていませんでした。



isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
isu no さんからの高評価:
丁寧
役に立ちましたか?
おすすめの回答
2023年9月30日
はじめまして

お使いの端末のAndroidOSのバージョンや実装次第ですが、Pixelシリーズ/Android13だと設定画面は以下にあります

Android「設定」>「接続設定」>「接続の詳細設定」>「ニアバイシェア」
Android「設定」>「Google」>「デバイス、共有」>「ニアバイシェア」


isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
役に立ちましたか?
すべての返信
おすすめの回答
2023年9月19日
こまっているのは 空っぽのニアバイシェアのフォルダが出来ること なのでしょうか?
フォルダが出来てしまったことで 一般の操作になにか出来ないことが発生していますか?
(画面がつかないとか電話ができないとかそういう他の基本動作部分の話です)

USのフォーラムを見て回るとGalaxyでニアバイシェア関連の話を見かけました
端末は何を使っていますか?
最終編集: 2023年9月19日
isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
isu no さんからの高評価:
迅速
2023年9月30日
ニアバイシアーは何処にありますか?
おすすめの回答
2023年9月30日
はじめまして

お使いの端末のAndroidOSのバージョンや実装次第ですが、Pixelシリーズ/Android13だと設定画面は以下にあります

Android「設定」>「接続設定」>「接続の詳細設定」>「ニアバイシェア」
Android「設定」>「Google」>「デバイス、共有」>「ニアバイシェア」


isu no さん(元の投稿者)が、これを回答としてマークしました
false
76686207042070729
true
ヘルプセンターを検索
true
true
true
true
true
0
検索
検索をクリア
検索を終了
メインメニュー
false
false