2014/09/24
元の投稿者
。じゅにおキュレーションブログでadsence登録は可能ですか?
ある特定のテーマで選んだニュースをキュレートしたブログを作ろうと思っています。
これにadsenceが付けれれば良いなと思ってるます。
ニュースサイトのように、
見出しをクリックで外部リンクになるようにしたくて、
記事タイトルも記事も原文を弄りたくありません。
こうすると、
adsenceの低品質のコンテンツの項目にある
「類似している記事」
に該当してしまう等、
ポリシー等を見る限りで
antenaの様なキュレーションサイトを作るのは
不可能に感じているのですが、
可能でしょうか?
知識がないのでここに頼ります!!^^
知識ある方々お力をお貸しください♪
知識ある方々お力をお貸しください♪
コミュニティには、検証されていない、または最新ではないコンテンツが掲載されている可能性があります。詳細
すべての返信(7 件)

2014/09/24
hanアカウント取得審査に出すサイトでは許可されないと思いますが、そうでなければやってみるのも一案です。
ポリシー違反と判断される可能性はありますが、即アカウント無効にはならないと思います(責任は持てません)
この種のサイトは、サイト自体がアクセスを大量に集められ、所在地や責任者が明示してある、実態のある法人なら認められるのだと思います。
大手がやっていることでも、個人では契約や責任の所在がはっきりしませんから
2014/09/25
元の投稿者
。じゅにおやはり、ポータルサイトだからこそ
認められてるものなんですね!
確かに、
コンテンツ利用の許諾が
莫大になるなという所で、このブログを
やる事を躊躇していました。
ポータルサイトを作りたいという気持ちがあるのですが、
IT初心者なので、知識をつけてから
チャレンジしようと思います。
因みにですが、
こういうやり方ならあるよ?
といった
何かしらの方法があれば教えて頂きたいなと思います。
認められてるものなんですね!
確かに、
コンテンツ利用の許諾が
莫大になるなという所で、このブログを
やる事を躊躇していました。
ポータルサイトを作りたいという気持ちがあるのですが、
IT初心者なので、知識をつけてから
チャレンジしようと思います。
因みにですが、
こういうやり方ならあるよ?
といった
何かしらの方法があれば教えて頂きたいなと思います。

2014/09/25
den 私はやめた方が良いと思います。オリジナルコンテンツを作らないのなら、ネット上にゴミを増やすだけだと思います。そこでアドセンス広告を付けるのはリスクが大き過ぎます。

2014/09/26
btsdenさんに同意です。
じゅにおさんが「ネット上にゴミを増やすのが大好き!」というのであればやるのは自由だと思いますよ。
但し、アドセンス側にも
・「何だ、このゴミは!こんなサイト/運営者にはアドセンス・アカウントを取得させまい!」と考えるのも自由
・アドセンス・アカウントを取得後に、著作権侵害、価値のないサイトの咎でじゅにおさんのアカウントを無効化し、一生アドセンスをやれなくするのもまた自由
ということをお忘れなく。
余談ですが「キュレーション」云々をしたり顔で語っていた某大物S.T.氏は、大規模な著作権侵害行為を発見され、没落の一途を辿りそうですね。
21世紀日本で謂われるところの「キュレーション」なんて所詮そんなものですよ?
じゅにおさんが「ネット上にゴミを増やすのが大好き!」というのであればやるのは自由だと思いますよ。
但し、アドセンス側にも
・「何だ、このゴミは!こんなサイト/運営者にはアドセンス・アカウントを取得させまい!」と考えるのも自由
・アドセンス・アカウントを取得後に、著作権侵害、価値のないサイトの咎でじゅにおさんのアカウントを無効化し、一生アドセンスをやれなくするのもまた自由
ということをお忘れなく。
余談ですが「キュレーション」云々をしたり顔で語っていた某大物S.T.氏は、大規模な著作権侵害行為を発見され、没落の一途を辿りそうですね。
21世紀日本で謂われるところの「キュレーション」なんて所詮そんなものですよ?

2014/09/26
加藤 賢治こんばんは
キュレーションサイトでとても面白いものもありますね。(私もつい見てしまったりします)
しかし一方で機械的に引用を重ねているだけのものもあります。
キュレーションサイトにAdSenseを置く上で考えるべきは大きく2つかと思います。
①新たな価値を創造しているか。
②著作権上の問題は無いか。
①に関しては、独自の見解を添えたり、或いは極めて高度に分類&整理するなどで実現可能かと思います。
(。じゅにお様の主旨とは違うかもしれませんが)
②に関しては複雑な問題ですが、最低限著作権法第三十二条に定められた引用の原則に沿う必要があると思います。
その他、AdSenseのポリシー以前に考慮せねばならない著作権周りの事項は色々とあります。
(引用元が著作権者の許可無く二次的創作を行っていた場合はどうなるの?等)
キュレーションサイトというジャンルでAdSenseを置くことも不可能では無いと思いますが
オリジナルのコンテンツを置く場合と比べて危険が多く面倒だというのが私の見解です。
参考になれば幸いです。
2014/09/27
元の投稿者
。じゅにお◼︎denさん
僕もまとめサイトのあまりのゴミの多さに辟易してるタイプです。
僕のブログはそうならないという根拠のない自信を持ってました!(◎´∀`)ノ笑
ご指摘ありがとうです!
ただ明確な目的を持ってやりたい事なので、
もっと知識と技術を身につけて、
ゴミではなく世の役に立つ情報サイトを
作れる様になって、
改めてチャレンジします♫
ありがとうです!
◼︎btsさん
確かにゴミは多いですね(◎´∀`)ノ
ただ、確実に世のためになるキュレーションもあるので、
そこを目指して、
まず知識と技術を身につけます!
必ず世の役に立ってみせますよー♫♫
◼︎加藤さん
確かに役に立っているまとめサイトもあるので、
そこを目指して、頑張ります♫😄
著作権は、ちゃんと学んだ上で
チャレンジしていきます!
ありがとうございます!
僕もまとめサイトのあまりのゴミの多さに辟易してるタイプです。
僕のブログはそうならないという根拠のない自信を持ってました!(◎´∀`)ノ笑
ご指摘ありがとうです!
ただ明確な目的を持ってやりたい事なので、
もっと知識と技術を身につけて、
ゴミではなく世の役に立つ情報サイトを
作れる様になって、
改めてチャレンジします♫
ありがとうです!
◼︎btsさん
確かにゴミは多いですね(◎´∀`)ノ
ただ、確実に世のためになるキュレーションもあるので、
そこを目指して、
まず知識と技術を身につけます!
必ず世の役に立ってみせますよー♫♫
◼︎加藤さん
確かに役に立っているまとめサイトもあるので、
そこを目指して、頑張ります♫😄
著作権は、ちゃんと学んだ上で
チャレンジしていきます!
ありがとうございます!
2014/09/27
元の投稿者
。じゅにお◼︎denさん
僕もまとめサイトのあまりのゴミの多さに辟易してるタイプです。
僕のブログはそうならないという根拠のない自信を持ってました!(◎´∀`)ノ笑
ご指摘ありがとうです!
ただ明確な目的を持ってやりたい事なので、
もっと知識と技術を身につけて、
ゴミではなく世の役に立つ情報サイトを
作れる様になって、
改めてチャレンジします♫
ありがとうです!
◼︎btsさん
確かにゴミは多いですね(◎´∀`)ノ
ただ、確実に世のためになるキュレーションもあるので、
そこを目指して、
まず知識と技術を身につけます!
必ず世の役に立ってみせますよー♫♫
◼︎加藤さん
確かに役に立っているまとめサイトもあるので、
そこを目指して、頑張ります♫😄
著作権は、ちゃんと学んだ上で
チャレンジしていきます!
ありがとうございます!
僕もまとめサイトのあまりのゴミの多さに辟易してるタイプです。
僕のブログはそうならないという根拠のない自信を持ってました!(◎´∀`)ノ笑
ご指摘ありがとうです!
ただ明確な目的を持ってやりたい事なので、
もっと知識と技術を身につけて、
ゴミではなく世の役に立つ情報サイトを
作れる様になって、
改めてチャレンジします♫
ありがとうです!
◼︎btsさん
確かにゴミは多いですね(◎´∀`)ノ
ただ、確実に世のためになるキュレーションもあるので、
そこを目指して、
まず知識と技術を身につけます!
必ず世の役に立ってみせますよー♫♫
◼︎加藤さん
確かに役に立っているまとめサイトもあるので、
そこを目指して、頑張ります♫😄
著作権は、ちゃんと学んだ上で
チャレンジしていきます!
ありがとうございます!
この返信は役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。
この質問はロックされているため、返信は無効になりました。不明な点については、ヘルプ コミュニティで質問してみてください。
バッジ
一部のコミュニティ メンバーには、ID またはコミュニティへの参加度を表すバッジが付与されています。
コミュニティには、検証されていない、または最新ではないコンテンツが掲載されている可能性があります。詳細
レベル
メンバーのレベルは、そのユーザーのフォーラムへの参加状況を示します。レベルが高いほど、参加が多いことを意味します。どのユーザーもレベル 1 からスタートし、最高はレベル 10 です。次のような行為がフォーラムでのレベルアップにつながります。
- 回答を投稿する。
- 回答がベストアンサーに選ばれる。
- 自分の投稿が役に立ったと評価される。
- 投稿を評価する(役に立ったかどうか)。
- トピックまたは投稿を適切に不正行為とマークする。
投稿が不正行為と報告されて削除されると、レベルアップは遅くなります。
フォーラムでプロフィールを表示しますか?
このメンバーのプロフィールを表示するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。
フォーラムで不正行為を報告
これは Google プロダクト フォーラムのコメントです。不正行為を報告するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。
フォーラムで返信
これは Google プロダクト フォーラムのコメントです。返信するには、現在のヘルプページから移動する必要があります。