IAB Europe は、IAB Tech Lab および参加企業と共同で開発してきた透明性と同意のフレームワーク(TCF)v2.0 の最終版をリリースしました。Google では現在、TCF v2.0 を完全にサポートしています。
TCF v2.0 の導入は必須ではありません。この記事では、TCF v2.0 を導入するユーザーと Google との相互運用について説明します(TCF v2.0 を導入していないユーザーには適用されません)。
登録前の注意事項
IAB TCF v2.0 を統合する場合は、IAB TCF v2.0 の透明性と同意(TC)文字列の内容に基づいた Google による IAB TCF v2.0 の相互運用について、以下の情報をご確認ください。この情報は随時更新される可能性があります。
ここでは、次のようなケース(ただしこれらに限定されません)での TCF v2.0 に沿った相互運用について説明するため、「Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます」というわかりやすい表現を以下で使用します。
- Google に送られる入札リクエストに対する入札
- サイト運営者様(またはパブリッシャー様)から入札者への、Google を使用した入札リクエストの送信
- 第三者による広告のトラッキングと配信に対する許可
Google のポリシー
以下の相互運用に関するガイドラインは、Google の既存のポリシー要件、特に Google の EU ユーザーの同意ポリシーと、本人確認を目的としたフィンガープリントの使用に関する Google のポリシー(たとえば、第三者配信に関する要件に含まれるポリシー)を反映することを目的としています。なお、Google のポリシーは今後も適用されます。場合によっては TCF v2.0 よりも厳格な制限事項が適用されることがありますのでご了承ください。
目的
以下の各目的について、Google で TCF v2.0 に沿ったサポートを利用するには、ユーザーの同意を得ているか、ユーザーの正当な利益を確保していることを TC 文字列で示す必要があります(該当する場合)。
デバイスに情報を保存またはアクセスする(目的 1)
Cookie やモバイル広告 ID などのローカル ストレージを使用していて、目的 1 について「同意」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
なお、ドイツなど一部の法域では、状況によって、目的 1 に対するユーザーの同意が同意管理プラットフォーム(CMP)に沿ってサイト運営者様(またはパブリッシャー様)から要求されない場合があります。その場合は、TC 文字列でその旨が適切に示されている場合に限り、Google で相互運用が行われます。EU ユーザーの同意ポリシーに準拠するため、この措置は法的整備の進展や規制に関するガイドラインの改善に応じて変わる可能性があります。
基本的な広告を選択する(目的 2)
目的 2 について「同意」、「正当な利益」、「同意または正当な利益」、「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
パーソナライズド広告のプロファイルを作成し、パーソナライズド広告を選択する(目的 3、4)
目的 3 および 4 について「同意」で登録している場合は、両方の目的に対するユーザーの同意を得ていることが TC 文字列で示されている場合に限り、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
また、これらの目的について「不使用」で登録している場合も、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
目的 3 または 4 について「正当な利益」で登録している場合:
- 広告のパーソナライズ(目的 3 または 4)を、「正当な利益」を根拠に許可することが TC 文字列で示されている場合、Google では TCF v2.0 に沿ってサポートされません。
- 広告のパーソナライズを許可しないことが TC 文字列で示されている場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
目的 3 または 4 について「法的根拠としての同意または正当な利益」で登録している場合:
- サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツに該当しない場合は、既定の法的根拠が「同意」である場合に限り、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
- サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツに該当する場合:
- サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツを「法的根拠としての同意」で運用する場合、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
- サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツを「法的根拠としての正当な利益」で運用する場合、Google では TCF v2.0 に沿ってサポートされません。
パーソナライズド コンテンツのプロファイルを作成し、パーソナライズド コンテンツを選択する(目的 5 と 6)
目的 5 または 6 について「同意」、「正当な利益」、「同意または正当な利益」、「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
広告のパフォーマンスを測定する(目的 7)
目的 7 について「同意」、「正当な利益」、「同意または正当な利益」、「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
コンテンツのパフォーマンスを測定する(目的 8)
目的 8 について「同意」、「正当な利益」、「同意または正当な利益」、「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
マーケット リサーチを適用してオーディエンス分析を生成する(目的 9)
目的 9 について「同意」、「正当な利益」、「同意または正当な利益」、「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
商品の開発と改善を行う(目的 10)
目的 10 について「同意」、「正当な利益」、「同意または正当な利益」、「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
特殊目的
セキュリティの確保、不正行為の防止、デバッグを行う(特殊目的 1)
特殊目的 1 について「正当な利益」または「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
広告またはコンテンツの高度な配信を行う(特殊目的 2)
特殊目的 2 について「正当な利益」または「不使用」で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
機能
オフラインのデータソースと照合して組み合わせる(機能 1)
機能 1 で登録している場合は、ユーザーに対して適切な情報開示が行われている場合に限り、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
異なるデバイスとのリンクを設定する(機能 2)
機能 2 で登録している場合は、ユーザーに対して適切な情報開示が行われている場合に限り、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
デバイスの識別情報を自動的に送受信する(機能 3)
機能 3 で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。ただし、Google のポリシーでは、本人確認を目的としたフィンガープリントの使用は禁止されています(例: 第三者による広告配信の要件)。また、Google ではポリシーに準拠していただくことを必須としているため、場合によっては TCF v2.0 よりも厳格な制限事項が適用されることがあります。
Google ではポリシーに関する違反措置を徹底しており、今後もプラットフォームでフィンガープリントの使用を検出するための技術に投資していく予定です。
特殊機能
正確な位置情報データを使用する(特殊機能 1)
特殊機能 1 で登録している場合は、ユーザーに対して適切な情報開示が行われていて、ユーザーがその機能を適切な方法で有効にしている場合に限り、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。
デバイスの識別情報を継続的にスキャンする(特殊機能 2)
特殊機能 2 で登録している場合は、Google で TCF v2.0 に沿ってサポートされます。ただし、Google のポリシーでは、本人確認を目的としたフィンガープリントの使用は禁止されています(例: 第三者による広告配信の要件)。また、Google ではポリシーに準拠していただくことを必須としているため、場合によっては TCF v2.0 よりも厳格な制限事項が適用されることがあります。
マクロに関する要件
IAB TCF v2.0 を導入するには、クリエイティブ内のピクセル URL にマクロを追加して、送信する URL 内で TC 文字列を挿入する場所と、表示するベンダーを指定する必要があります。
Google による統合に関連しない、TCF v2.0 の登録全般に関するご不明点やサポートについては、IAB Europe(framework@iabeurope.eu)までメールでご連絡ください。
よくある質問
スコープ
IAB TCF v2.0 と統合される Google 広告サービスはどれですか?
IAB TCF v2.0 との統合は、サードパーティの広告枠に適用されます(Google が所有および運営する広告枠には適用されません)。Google が所有および運営する広告枠については、Google 独自の手続きを通じて同意の確認が行われます。
IAB TCF v2.0 に統合されるサービス:
- Google アド マネージャー
- AdSense
- AdMob
- Google アナリティクス(Google 広告サービスと組み合わせて使用する広告向けの機能)
- Google ディスプレイ広告(統合プロパティ用)
- ディスプレイ&ビデオ 360 とキャンペーン マネージャー 360(統合プロパティ用)
- Google 認定バイヤー
- ファンディング チョイス
時期
Google の GVL ID は何ですか?TCF フレームワークで確認できるようになるのはいつですか?
統合の要件
Google の登録要件を教えてください。
- ベンダーとしての Google 登録。Google のベンダーとしての登録については、IAB TCF GVL レジストリ(.JSON ファイル)をご覧ください。
- ベンダーやパブリッシャーが Google を利用するための要件。ベンダー向け Google 相互運用ガイドをご覧ください。
IAB TCF v2.0 を使用しているパブリッシャーは、Google の統合が完了した後も、GVL に登録していないベンダーと引き続き提携できますか?
パーソナライズド広告を配信するために、目的 3(パーソナライズド広告のプロファイルを作成する)と目的 4(パーソナライズド広告を選択する)の両方について同意を得る必要があるのはなぜですか?ユーザー用にパーソナライズド広告をカスタマイズしつつ、ユーザー用にパーソナライズしたプロファイルを作成したくない場合はどうするべきでしょうか?
- Cookie またはその他のローカル ストレージの使用について(法律で義務付けられている場合)[目的 1]
- 広告のパーソナライズを目的とする、個人データの収集、共有 [目的 3]、利用 [目的 4] について
パブリッシャーが TCF V.2 を導入せず、現在と同様に Google に同意を送信した場合はどうなりますか?
Google は TCF v1.0 と統合されていないため、今後も v1.0 TC 文字列を無視します。
パートナー様は IAB TCF v2.0 を使用する必要はありません。引き続き他の方法を使用して Google のポリシーに準拠できます。
- 昨年アド マネージャー、AdSense、AdMob でご利用いただけるようになった広告技術プロバイダは、今後も引き続きご利用いただけます。
- IAB 準拠の CMP を設定し、提携する広告技術プロバイダ(AMP)を選択する際、Google を利用して収益化を行うパブリッシャー者は、追加の同意を実装する CMP のベンダー ID を IAB のグローバル ベンダーリストと Google の AMP リストの両方から選択できます。Google の広告技術プロバイダに関する管理設定で利用できるベンダーが IAB GVL には登録されていない場合でも、パブリッシャーは引き続きその広告技術プロバイダと連携できます。