アクティブ ビューは広告の視認性を測定する Google のソリューションであり、AdSense が配信する広告の視認性をトラッキングするために使用します。視認性を測定すると、ユーザーが実際に広告を見た可能性を把握することができます。広告は、全体の 50% 以上が 1 秒以上画面に表示された場合に「視認可能」と見なされます(Interactive Advertising Bureau(IAB)規格に基づく最低限の基準です)。画面の視認可能領域に表示される広告の面積の割合と、表示される時間がポイントとなります。
視認性を測定することによって、サイト運営者様や広告主様は広告のインプレッションの価値を評価できます。たとえば、ウェブページの最下部のプレースメントを考えてみましょう。スクロールしなければページの最下部が表示されない場合、ユーザーは広告を見ないまま別のページに移動してしまう可能性があります。しかし、画面がもっと大きければページ全体が視認可能領域に収まり、広告も視認できる状態になります。どちらの場合もインプレッションがカウントされますが、視認性のトラッキングでは、実際に広告がユーザーの目に触れたかどうかを評価します。
レポートのアクティブ ビュー データを活用すると、ディスプレイ広告枠の長期的な価値を高めることができます。たとえば、クリック単価制の広告については、アクティブ ビュー データを利用することにより、ユーザーが広告をクリックする可能性をより高い精度で評価することが可能です。広告のクリックを獲得するためには、その広告がユーザーの目に触れることが第一条件となるからです。また、広告が実際にユーザーの目に触れることを確認できれば、その広告枠はブランディング重視の広告主様にとって価値の高いものになり、結果としてインプレッション収益も向上します。広告ユニットやカスタム チャネルなどのレポートでアクティブ ビュー データを参照すると、サイトの広告ユニットやセクションごとに視認性を把握できるため、改善を要する場所も特定できます。
アクティブ ビュー データにアクセスするには、メインのグラフの上にある [アクティブ ビュー] 指標グループのタブで以下の指標を利用します。
-
アクティブ ビューの測定可能率: インプレッションの総数に対してアクティブ ビューで測定可能とされたインプレッションの割合です。
広告にアクティブ ビューがある場合でも、何らかの要因でタグがデータを収集できないことがあります。たとえば、サイト運営者の広告タグがクロス ドメインの iframe に置かれた場合、その視認性は測定可能ではないことがあります。また、広告の代替画像が表示された場合やデフォルト広告が配信された場合も、そのインプレッションは測定可能としてカウントされません。この指標に含まれるのは、通常のコンテンツ向け AdSense と動画向け AdSense の広告ユニットのインプレッションのみです。リンクユニットからのデータや Google アド マネージャーのダイナミック アロケーションからのデータは含まれません。
-
アクティブ ビューの視認可能率: すべての測定可能なインプレッションに対して視認可能なインプレッションの割合です。
すべての視認可能な広告は測定可能です。広告を測定できなければ、視認性の基準を満たしているかどうかは確認できません。たとえば、サイトの広告に測定可能なインプレッションが 100 あったとします。これは、アクティブ ビュー タグが視認性を測定できたインプレッションが 100 であったことを表します。100 のうちの 10 のインプレッションが視認可能と測定された場合、そのサイトのアクティブ ビューの視認性は 10% となります。この指標に含まれるのは、通常のコンテンツ向け AdSense と動画向け AdSense の広告ユニットのインプレッションのみです。リンクユニットからのデータや Google アド マネージャーのダイナミック アロケーションからのデータは含まれません。
-
平均視認可能時間: 広告のピクセルの 50% 以上が画面に表示された時間の平均値(秒単位)です。